表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/280

134

ブラットさんの居た酒場を発った俺はヤヨイとの待ち合わせ時間まで時間を潰す事にした。


さて、時間を潰すと言っても何をしようか?


公国に知り合いがいる訳では無いし、特にやりたい事も無い。


というよりこの世界には時間を潰せる様な物が少なすぎる。


日本ではネットやらゲームやらでいつまでも時間を潰す事が出来たが、この世界にそんな物は存在しないしな。


そもそもこの世界の娯楽と言ったら食事や飲酒、賭け事、買い物とかしか無い。


日本と比べて圧倒的に娯楽と呼べる様な物が少ないのである。


というより何故トランプが有るのにボードゲームが1つも無いのかが不思議だ。


ていうか何故ニックの様な転生者がいるのにこの世界に娯楽が無いんだ?異世界転生物では大抵こういう娯楽に使う道具を売り出して金を稼いだりするのに。


まぁそんな事は今考えていても仕方がないだろう。


今はどうやって時間を潰すかを決めないと…やっぱりカジノに行くか?日本に居た時はゲームばっかりしてカジノに行った事が無かったからな。


いや、だがカジノに行くとなればヤヨイとの待ち合わせに間に合わなくなる可能性が有るな。


やっぱりカジノはやめよう。


となれば後の選択肢は…買い物位しか無いか。


ユグドラシルオンラインだったらレアドロップを求めてモンスターを狩ったりしていても楽しいのだが…この世界じゃレアドロップなんて物は無い。


倒したモンスターの死骸はそのまま残るから手に入るモンスターの素材がユグドラシルオンラインのり多いとはいえ、そもそも、出てくるモンスターが雑魚すぎて手に入る素材が低ランクばかりだと狩る気にもならない。


という訳で俺は露店を巡る事にした。


だが、露店を巡ると言ってもこの国は戦争の準備をしている時だ。


普通の露店は少なく、その殆どが武器や防具、魔物の素材を扱っている店ばかりだ。


俺はとある露店で買った串焼きを食べながら周りの様子を見る。


先ほど、殆どの店が武器や防具を扱っていると言ったが、少数ながら食べ物を売っている所も有った。


まぁ街道に居るのが冒険者や商人、その護衛達とはいえ、人が居るならそういう店の需要があるのだろう。


俺が買った串焼きも、ウサギ肉を一口位の大きさに切って串に刺し、それをタレにつけて焼いているだけだが、肉は血抜きがしっかりとされているのか臭みが無いし、タレの味も肉に合っていて美味しい。


他の食べ物を扱っている店は焼き鳥やケバブ、焼き魚…って焼き物ばっかじゃねぇか!


しかも決まって隣にはエールなんかの酒が売っている…明らかに串焼きや焼き鳥なんかで酒を飲ませようとしてるだろう。


まぁ市民が居ないからそういう奴だけでも良いのは分かるがこれは流石にツッコミたい。


冒険者達に対する偏見が強すぎる。


まぁ実際に何処の店の肉も美味しいし、周りから文句も無いから特に問題は無いんだろうな。


俺は露店で売っている食べ物を食べつつ、露店の商品を見る事にした。


「いらっしゃい!うちの武器は王国でも人気の一級品ばかりだよ!」


俺が露店で買った物を食べていると少し離れた所から大きい声でそう聞こえてきた。


王国でも人気な一級品ねぇ…


商人の言っている事が嘘か本当かは分からないが、この世界の装備がどれくらいの性能がを確認するには丁度いいか。


ここには色んな武器や防具が有るし、色んな店を周れば平均的な武器の性能が分かるだろう。


俺は早速先ほど王国の一級品と言っていた商人の露店を見る事にした。


嘘だろ!?


商人の売っている武器を見て始めに浮かんだのがその言葉だった。


その商人の露店に並んでいる武器達は全て綺麗な装飾がされている。


これだけ見れば良いと感じるだろう。


だが、ここに並んでいる武器は見栄えばかりが良くて実用的では無い。


俺は何故この様な武器が王国で人気なのかが気になり、何かあるのかと鑑定を発動させた。


あぁ、そういう事か…


そして鑑定の結果を見た俺は商人が言っていた事を完全に理解した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ