表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/280

19

修羅と話終えた後に俺は冒険者登録をしようとしたんだが…これがもう大変だった。


修羅が俺の事を主殿と言っている事がギルド内に居たものは聞いていた。


だから俺の事を何処かの偉い身分の人じゃないか?とか、ギルドマスターを従える程強いのか?とかが有ったのだろう。


周りに居た酒を飲んで騒いでいた冒険者達すらも静かになっている。


そして俺は冒険者登録をする為に最初に並んだ受付に並ぼうとしたのだが、ソコに並んでいた冒険者が道を開けたんだ。


流石に勘違いで道を開けてもらうのは申し訳ないので、その場でこういうことはしなくて良いと伝え、その場は一旦収まったのだが、順番を待って受付に着いた所からが問題だった。


俺は普通に冒険者登録をお願いすると言ったら受付嬢が怖がってしまったのだ。


最初の対応は特に悪くは無いと思うんだが、この世界だと貴族の不快をかったら殺される可能性もある世界だからな。


そこの所はギルドとして何か対応していると思うのだが、そういう時に率先して職員を守る筈の修羅が主と言っている俺の機嫌を損ねたら何をされるのか分からないというのも有るのだろう。


落ち着かせるのに少し時間がかかってしまった。


「それでは、冒険者登録をさせていただきます」


うん、動きがぎこちなくなっているな。


そして受付嬢はテーブルの下からとある紙を取り出す


「それではここに名前と年齢、使用武器を書いてください」


そういって渡された紙を見たのだが、俺はこの世界の文字を書くことが出来ない。


「すまないが代筆を頼めないだろうか?」


「は、はい、分かりました、それでは口頭でお伝え下さい」


代筆は他の冒険者が登録する時にも有るらしいので詰まる事もなく対応してくれた。


「名前はユウヤ、年齢は…18、使用武器は刀で頼む」


多分この姿は18~23位の時の姿と思う。


流石に30代とかでは無いと思う。


「はい、分かりました、これでユウヤさんの冒険者登録は終了しました、これがプレートです」


そう言って渡されたのは銅で作られたであろう小さいプレート。


だが、偽造が出来ない様に工夫されているな。


「ここにユウヤさんの魔力を込めてくれれば貴方以外の方がこのプレートを使用する事ができなくなり、このプレートで街の検問を通る事ができます」


プレート自体に魔力を記憶する能力が付いているので魔力を込めることで個人を特定する事が出来て本人確認が用意にできる。


しかも記憶している魔力以外の魔力が注がれた場合プレートから警報がなって教えてくれるという機能付きだ。


「それで冒険者についての説明は必要ですか?」


「ああ、頼む」


という事で受付嬢が冒険者について説明してくれたのだが、ゲーム時代の冒険者ギルドとは全然違ったシステムで驚いた。


ゲームでは世界自体が造られたものだったので、倒したモンスター等はプレイヤーの持つギルド証に登録され、Gが渡されたが、こっちでは討伐したモンスターの証明部位をギルドに提出、大型のモンスターの場合らその後にギルドから専用の職員がでて素材の回収をするらしい。


まぁここはゲーム時代の時との違いを考えたら分かる。


だが、ギルドランクの上昇方法が、ランク毎に一定のクエスト達成、又、Bランクになるためには実力だけではなく人格も重視されるというものだ。


これはゲーム時代にはなかったシステムだ。


ゲーム時代では一定の実力を持つモンスターの討伐が出来ればランクの上昇は認められた。


だが、その理由を聞けば納得出来た。


Bランク以上の冒険者は貴族に雇われる事もあるため、貴族に粗暴な態度を取らないという事が求められてくるらしい。


まぁ貴族なんてプライドが高くなってそうな相手に態度が悪い者を派遣したらどう文句を言われるのか分かったもんじゃないということだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ