表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
183/280

183

「その通りだ、この世界では魔石を使って魔力を回復させる事が出来るらしいがどんなに魔石を用意したってあの規模の空間魔法を発動させる事は出来ない、なのにあの避難所には空間魔法の効果が現れている…そこで俺は魔石以外の何らかの方法で避難所に掛けている魔法に必要な魔力を得ているんじゃ無いかって」


その結果がヤヨイの言った人から魔力を吸い上げているという物だ。


「あの規模の空間魔法に必要な魔力を手に入れる方法、俺が思いついたのは人を生贄にして空間魔法を発動させているという物だ」


魂には凄まじいエネルギーが有る。


それを魔力に変換する事で足りない魔力を補い、空間魔法を発動させてると思っていた。


「やっぱり…あの規模の空間魔法に必要な魔力を手に入れるとなるとそれしか無いですか…それでマスターは私にフィオレさんの捜索をさせて、自分は避難所の内部を調べる事にしたのですね」


ヤヨイの言った事は大体合っている。


「その通り、ヤヨイにフィオレさんの捜索を頼んだ理由はそれで良い…じゃあ次はヤヨイと別れた後の話をしよう」


俺はヤヨイが頷いたのを確認してから話し始める。


「俺はヤヨイと別れた後、初めに避難所に空間魔法を掛けている場所を探した」


「生贄になっているかも知れない人たちを助けるためですね」


「ああ、初めは犠牲になっている人たちを一人でも少なくする為に先ずは避難所に魔法を掛けている原因…つまりは空間魔法を避難所に掛けている魔法使い、又は術式を探そうとした」


早く犯人を探し、阻止することができればその分犠牲になる人は少なくなる。


だから俺は急いで避難所の中を探索していった訳だ。


「避難所を探索していた俺はとある場所に有った隠し通路を発見、隠し通路の先を確認する事にした」


「ちょっと良いですか?」


俺が隠し通路を発見した事を言ったところでヤヨイから声が掛かった。


「どうした?」


「マスターは急いで避難所の中を探索していたのですよね?なのに隠し通路を見つけられたのですか?」


成る程、ヤヨイは急いでいる筈の俺が隠し通路を見つけられた理由が分からないんだな。


隠し通路を発見するにはその場所をしっかりと観察しなければならない。


普通なら急いでる時って視野が狭まるから、注意して探さないと見つけられないなのに俺が隠し通路を見つけられたのが不思議なのだろう。


「それは俺が普通とは違う探し方をしていたからだ」


「普通とは違う探し方、ですか?」


「ああ、俺は魔法が発動している場所を探すために魔力視を発動させながら避難所の中を探索していたんだ、魔法が発動している場所は他の場所に比べて周囲の魔力濃度が濃くなっている筈だからな」


「成る程、マスターは魔力視を使いながら避難所を探索していたところ、隠し通路を見つけたという訳ですね」


俺の説明を聞いたヤヨイはそう言った。


「ああ、目の前は壁があって行き止まりなのに魔力がその壁から出てきていたら流石に隠し通路か何かが有るってわかるだろ?」


「そういう事でしたか、話を切って申し訳有りません」


ヤヨイはそう言って謝ったが、別に謝る様な事では無いと思うんだが…まぁいいか


「いや、気にしなくても良い、じゃあ続きを話すぞ」


そして俺はヤヨイにその後のことを話し始める。


「隠し通路を見つけた俺は周囲に隠し通路を開くためのスイッチが無いかを探した…無理やり開けることも出来るけどそれをやったら隠れて探索している意味が無いからな、それで、良く見てみると地面の一部に切れ込みが入っている場所が有ったんだ」


「地面に切れ込みですか?」


「ああ、良く注意して見ないと分からな位細い切れ込みだ、そんな傷がたまたま付くわけがないと俺は切れ込みにカードを挿して、床を持ち上げた。

それで、その床の下には隠し通路を開くためのスイッチが有ったんだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ