表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/280

24

「起きろー!」


どすんという音と共にお腹に衝撃が走る。


「ん…なんだ?」


俺の意識は覚醒し、衝撃の元を確認する為にお腹の辺りを見る。


「やっと起きたか兄ちゃん、朝飯出来てるぞ」


ソコには俺にまたがっているクロスの姿が有った。


「おいおい…その起こしかた は危険だから止めなさい」


「へーい」


俺が注意すると軽い返事をしてクロスは部屋から出ていってしまった。


俺は水魔法で温水を出して顔を洗い、温水を窓から捨てて、子供部屋から出る。


部屋から出て皆の元に向かうと皆は既にテーブルに座っていた。


「ユウヤさんおはようございます」


「おはよう、皆もおはよう」


そう言うと3人は元気よく挨拶を返してくれた。


「それでは皆さん揃った所で朝食をいただきましょう」


そう言った後、エステラ、クロス、リル、シェラの4人は神の祝福をみたいな事を言ってから食べ始めた。


「いただきます」


「いただきます?なんだそれ?」


俺がいただきますと言ったのを聞いたクロスが聞いてきた。


「いただきますってのはな、俺の住んでいた国で、食べる前にこの食事の為に犠牲になった動物達や食材を作った人達に感謝を込めていただきますって言うんだ」


「へぇ~そうなのか、じゃあ俺もいただきます!」


クロスに続いて皆もいただきますと言って食事を開始する。


「所で兄ちゃんはこの後どうすんだ?」


とクロスにこの後の予定を聞かれた。


「そうだな~特に決まってないんだが、どうしようか?」


「じゃあさ!俺達に稽古をつけてくれない?」


「おいおい、そんなことを勝手に決めたら…て大丈夫そうか」


クロスが稽古をつけてくれと言ってきたので、リルとシェラの意思を無視してと言おうとしたのだが、二人とも初めて知ったという感じじゃ無いので今日の朝にでも相談して決めたのだろう。


「よし、分かった俺が稽古をつけてやる」


「「「よっしゃあ!(やった!)」」」


「こら!食事中ですよ」


「はぁい…」


俺が了承した所で3人が喜びの声を上げたのだが、食事中という事でエステラに叱られていた。


「じゃあ食事が終わったら庭で稽古な」


それを伝え俺は食事を再開する。


そして朝御飯を食べ終わった後、教会の脇のスペースに向かう。


「さて、俺は皆の稽古をつける事になった訳だが…何がしたい?」


という事で3人に希望を聞くことにした。


「俺は剣!剣を教えてくれ!」


「私とリルは魔法について教えてもらえる?というよりユウヤさんって攻撃魔法について教えられるかしら?」


そう言えば3人の前で攻撃魔法を見せたことは無かったな。


「先ずはそうだな…クロスはこれを使って素振りをしていてくれ、素振りの仕方は分かるか?」


おれはそう言ってクロスに一本の木刀を渡す。


この木刀にはサイズ調整機能が付いているからクロスの体格に合ったサイズになる。


「勿論分かるに決まってるだろ!」


とクロスは言うので素振りをさせてみる。


クロスは正眼に木刀を構えて振る。


どうやら筋力的には大丈夫みたいだな。


木刀に振られている訳では無さそうなのでそのまま木刀の素振りをさせることにしよう。


「うぉぉぉぉ!この木刀すげぇ!」


「よし、クロスはそのまま素振りを続けていてくれ、ちゃんと疲れたら休憩しても良いんだぞ」


俺の戦闘は我流なので他人に教えられる物じゃない。


実践的な戦闘方法以外は他の場所に有るであろう道場の様な場所で鍛えてもらうのが良いだろう。


武芸の型はその場その場に対する対処の仕方を何代も掛けて成長させていったものだからな。


だから俺は先ずは武器をふる為の筋力をつけるために無理をさせない程度に木刀を振らせる事にした。


この世界に魔力は有るため、身体強化を使えば十分に武器は振るえるだろう。


だが、素の筋力で武器が使えないとなると魔力が切れたときに直ぐにやられてしまう事になる。


さて、次はリルとシェラの番だな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ