表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/62

1話:徳川泰平、誕生から恋愛まで

小説書き始めて、2年、必死に書いてきたが、同じ様な小説になって来た気がして、少しでも、新しいテーマも取り入れようと。考え出した段階で、今回が、その1作目です。皆さんの評価が気になるところです。コメントいただけると、今後の執筆活動に役に立つと思いますので、是非、よろしくお願いします。

 徳川泰平は、名は堅そうな名前だが、実際に徳川将軍家との関係はない。古くからの農家で、江戸から、明治時代に河川運送の関係の仕事をしていた先祖はいたが、徳川将軍家との関係はないようだった。


それでも6代前の先祖の墓があるので、浦和地域では、有名だった。江戸時代の頃からの海運で財をなした代々の名家で、多くの分家があり、徳川家の親戚も、15世帯以上と多く、浦和

、大宮、川越周辺に、点在していた。


この地域も、1945年、第二次世界大戦後、徳川家の親戚も、工場地帯に近い所では、空襲に遭って、燃えてしまった家もあり、そういう時は、親戚の間で、納屋を改修して、貸してやったり使ってない離れを使わせたりして、助け合って生きていた。


また、食べ物が少ない時には、やはり、親戚のよしみで、ひもじい思いをさせないように融通し合って暮らしていた。そうして、食べるものに不自由しなくなった昭和29年・1954年6月9日に、徳川真一と妻の富の間に、長男、徳川泰平が誕生した。


両親が、戦争後であり、これからの世の中が、天下泰平の世の中になるようにと、徳川泰平と名付けた。しかし、何故か、徳川泰平の後、子供が出来なかった。一人っ子の徳川泰平の血液型はAB型、努力家で堅実、謙虚な性格。


 しかし、大きくなるに従い、将来、何か、大きな事をしたいと言う願望の強い男の子なった。小さい頃に大病する事もなく、元気に近くの幼稚園、小学校で、地元の仲良し仲間と、仲良く遊んでいた。そう言う事で、一人っ子と言っても、友達が多い。


 そのため、特に寂しいという感が、しない、明るく元気な男に育った。小学校を出て、地元の中学進学し、中学での成績は、中の上程度で、中学卒業後、地元の有名な浦和商業高校に入学してソロバン部に入り、ソロバンと向かい合う毎日。


 そろばんの大会で優勝をめざしソロバンの腕を上げ卒業する時には全珠連2段の免状を手にした。そして、この高校で、優秀な生徒だけしか入れない埼玉銀行に入行した。祖父・徳川真一も、AB型で農家出身であった。


 幼友達の親友・高田善平が切れ者で、中学を卒業して徳川泰平は地元の自動車・農耕機械の修理の会社に就職し努力して総務部長まで昇進した。父の親友の高田善平は、地元の名門の県立浦和高校を出て、奨学金をもらって、一ツ橋大学・商学部を卒業して中堅の証券会社に入社。


 その頃、埼玉の浦和地区で資産家といえば、須賀川家だ。最近、何故か、急に、金持ちになった家で、豪華な車を何台も持っていた。地元の祭りや公民館に、最新電化製品を寄贈してくれりと、何かと、良くしてくれるので、地元でも評判が良かった。


 そして、徳川泰平が1970年、浦和商業高校に入り、1973年4月、地元の埼玉銀行に勤めた。この頃、いつも、優しく指導してくれる先輩の安井武彦という、同じ浦和商業高校の2つ上の先輩が、金融機関に勤めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ