表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/16

10話 ~とある馬への生まれ変わり~

 >また死んだの? 君も懲りないね。


 私の記憶にかすかに残る、真っ白で真っ暗な世界。

 何もないようで、何かあるような。

 ぷかぷかと浮遊感のみ感じていた私の頭に、そんな言葉が流れ込んできた。


 「私だって、死にたくて死んだわけじゃない。でも、あなたには言っておきたかった。いい来世をありがとね」


 >……? なに一人で終わった気になってるの?


 「はい?」


 >続くよ。物語は。エピローグにはまだ早い。


 「え、どういう。私は確かに、死んで」


 >さぁ、続けるよ。今回も君にはプレゼントをいくつか贈ろう。

 >>困難と苦難。

 >>>でもきっと、乗り越えられる。

 >>>>せめて、君の歩む人生に

 >>>>>幸あれ。


     〇


 気づけば私は、草原を駆け抜けていた。

 時刻は、おそらく真夜中。

 

 木々すらなく、ひたすらに暗い夜道を何かにせかされるように。


 動く体躯に違和感を感じるには、ものの数秒もかからなかった。


 ……四つ足で駆けている。

 これは、馬なの?


 パカラッパカラっと私の足音が刻む効果音は、まるで昔テレビで見た時代劇のよう。

 自分自身の体が、おそらくは馬になっていた。


 いや、間違いなく馬になっていた。


 なんだこの状況。


 『うま』れ変わったら『うま』でした。

 ……笑えない。


 でもなんだろう、時間がたったからかそれとも冷静になれたからか、ようやく背中に違和感を感じた。

 誰か乗っているのかな。


 「……ごめんね」


 震えた声で、そうつぶやく声が聞こえた。

 

 あ。


 いつもみたいな覇気もなく、雰囲気も違ったから確信はないけれど、時姫の声かな。


 ってことは。この状況は、私が死んだあのシーンの続きってこと?


 この体は、馬でもなんでもなくて。ユニのものってことなのかな。

 そうだとしても、訳が分からない。


 どうして私がユニになってるんだろ。だとしたら、無力な私を助けてくれたユニはどうなったの。


 >お答えしましょーか(Ο-Ο―)


 え。誰ですか。


 頭の中に響く声。今しがたの謎の人物のようで、どこか気味悪ささえ感じさせた。


 >英知Aです\(^o^)/


 いや誰ですか。

 私にそんな素っ頓狂な名前の知り合い居ません。


 >またまた~。ひどいなあいぼーはぁ。 ゜(゜ノ´Д`゜)ノ゜。 ウワーン


 誰が相棒ですか。

 ……まさか、だけど。死んだ時に会ったあの人が言っていた、プレゼントって。


 >いえす!加護【英知A】です(●´ω`●)


 いらない。猛烈にいらない。


 >えぇ?∑(゜◇゜///)


 英知の加護を持っている人は大変だなぁ。

 こんなのが永遠と脳内で再生されるんだから。


 ノイローゼになりそう。


 >ずばりですねー。あいぼーのスキル【キャラメイク】が発動したんですよ(*´`*)


 ……えっと、どういうこと。


 >ようやく聞く気になってくれましたか! あいぼーはやっぱり優しいお方!(=‐ω‐=)


 世事いらないです。 


 >【キャラメイク】は命を吸収して、命を形どるもの。それは自分が吸収した命の様相を成すの(´∪`*)


 ちょっと待って。

 その理屈が正しいのなら、私は。


 私は、ユニの命を奪ったってこと?

 いや、それより醜い。それじゃ乗っ取りじゃない。


 ……そして。

 タバネの、命も。見ず知らずの女の子の命を。


 >待った待った! 勝手にブルーにならない。


 私が、命を乗っ取った?

 そんなことまでして、私は生きたかった訳じゃ。


 >どう考えるかはあいぼー次第だけど、そうおっくぅな考えだと命をあげた本人もかわいそうだよ。過去は変えられないし(´・ω・`)


 えっと。

 ……その、とおりだね。


 ごめんね、あなたのこと邪険にして。教えてくれてありがとう。


 >ううん。いいの。だってうちはあいぼーの力になりたいの(*´?`*)


 うわ。普通に、いい子だ。

 なんだろう、体の中でペットを飼っている気分だ。


 とか思っていたら、暗がりの中から明かりが見えてきた。


 一面草原地帯だったけれど、炎の灯りに照らされたものすごい大きな壁が見えてきた。


 形を察するに、円形。これがもしかして、都市ってやつなのかな。


 予想以上に大きい。パルネ村の百倍はあるんじゃないんだろうか。


 「ん。ここでいい。すまないな、本当に世話になった」


 都市の形に見入ってしまっていたのか、気づけば私は足を止めていて。

 時姫は飛び降りるように、私の背からいなくなっていた。

 

 「……君、言葉は通じる? もしよかったら、私と一緒に」


 と、言いかけたところで時姫は喋るのをやめた。


 さっきまで泣いていたのか、目の周りは真っ赤で。やっぱりこの子の心根はあの時から変わっていないんだなって。少し安心した。


 「いや、なんでもない。君は彼女のユニコーンだ。もう一度改めて彼女の墓に参るから。その時にでも一緒にいこうね」


 ありがとう、時姫。

 

 わかったよという合図の代わりにヒヒーンと、わかりやすく鳴いて見せる私。

 言葉が喋れないんだから仕方ないけど、これだと意思疎通は無理だろうなぁ。


 「それじゃ、私は帰るね」


 そう言いながら踵を返し、見上げるほど大きな白い壁に向かって歩き出した時姫。


 これでお別れなんて、寂しい。


 でも、ユニコーンになった私がついていくわけにもいかない。

 

 「あ、自己紹介しておくね。私、久野時姫っていうの。大好きなある人に救われて、そうしてこの世界にやってきた異世界人。また今度、会おうね」


 これが彼女の素だ。


 いつも意地を張って、高慢な態度をとっているけれど。本当は優しくてびっくりするくらい普通な女の子。

 どうして君がここに。


 そんな言葉も、馬の私には喋れずに。


 ただ彼女を見送ることしかできなかった。

 



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ