表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/39

分断の村、閉ざされた心

第五十三章:東の村へ


東の村へ向かう朝、私は町の人々に見送られて旅立った。

エリオとモコも一緒だ。新たな地で、また誰かの心を癒すために。


「東の村は、かつて魔物の集落と隣接していたが、その関係は最悪に近い状態だと聞いています」


エリオがそう言いながら、少し険しい表情を見せた。


「近いからこそ摩擦も多いのかもね……でも、きっとわかり合えるよ」


私はそう言って微笑んだが、胸の奥では静かな不安が揺れていた。


数日かけてたどり着いた東の村は、堅牢な柵と重々しい門で囲まれていた。かつて見たことのないほど、警戒心がむき出しになっている。


門の前に立つと、番人たちが槍を構えた。


「お前たちは何者だ?」


「癒しの妖精・りめると申します。村の者から招かれてまいりました」


私が丁寧に頭を下げると、背後から先日出会った旅の者たちが駆け寄ってきた。


「大丈夫です!この方こそ、私たちが言っていた癒しの力を持つ方です!」


ようやく門が開かれ、私たちは村の中へと通された。


だが、村の中に漂う空気は重かった。


人々の目は冷たく、よそ者に向けられる警戒心は言葉よりも鋭く突き刺さってくる。



第五十四章:沈黙の村


「昔は……この村にも、魔物たちと手を取り合おうとした人々がいたんです」


案内してくれた旅の女性――サラは、そう言って沈んだ目をした。


「でも、十年前、魔物の一団が暴走して村の外れを焼いたことがあって……その時、信じていた人たちの多くが命を落としたんです」


「それで……?」


「“共存”という言葉自体が、禁句のようになってしまったんです。村人たちは癒しや希望よりも、生き残るための手段として、憎しみを選んだ」


私はその話を聞きながら、胸の奥が痛んだ。


誰もが最初から憎しみを抱いていたわけじゃない。何かを失い、信じることに裏切られて、それでも心が壊れないようにするために、強くならなきゃいけなかったんだ。


サラの案内で、私は村の広場に立たせてもらい、挨拶をすることになった。


「初めまして。私はりめると申します。遠くの町で、人と魔物が共に生きる道を築こうとしています。どうか、皆さんのお話を聞かせてください」


しかし、人々は一斉に背を向けた。無言。沈黙。目をそらすか、険しい目で睨むだけ。


一人の老人が、憤るように声をあげた。


「魔物と手を取り合う?ふざけるな。あいつらは、人を焼いた。子を、孫を殺した。今さら何を信じろというんだ!」


その声が引き金になったように、周囲からも同様の怒声が飛ぶ。


「帰れ!幻想を振りかざすな!」


「癒しだと?過去を帳消しにできるとでも!?」


私は、黙ってそれを受け止めた。逃げ出したくなる気持ちを押し殺して、ひとつひとつの言葉を心に刻む。


エリオが隣で拳を握っていたが、私に目配せされると、彼も静かに頷いた。


この怒りも、悲しみも、誰かを愛した証なんだ。


ならば私は、その心を無視したくない。


「皆さんの言葉、すべて受け止めます。私の癒しは、忘れさせる力じゃありません。痛みごと、寄り添っていく力です」


しかし、広場には再び沈黙が落ちた。


希望を伝えるには、まだ早すぎる。


それでも私は諦めない。



第五十五章:種を蒔く場所


その日の夕方、私は村の片隅にある古びた診療所を訪れた。


そこには、動かなくなった足を持つ少年が一人、窓の外を見つめていた。


「こんにちは。お名前、聞いてもいい?」


「……リュカ」


「リュカくん、ここで何してるの?」


「……見てる。外の森を。……魔物、こないかなって思って」


私は少し驚いて、彼の隣に座った。


「どうして魔物を?」


「昔ね、僕を森で助けてくれた魔物がいたんだ。僕が崖から落ちそうになったとき、体を投げ出して、僕を支えてくれた。でも、村の人が来て……そいつ、やられちゃった」


リュカの目は揺れていた。悔しさも、悲しさも、ちゃんとそこにあった。


「僕は、あの魔物と友達になりたかったんだよ。だから……“全部が敵”じゃないって、僕、信じてる」


私はそっと、リュカの手を握った。


「ありがとう、リュカくん。君の想いが、私にとってはとても大きな光だよ」


この村には、まだ希望の芽がある。

私はそれを、どうしても咲かせたい。


そしてその夜、私はエリオに言った。


「この村で、もう一度“癒し”を始めよう」


「……ああ。りめる、君とならできる。たとえ明日も拒絶されても、僕たちはこの地に種をまくんだ」


静かに、風が窓を揺らしていた。


希望は、まだ小さいけれど、確かにここにある。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ