表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/21

第5問 解

さっきから思っていたのだが随分と偏った問題が続くな。


それが上からの指示ですから意味があるのでしょう。


そうだと良いのだがな・・・


それで答えはお分かりで?


勿論だ。

この問題は一見単純に見えて罠が仕掛けられているな、1台目がゴールした時点で2台目は確かに20メートル手前に居るかもしれん。

だがその時に3台目が20メートル手前に居るかと聞かれれば答えはノーだ。

2台目と3台目に20メートルの差が生まれるのは2代目がゴールした時点だからだ。


それに気付かなかったあの男は不正解と言う事ですね。


あぁ、そして答えは1台目の80%の速度で走る2台目、それの更に80%の速度で走る3台目。

つまり式にすると・・・

100×0.8×0.8=64

と言うわけだな、答えはゴールした時点で3台目は64メートル地点に居たのでその差・・・

36メートルだ。


お見事です。

これで問題は半分終了ですね。


未だ1問も正解できていないあんな男使い道があるのか?


だからこそウィルスの性能実験に必要なのでしょう。

さてそれでは引き続き見ていきましょう・・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ