表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/280

171

「そう、そこなんだよ!」


俺がブラットさんに家に帰ったら父親とどう接するのかが問題だと伝えるとブラットさんは大声でそう言った。


「ブラットさん、声が大きいです」


周りに居た人たちがブラットさんの声に反応してこちらを向いている。


「す、すまねぇ、皆も、すまなかった」


ブラットさんは俺と周囲に居た人に謝る。


それを聞いた周りの人たちも直ぐに視線を戻し、自分達の食事に戻っていった。


「いえ、でも少し声のトーンを下げましょう」


俺はブラットさんにそう伝える。


やはりお酒を飲んでいるからか少し気をつけないと声が大きくなってしまうからな。


「ああ、気をつけるよ…それでだ、俺が家に帰るのは良いんだが、親父にどう話しかければ良いのかが分からねぇんだ…元々、ユウヤに相談しようとしていたのがそれについてだからな」


やっと本題に入ってきたな。


なんだか本題に入るまでに随分と回り道をした気もするが…それは置いておこう。


やっぱり喧嘩をして家を飛び出してから何年も会っていない父親に再開するってなったらどうすれば良いのか分からないよな。


「まぁ話は聞きますけど、良い助言が出来るとは限りませんよ?」


ブラットさんの相談に乗っても俺の発言がブラットさんの役に立つかは分からないからな。


「いや、相談に乗ってくれるだけで良いんだ、最終的には俺自身が決めないと意味がないからな」


ブラットさんの言葉を聞いた俺はそれなら大丈夫だろうと思いブラットさんの相談に乗ることにした。


まぁ俺でもアドバイス位は出来るだろう。


「分かりました」


「そうか、サンキューな」


俺が相談に乗ることを伝えるとブラットさんはありがとうと言ってきた。


「ブラットさん、俺はまだ何もしていませんよ」


なんだか今日はブラットさんに良くありがとうって言われる日だな。


ブラットさんと出会ってからそんなに時間は経って居ないのに、そう考えると少し面白いな。


ブラットさんがいきなりお礼を言ってきて、そう考えた俺は少し笑いながらそう言う。


「そうだな、まだ相談もしてないんだ、礼を言うのは終わってからか」


「そうですね、そうしてください」


「んじゃ、早速話を聞いて貰うぞ」


「はい、自分の考えが参考になるかは分からないですけど、出来るだけ協力しますよ」


と言うわけで俺とブラットさんは父親にどう接すれば良いかという話を始めた。


「まず質問をします」


俺はまずブラットさんにとある質問をしようと思う。


今ブラットさんが父親の事をどう思っているかと言うものだ、これを知ってないと対応を考えても意味がないからな。


「おう、なんでも聞いてくれ」


ブラットさんの了承が得られたので早速質問をする事にする。


「ブラットさん、貴方は今父親の事をどう思っていますか?」


俺がそう、質問するとブラットさんは少し間を空けながらも答えてくれた


「…初めはさっきユウヤに言ったような感じだったよ、親父は俺の事を家業を継がせる為に育ててたんだって、だからこそ俺が冒険者になるって言った時に絶対に俺には無理だって言って諦めさせようとしたんだってな」


まぁさっきのブラットさんの話を聞いた感じだとそう思ってもしまっても仕方ない気もするな。


自分の小さい頃からの夢を親に完全否定されるのは辛いだろうし、小さい頃に木剣を捨てられたりしたらしいからな。


でもブラットさんはガンテツさんの話を聞いてから一人で何か考えていたから、多少考えは変わっていると思う


「でも今は違うんじゃ無いですか?」


「そうだな…ガンテツさんの話を聞いた時は嘘だと思ったよ、親父が俺の事を愛しているなんて実感は一切ないしな、でもあの酒のラベルに書いてあったの文字は確かに親父の字だった…親父の性格からして冗談であんな事を書く人じゃない、だから、俺は考えたんだ」


そしてブラットさんは自分の考えを話し始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ