表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
280/280

280

あの後、隼人には俺たちの作戦の説明を行った。


初めに作戦の説明をした時、隼人は作戦の内容に非常に驚き、信じられないといった様子だったが、異空間に連れて行って俺の力を見せる事で納得させた。


その後、ハヤトに教国の軍にはしてほしい事…つまり公国の軍に対して攻撃をしない様にしてほしいと伝えると隼人は直ぐに了承してくれた。


…まぁ隼人は自分たちのやる事がこんな簡単な事だけで良いんですか?という事を言っていたが守る対象が少なくなるだけ作戦がやり易くなると言って納得させた。


「じゃあ俺は仲間の所に行くから、今回は協力してくれてありがとな」


という事で作戦の説明やらを終わらせた俺は隼人と別れ、ヤヨイ達の所に戻ることにした。


「こちらこそ…ってまだ戦争が止められた訳じゃ無いんですけどね…まぁユウヤさんのあんな力を見た後じゃ失敗するなんて思わないですけどね」


俺が声をかけると隼人は笑いながらそう返した。


「じゃあ次に会うのは作戦が終わった後になると思うけど、説得とか頑張れよ」


「はい!ユウヤさんも頑張ってください」


隼人と最後に少し話してから別れた俺は公国に向かう事にする。


そしていつもの如く魔法で気配と姿を完全に消した俺は転移魔法で公国に転移した。


「よし、じゃあヤヨイ達に合流するか」


公国に転移した俺は魔法を解除せずにヤヨイの元に向かう。


「…成る程、そんな事が有ったのですか」


ヤヨイ達と合流した俺は早速教国軍に潜入した事で得られた情報や隼人の協力が得られた事などの情報を共有する。


「やはり教国軍の異常な進軍速度の理由は転生者の存在が関わっていましたか」


俺の話を聞き終えた修羅はそう呟いた。


「ああ、さっきも説明した通り、隼人っていう転生者の能力でテイムしたモンスターの能力を強化してこっちに向かって来てたらしい」


俺は隼人から聞いた能力を三人に説明する。


「隼人が全ての能力を素直に話したとは思えないけど、大体は合っているはずだ」


「私としては教国軍を見に行ってくると一言だけ残してふらっと出かけた挙句に現地で協力者を見つけているという事を指摘したいのですが…まぁ良いでしょう、主殿ですし」


修羅がそう言うとヤヨイとフェルは同意をする様にウンウンと頷いている。


「おい!」


俺は三人の反応に思わずツッコミを入れる。


俺だから…って、三人の中で俺は一体どんな奴だと思われてるんだよ


あたかも俺が非常識だみたいな反応をした三人に普段から俺のことをどう思ってるのか問いただしたくなる…がそれは今じゃなくても出来る。


「お前達の中の俺の評価がどんな事になってるのか気になるんだが…まぁいい」


今は情報共有をして作戦に集中する事にしよう。


他に皆に伝える事は…そうそう、キメラについてはまだ話してなかったな。


「そういえば修羅、今回教国がこっちに来る為に馬車を轢かせていたキメラなんだが、ジャイル・フィンリーが作った可能性が高い」


俺はそう言って教国軍が連れていたキメラの姿と能力が大体同じだった事を修羅に伝えた。


「成る程、奴がこの件に関わっていると…」


俺の話を聞いた修羅は顎に手を当てて何かを考え始める。


「大方資金調達の一環として教国軍にキメラを売ったんだろうな」


あのキメラ達の能力でもこの世界のモンスターと比べたら強い部類になるからな、相当いい値段で売れたんじゃないか?


「成る程…となると奴はもうこの近辺には居ないでしょうね」


「そうだろうな」


俺は修羅の言葉に賛同する。


この世界ではキメラを作るのは禁忌とされてるらしいから、人工キメラを見られたら自分の存在に気づくと本人も知ってる、今頃奴は教国から受け取った金を使って他国にでも行ってる事だろう。


「とまぁ俺が教国軍の所に行って手に入れた情報はこんな感じだが、なにか質問はあるか?」


俺は三人に質問があるかを聞くがどうやら無いみたいだな。


「それじゃあ情報共有は終了だ、各々作戦開始まで待機してる様に、俺はフェニに連絡を取ってくる」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ