106
「っお、あそこじゃないか?」
俺は東門の前に集まっている集団を指差す。
「…どうやらその様ですね、馬車に刻まれているエンブレムが依頼書に書かれていた物と一致します」
ヤヨイは馬車のエンブレムを確認しながらそう話す。
この世界では商人の馬車にはエンブレムを刻む事が決められている。
この世界で全ての商人は商人ギルドに所属している。
というのも、この世界で商人と名乗れるのは商人ギルドに所属している人だけとあ決まりがあるからだ。
勿論商人では無くても商売は出来るが、商人を名乗る事が出来るのは商人ギルドに加入している者のみと決められているのだ。
商人ギルドに加入する事で商人が得られる得は3つ。
1つ、門を通る時に掛かる税金が免除される。
通常、街に入る時には馬車に乗せている物によって税金として一部の素材やアイテムが徴収される。
だが、商人ギルドに加入することで素材やアイテムを徴収される事無く、商売をすることが出来るようになるのだ。
勿論、麻薬や違法な品物と言った物を街に入れないために馬車や荷物の確認はするが、徴収されない分の素材分、収入を得ることが出来るようになる。
2つ、他の職人への口利きを商人ギルドが協力してくれる。
これは折角珍しい素材を入手したは良いものの、知り合いに加工を頼むことが出来る所が無い!というの時に、商人ギルドが加工できる職人を商会、口利きしてくれるという物だ。
コネが無い商人はそういう珍しく、加工が難しい素材を持っていっても加工してもらえる人が居ないために売ることが出来ないという人が利用する制度だな。
そして最後の3つ目、それは商人または商会限定のエンブレムを制作することが出来るという物だ。
商人ギルドから発行されたエンブレムを持っているという事は、商人ギルドが商人として認めているという事になる。
エンブレムは商人ギルドによる特別な方法で作られている物で、複製することも偽装することも出来ない。
なので、エンブレムを持っているだけで取引が成功しやすくなるというメリットがある。
何故取引が成功しやすくなる理由は、エンブレムを持っている商人に詐欺行為をされたりした場合、商人ギルドに申し出をすることで被害の請求と、その分の補填を商人ギルドに請求する事が出来るというのが有る。
つまり、詐欺られても商人ギルドに言えば商人ギルドが被害の補填と詐欺行為を働いた商人に罰則を与えてくれるから、安心して取引をすることが出来るようになるからだ。
だが、取引が成功しやすくなるというメリットの他にもデメリットも存在する。
デメリットのは、先程言った通りに、取引相手に詐欺行為やそれに近い行為を行った場合に商人ギルドに罰則が与えられたりするという事だ。
これは相手に働いた詐欺行為の度合いによって罰則の内容が変化する。
軽い罰なら商人ギルドが補填した金額を請求される位で済むらしいが、それを行わなかったり、重い詐欺行為を行った商人にはエンブレムの剥奪がされるらしい。
エンブレムを剥奪された元商人は殆どの取引が成立する事は無くなり、もう二度と商人として暮らすことができなくなるらしいから、詐欺行為等の犯罪行為の抑止力と成るわけだ。
まぁ簡単に言うと、エンブレムを手に入れた商人は取引が成立しやすくなるが、犯罪を犯すと重い罰を受けるという訳だ。
商人が護衛依頼をする場合には、依頼書にエンブレムを記している事で、護衛対象の商人を確認する事が出来るのだ。
「すいません、護衛依頼で来ました、貴方がエドワードさんの馬車で合ってるか?」
武装している人達近くに立っている男性に向けて話しかける。
「ええ、私が護衛依頼をださせて頂いたエドワードです、今回はよろしくお願いしますね」
今回の護衛依頼者、エドワードは俺の質問に答え、挨拶を返した。