表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

第6章~告白~

(寝れねぇ、寝れねぇよおい。)

誰かと同じ部屋で寝るなんて修学旅行以来だが、女子と寝るなんて今までの経験になかった。

俺はとりあえず緊張を解くために誰となく話しかけた。


「なぁ、まだ寝てないよな?」

「寝てなぁいデスよ~。」

「うん、わたしも寝てないよ。」

「ぜんぜん眠れない。」


ホッ、良かった、みんな起きてたな。

「俺もなんか寝ないからさ、なんか話さないか?あれだろ、こうゆうのもお泊りの醍醐味ってやつじゃねぇか?」

「そうよね、でもなに話すの?」

それは考えてなかったな。

「じゃあ、ここは定番の恋愛話とかどうデスかー!?」

「「えっ!」」

「おぅ、それいいな。じゃあそれにしようじゃんか!」

「はーるーきー。」ムゥ

「どうしたんだよ秋穂?」

「なんでもないわよ。」

「秋穂、覚悟を決めないとダメかも。」

「冬佳まで乗り気に!?わかったわよ、じゃあそれでいい!」


「よし、じゃあ順番はじゃんけんで負けた人から時計回りってことで。じゃあいくぞ。」

「「「「ジャンケンッ、ホイ!」」」」



結果、夏美から秋穂、冬佳、俺。

俺トリかよ。

クソッ、最後とかメチャクチャ緊張するな。


「じゃあ言うデス。」

夏美の恋愛話が始まった。

「ぼ、ボクは今好きな人がいるデス。」

へぇ、好きな人いるのか。

「その人との出会いは、1年の時です。ボクは自分のことをボクって言っていて、周りの女の子と違うから、高校ではもっと前に出そうと思ってたけど、出そうと思うときに勇気が出ずにいたデス。」

そういや、最初の頃は夏美って静かな奴だったんだよな。

「でもある日、先生に頼まれてプリントを教室に運ぶことになったデス。そこでそのボクの好きな人が手伝ってくれることになったんデス。」

「ボクは、友達が欲しかったからボクじゃなく私って言ったんデスよ。そしたらその人が“なんか喋り方硬いな、なに、怖がることなんてないからさ自分の言葉を言ってみろよ”って。」

そんなことが夏美にあったんだ。

「それからボクは、自分に無理をしないで自分自身を出そうって思ったわけデスよ。それからその人と一緒にいるうちにその人を好きになったってわけデス。他から見ると、ほんの些細なことだけど、ボクにとってはその人の言葉がとても嬉しかったんデスよ。」

「ふ~ん、そいつ結構いい奴だな。てか夏美が1年の途中から弾けたのにはそいつのお陰ってことか。」

「うんとてもカッコいい人デスよ、とっても...」



「じゃあ次は秋穂の番だな。」

「えっ、あっそう。私の番か。」

秋穂の奴、何か考え事でもしてたのか?

「えっとじゃあ言うわね。わ、私もその好きな人がいるの。」

夏美に続いて秋穂もか!?

「その人と出会ったのは1年の時。最初の印象はとてもいい加減な奴だと思っていた。色々問題を起こすし私の言うことをまともに聞いてはくれないし、ホント最初はそんなに好きじゃなかったの。」

メチャクチャな問題児だったてわけか。

「でもある日ミスをして慌てていた私を助けてくれたことがあったの。彼になんで私を助けたのよって聞いたら、“困っている人を助けんのは当然だろ”って彼は言ったわ。それからたびたび私は彼に手伝ってもらうことになって、彼を近くで見ることになった。それから近くで見れば見るほど彼という人間がどんな人間なのかわかってきて、それからだんだんと彼に惹かれていったってわけなの。」

ん~、つまり前とのギャップに好きになったってわけか?

「秋穂もいい奴に出会えたってわけか。良かったじゃねぇか。」

「うん、彼と出会えて良かったわ。」



「じゃあ次は冬佳の番か。」

「・・・うん。」

冬佳もなにか考えてたのか。

「えっと、実は私も好きな人がいる。」

冬佳もか。

「その人の出会いは1年の時、図書室で。わたしはあまり誰かとつるむのは好きじゃなかった。むしろ1人で本を読んでる方が楽しかった。でもある日彼がわたしに話しかけた日から、彼によってわたしのペースが乱されていくことになる。」

なんか積極的というか自己中心的というかそんな感じの奴だな。

「彼はことあるごとに私に話しかけてくる、わたしがどれだけキツイ言葉を浴びせても彼は喋りかけてきた。そしてある日彼が来なかった日があった。ホントなら清々するのに、その日はとてもつまらなかった。すでに彼は私の日常の一部になっていたことにそのとき気付いた。」

すげぇ執念だなそいつ。

「その次の日、彼は私の元に来た。昨日のことを聞きたかったけど、その前になんでわたしに喋りかけてくるの、わたしは1人で本を読んでいたいのにあなたが邪魔するからわたしのペースは乱されてばかり、なぜわたしに構うのって聞いたら、彼は“俺は君と友達になりたいって理由じゃダメか”って答えた。その答えは単純過ぎてなんの飾りもないのに、とても心に響いた。そして彼はまるでおとぎ話の王子様のようにわたしを孤独という籠から出してくれた。彼は籠にこもっていたわたしに誰かといることの良さを教えてくれた。それは本にも書いてない、彼自身が教えてくれたこと。わたしはそんな彼を好きになった。」

すげぇな。普段静かな冬佳がそいつのことになったら、とても熱心に話していた。

「そいつが、冬佳を変えたってわけか。そいつに思いが伝わるといいな。」

「・・・そう。でも彼はとても鈍感。でもいつか伝える。」



「さて案外盛り上がったよな!それじゃそろそろお開きにして寝ようか..」

「「「は~る~き~!!」」」


「ボク結構恥ずかしかったんデスよ!」

「私もホントは恥ずかしくて心臓バックバクだったんだから!」

「わたし達はちゃんと話したんだから春樹も言うべき!」


「はぁ、わかったよ。俺には今好きな人が..」

「「「好きな人が..」」」

「いない!」

「「「はぁ~~~。」」」

3人が安堵というか落胆というか分かりずらいため息をはいた。


「なんだよそのため息は。でもまぁ好きだった人は、いたな。」

「え~~~っ!!」

「いったい誰なのその人!?」

「詳細希望。」

「おいおい何でそんなに食いつく!?いや中学の時の話だよ。中学のときに付き合っていた奴だよ。」


シーーーーン。

あれ?静かになったな。3人とも寝たのか?


「春樹って女の子と付き合ったことあるデスかーー!!」

「嘘っ!?今まで恋愛経験ないと思ってた!」

「わたし達女子に普通に話せてたのはそういう理由だったんだ。」


えっ、俺ってそんな風に見られてたの?

てか冬佳、その言い方だったら俺が遊び人みたいじゃねぇか!!

「なんだ、色々酷い言われようしてるが昔の話だからな。」

たしかに俺はあの子が好きだった。でももう好きになってはいけないんだ。



「そ、それにしても好きだったてことは別れたってことよね。その子とはなんで別れたのよ?」

秋穂の質問に少し自分の顔がこわばった気がした。

「えっ、あぁ、理由ね。・・・やっぱ言わなきゃダメか。」

「私達じゃ信用できない?私や夏美、冬佳はみんなを信用して自分のことを話したんだよ。私達は春樹だから言えるの。」

「そうデスよ~。春樹の思っている以上にボク達も春樹のことを思っているんデスよ~。」

「それとも春樹にとってはわたし達はただの形だけの友達なの?」




こいつら...、普段はホント色々騒がしくてわけわからねぇときもあるけど、頼りになる連中なんだな。夏美も秋穂も冬佳も、俺のことを信じてくれたのに、俺が信じなくてどうするんだ。

「みんな、ゴメンな。みんなが自分の大切な思い出を言ってくれたのに俺だけ隠すなんてフェアじゃねえかもな。じゃあちょっと長くなるけど俺の昔話に付き合ってくれ。」



俺は、俺を信じてくれている彼女達のために、今まで心の奥に封印していた記憶を呼び起こすことにした。

セリフがメインの文になってしもたな~。

しかもちょっとシリアスな展開になっちゃった(><;)

最初はシリアスいれるつもりなかったんやけど、書いてるうちにテンションが高ぶって変な方向に行っちゃった。

とりあえず読んでくださっている方へ、気長に見ていってくださいm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ