表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

第二章[母との電話]

友人2人に夢の相談をしてからも、俺は彼女の夢を見続けた。

初めての出会いだろうか、俺が元気に挨拶をする夢。

嬉しそうに「ママ!」と呼びかけているものもあるし、彼女が優しく頭を撫でてくれる時もある。

しかしその全てが、彼女が何か呟いた途端に終わってしまうのだ。

起きても、相変わらず嫌な気持ちにはならない。

しかし、日に日に強くなる「思い出さなければ」という気持ちが俺を焦らせるのも確かだった。

「やっぱりこれしかないか…」

俺はのろのろとスマホを手に取り、履歴から母の名前に触れた。



「もしもし、どうした?」

聞き慣れた母の声。

なんとなくホッとしてしまう。

「うん。元気?」

「うん。」

「あ、父さんも?」

「うん。」

「…。」

「…。」

…さて、なんと切り出していいかわからない。

勢いで掛けてみたけど夢の話なんだよな。

俺の夢に出てきた女の子知ってるー?っておかしくないか?

考えてみたらそんな質問、ありか?

いざとなって迷い出した俺の空気を察してか、母が沈黙を破る。

「どうしたの?何か聞きたいこと?」

「あ、うん。あの…。」

えーい、もう言ってしまえ!

「昔さ、俺が幼稚園くらいの頃?

高校生の女の子と遊んでたよね?

白いコートの、ボブカットの。」

「えー…?女の子?高校生?」

「うん。白いコートをよく着てた!最近、その子がよく夢に出てくるから気になってさ。」

「んー。」

母の考える時間がとても長く感じる。

「いや、そんな子いなかったと思うよー。

遊ぶのはだいたい同じくらいの子たちばっかりだったもの。

よく公園に行ってさ。

あ!冬にはみんなで雪だるまも作ったわよねー!

郁人もテンションが上がるのか、雪だるまを作った時だけは私のこと“ママ!ママ!”って呼んで。」

「あー…。」

「そういえば小学校に上がる時にそっちに引っ越した子いたわよね?

ええっと…。」

(そうか…。母さんも覚えてないのか。)

全ての手掛かりを失った気がして、母の話はそれ以上入ってこなかった。

言われてみれば確かにあの頃は幼稚園か、大きくても小学校の子どもたちしか周りにいなかった気がする。

そんな中に高校生の、しかも女の子なんかいたら珍しくて母も覚えてるだろう。

そしてもちろん、母がウソをつく理由もない。


「…おーい、郁人ー!聞いてる?」

「え?あ、ごめん、何?」

考え込んでしまった俺は、母の声で我に返る。

「もう、どうしたの?」

フフッと笑って母は続ける。

「冬休み、帰ってこられるんでしょ?」

「うん、そのつもり。」

「よかった。記念すべき二十歳の誕生日ね。」

感慨深そうな母の声。

「大事な話もあるし、気を付けて帰ってらっしゃいね。」

「大事な話?何?」

「帰ってきてからのお楽しみ!」

「なんだよ、それ。」

「いいからいいから!電話ありがとね。

風邪ひかないようにするのよー。」

「うん。ありがと。父さんにもよろしく。」

「はーい。」


結局、なんの謎も解けないまま、母との通話は終わってしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「雪だるま宅配便」のまるマキです。 手掛かりが無くなってしまいましたね。 続きが気になります。 面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ