表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話 死んじゃった?まあ、よくあることだよね!

挿絵(By みてみん)


くらり、と世界が揺れた、と思ったのが最後の記憶だった。


いや、記憶と呼べるほど鮮明なものではない。


強烈な衝撃音と、何かが砕け散る派手な音。


それから、急速に遠のいていく意識。


まるで、ボリュームを絞られたラジオみたいに。


次に気が付いた時、私は『どこか』にいた。


どこかってどこだよ、と自分にツッコミを入れたが、本当にそうとしか言いようがなかった。


上も下も、右も左も分からない。


光もなければ、闇というほど黒々としたものでもない。


ただ、何か果てしない『無』が広がっているような、そんな奇妙な感覚。


音も、匂いも、温度すら感じない。


手足の感覚もおぼろげで、自分がまだ肉体を持っているのかどうかすら怪しい。


(……なんだ、ここ。夢か?いや、夢にしては妙に意識がハッキリしてる)


混乱しながらも、必死に状況を理解しようと試みる。


確か、横断歩道を渡っていて、そこに猛スピードのトラックが……。


そこまで思い出して、背筋が凍るような感覚――いや、もはや背筋があるのかも分からないが――に襲われた。


まさか、俺は……。


「やっほー!」


唐突に、やけに軽快な声が響いた。


鼓膜を震わせたわけではない。


もっと直接的に、脳内に、あるいは魂に直接語り掛けてくるような、そんな声。


男の声か女の声か、若いのか老いているのか、それすら判別できない、不思議な響きを持っていた。


ただ、その能天気なイントネーションだけがやけに耳(?)に残る。


「……あれ、聞こえてる?君、そう、そこの君ね。うん、残念ながら死んじゃったんだ、これが。いやー、お疲れさん!」


声は、まるで長年の友人にでも話しかけるような、妙に馴れ馴れしい口調だった。


(……は?)


理解が追いつかない。死んだ?俺が?


目の前が真っ暗になる、という表現があるが、既にここは光のない世界だ。


感情の行き場がない。


「……誰だ?ここは……どこなんだ?私は……死んだのか!?」


絞り出した声は、自分でも驚くほど掠れていた。


いや、実際に声帯を震わせた感覚はない。


念話か何かだろうか。


「お、ちゃんと聞こえてたみたいで何より!うんうん、君の言う通り。ご名答!ここはまあ、いわゆる『あの世』ってやつ?で、君はさっきお亡くなりになりましたー。ちーん!」


声は、悪びれる様子もなく、むしろ少し楽しんでいるかのように言葉を続ける。


最後の「ちーん!」は、ふざけて効果音でも口にしているかのようだ。


ふつふつと、腹の底から怒りがこみ上げてくるのを感じた。


いや、腹の底があるのかも定かではないが、この感情は本物だ。


「ふざけるな!人が死んだってのに、なんだその態度は!大体、お前は誰なんだよ!」


「えー、ふざけてるって言われましてもねぇ、事実だし。死は誰にでも訪れる、いわば自然の摂理?メガヒット中のベストセラーみたいなもんよ。みんな読んでる、みたいな。あ、俺?俺はねぇ……神様、って言ったら信じる?ま、どっちでもいいけどさ。君ら人間がそう呼びたがるから、一応そう名乗っとく?みたいな?」


神様。


その言葉に、一瞬、思考が停止する。


姿は見えない。


相変わらず、声だけがどこからともなく響いてくる。


しかし、その声の主が「いる」という気配だけは、なぜか強く感じられた。


ぼんやりとした、掴みどころのない煙のようなものが、この何もない空間に漂っているような、そんな曖昧な存在感。


「とりあえずさ、次の準備しなきゃだから、ちょっと話聞いてもらえる?君、意外と時間ないんだよねぇ」


「次の……準備?」


神を名乗るふざけた声の主の言葉に、俺は思わず聞き返していた。


その軽薄な口調とは裏腹に、何かとんでもないことに巻き込まれようとしている予感だけが、この奇妙な空間で唯一確かなものとして感じられた。


「そそ、次の準備!君さ、さっき死んだばっかじゃん?だから、まあ、いわゆるネクストステージに進むためのアレコレが必要なわけよ。新しい人生のキャラクターメイキング、みたいなもん?わくわくするっしょ?」


神(仮)は、どこまでも軽いノリで続ける。


キャラクターメイキング、だと?まるでゲームの話でもしているかのようだ。


「新しい…人生…?」


俺は呆然と繰り返す。


死んだら終わり。


それが俺の知る常識だった。


幽霊になるとか、天国か地獄に行くとか、そういう漠然としたイメージはあったが、「新しい人生」などという具体的なプランは聞いたことがない。


ましてや、こんなチャラチャラした声の主に案内されるなんて。


「そうそう、ニューライフ!君、結構ラッキーだよ。今回はわりと早く次のチケット手に入ったみたいだし。人気アトラクションのファストパスみたいな?」


何がラッキーだ。


俺は死んだんだぞ。


家族や友人とも、やり残した仕事とも、お気に入りのラーメン屋とも永遠に別れることになったんだ。


その現実を、目の前の(見えないが)ふざけた存在は全く理解していないように見えた。


「…ふざけるのも大概にしろ」


俺は低い声で言った。


「俺は死んだんだ。次の人生なんてあるわけないだろう。これは質の悪い夢か何かだ。そうだ、きっとそうだ」


自分に言い聞かせるように呟く。


そうでも考えなければ、この状況はあまりにも非現実的すぎる。


「うーん、夢だったらよかったんだけどねぇ。残念、これはガチなやつ。ほら、つねってみる?あ、肉体ないから無理か。てへぺろ」


神(仮)は、本当に反省の色も、同情の色も見せない。


むしろ、俺の反応を楽しんでいる節すらある。


そのぼんやりとした気配が、楽しげに揺れているようにさえ感じられた。


この何もない空間は、俺の混乱を映すかのように不安定に揺らめいていたが、神(仮)のあまりにもあっけらかんとした態度に、なぜかほんの少しだけ、その揺らぎが収まったような気がした。


諦め、というやつかもしれない。


このふざけた神(仮)のペースに、少しずつ毒されているのだろうか。


「…仮に、仮にだぞ。お前の言う通りだとして、その『次の準備』とやらは、一体何をするんだ。時間がないって言ってたが、急かされるのも気に食わん」


俺は、いくらか冷静さを取り戻そうと努めながら尋ねた。


この状況で最もマシな選択は、情報を得ることだ。


たとえ、その情報源が信用ならないふざけた神(仮)だとしても。


「お、やっと話聞く気になった?よきよき!えーっとね、まずは君がこれからどんな経験を積んでいくか、みたいな大きな方向性を決め…いや、それはもう大体決まってるからいいや。じゃなくて、君自身について、もう少し深く知ってもらう必要があるかなって」


神(仮)は、何かを言いかけて、途中で言葉を変えた。


その一瞬、ほんの一瞬だけ、その軽薄な声の奥に何か別の響きが混じったような気がしたが、すぐにいつもの調子に戻る。


「自分自身について、だって?俺は自分のことくらい分かってるつもりだが」


「んー、それがねぇ、意外と分かってないもんなんだよ、人間って。君が思ってる以上に、君はもっと広くて、もっと深くて、もっと…とんでもない存在なんだよねぇ」


神(仮)は、少しだけ勿体ぶったように言った。


その言葉に、俺は眉をひそめる。


「とんでもない存在…?何が言いたいんだ?」


「まあまあ、焦んないで。これからじっくり説明してあげるからさ。君の、そしてこの世界の、とーっても面白い秘密についてね。とりあえず、座って座って。あ、椅子ないけど。心の椅子にでも座ったつもりで、リラックスして聞いてってよ」


神(仮)は、どこまでもマイペースだった。


俺は、もはや怒る気力も失せ、このふざけた神(仮)の言葉に耳を傾けるしかないのだと、半ば諦めに似た気持ちで覚悟を決めた。


この奇妙な出会いが、俺をどこへ連れて行こうとしているのか、今はまだ知る由もなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ