表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/338

手厚い歓迎

「死ね人間ッ!」


 レイピアヴァンパイアが突っ込んでくる。

 

「てめぇが死ね」


 刺突をバックステップでかわしつつ隙を探る。

 しかし魔王が連れてきた刺客なだけはあり、なかなか付け入る隙がない。


 まいったな。他のメンバーの様子を見ると、既に赤角の魔族やサイクロプス、そして魔王と戦闘を始めていた。

 とりわけ魔王には戦力の大半が割かれており、珍しく砂漠の女王が前線に出て戦っている。


 ……え? 俺だけソロですか?


「お前、舐められてね?」


「なんだと貴様ァッ!」


 いや貴様ァじゃなくて。


 甲高い金属音。

 チッ、隙ができたと思ったんだけどな。

 速度に慣れはしたが未だ精度が甘いって事か。


 一度距離を取る。


 相手のレイピアの刺突軌道に短剣を添えるようにして構えつつ、今後の策を練る。

 

 やはり俺だけでは決定力に欠ける。このまま赤角かサイクロプスがやられるまで焦らすか。

 そんな俺の考えを読んだのか、レイピアヴァンパイアが忌々しそうに吐き捨てた。


「フン。大見得を切ったくせになんだその弱腰は」


「煽りとして弱すぎる。三点」


「……チッ」


 瞬間、刺突が胸元まで迫った。

 頭で理解するよりも先に後ろに飛び退く。


「う、お……ッ」


 着地先で大きく体勢が崩れる。

 まずい、咄嗟だったせいか全速力でやっちまった!


「隙だらけだぞ」


 追撃するべくレイピアヴァンパイアが更に距離を詰めてくる。


「お前もなッ!」


 レイピアヴァンパイアの刺突が頬をかすめるレベルでのギリギリの回避。

 だが、懐に飛び込めた。

 レイピアヴァンパイアの腕をがっしりと掴み、以前は魔力があまりに足りずまともに運用できなかった、あの術を行使する。


「バンシーッ!!」


「あうーーーーっ!」


 アンデッド招集。俺の懐からバンシーが出現する。

 

「ぐぶぅァ!?」


 とびきりの腹パンを食らったレイピアヴァンパイアが身体をくの字に曲げて吹っ飛ぶ。

 復帰の隙など与えない。ここで決める。

 バンシーの掌の上に飛び乗り、バンシーの怪力と俺の脚力を合わせ一気に跳躍する。


「死ね」


 未だ地面にすら到達していないレイピアヴァンパイアに追いつく。

 

「貴様、やめッ――」


 腹に熱い感触。刺突を食らったか。

 だがここまで迫れば関係ない。

 勢いそのままにレイピアヴァンパイアの喉笛を切り裂き、そのまま二人で地面に倒れこんだ。


「がはッ」


「ぐッ」


 腹に突き刺さったレイピアを更に深く突き立てる。

 一時期貫かれっぱなしだったんでな。その辺のノウハウはあるつもりだぜ。

 お前の武器は封じたぞこの野郎。


 片腕を掴まれ骨をへし折られるが、構わず短剣を振るう。

 まずは目玉。もういっちょ目玉。喉笛。鼻。胸。右腕。歯茎にねじこんで牙を砕く。

 死ね。死ねッ。死に晒せ――ッ!



「はッ、はッ」


 ようやく動かなくなったレイピアヴァンパイア。

 相変わらず俺の戦いは泥臭いな。


「う、ぐ」


 フラつきながらも立ち上がる。

 俺の方は、片腕を粉砕されて、腹に穴開けられて、片耳を引きちぎられて、後はもう片方の腕にいくつかの噛み跡があるくらいか。

 軽傷だな。とりあえずレイピアは抜いておこう。レオノラ戦の二の舞になりかねない。


 暫く待っていると、遠くからヒールがとんできた。

 完全ではないが耳や腕、腹が治っていく。


「……よし」


 ソロで一人やれたのはでけぇ。

 相手が耐久弱めの相手だったのもあるが、バンシーで完全に不意を打てたのが最高だったな。


「さて」


 短剣の血をはらいながら、戦場を眺める。

 サイクロプスと赤角はなんとかなりそうだな。

 問題は――魔王か。

 遠目に見ても分かるほどに巨大な黒い化け物みたいなのを背後から出現させている。

 

「行くか」


 身体が振り回されそうになるのを必死に抑えながら、駆ける。


 道中、何度か火炎球や黒い杭が迫ってきたが問題ない。

 全て避ける。


 すまん少し盛った。火炎球は被弾して片腕が丸焦げになったがすぐさまヒールがとんできて何とかなった。



「魔王さんよォ~、俺が来たぜぇ~」


「……少し計算外だな」


 メンバーを改めて確認する。渦風魔シルフィード。

 アルザにジーク。ほっぴーと火精ペリ、ケンタウロス・アマゾネス。

 そして砂漠の女王。

 見ていてこっちがビビるぐらいの戦力だ。

 それを相手に互角に立ち回ってる魔王はやはり魔王なだけはある。


「まさか単身でフロムビーを屠るとは」


 フロムビー? あぁ、あのレイピアヴァンパイアの名前か。


「もっと強ぇ奴連れてきた方が良かったんじゃねぇの?」


「そもそも我は戦うために来たわけではない」


「おいタカ! あんまし会話すんな!」


「分かってる」


 飛来する杭を避けつつ、ケンタウロス・アマゾネスに騎乗したほっぴーの隣に移動する。


「俺はどうしたらいい?」


「あぁ? ……よし、やっぱお前会話しろ。多少はあいつに隙ができるかもしれねぇ」


「なるほど? 煽りは有り?」


「状況に応じて臨機応変かつ柔軟にやってくれ」


 丸投げね。了解。



「おーい魔王ッ!」


「なんだ」


 背後の黒いデカブツの腕が斬られ、その斬られた部位が多数に分裂して雑魚敵に化けるのを横目に魔王に話しかける。

 さて、どうするか。まずは季節の挨拶でもしてやるか?


「本日はお日柄もよくてめぇを殺すには最高の日だな」


「やめておけ。フロムビーはさして重要な役職についているわけではなかった。今ならまだ許してやれる。引き返せるラインだぞ」


 この期に及んでまだそんな事言ってんのかこいつは。


「生き意地の汚さだけは共感できるぜ」


「それは結構。だがこの忠告は君達のためでもある。君達はまだ知る由もないだろうが、世界を救う鍵は我が握っている」


「そりゃあすげぇ。殺した後にその鍵とやらもしっかり回収しといてやるから安心しろ」


「それに我はまだ本気ではない。それは君達は賢明な判断が可能であるとまだ信じているからだ」


「じゃあ是非とも信じたまま死んでくれ」


「本気ならばまず貴様の後ろにいる――ケンタウロスに騎乗した男だけを集中的に狙い殺す。そして次にアルザの横にいる男を集中的に狙い殺す。一人一人、集中砲火で撃破していく。今でこそ満遍なく相手してやっているが、本当に殺す気ならこんな事はしない」


 そこまで言った後に手の先が震えるほどの殺気を浴びせられる。

 はは、魔王の名は伊達じゃねぇな。


「お前を先に殺しても良い。どうにも精神的支柱になっている部分があるようだしな」


「言うじゃねぇか」


「だが、しない。何故か。お前達の間違いを、許してやれるほどの度量をこの我が持っているからだ」


 クソうぜぇな。


「第一、なぜ我を殺す? 私怨だけでは砂漠の女王は動くまい。なぜだ」


「私怨? おー、私怨だろうよ。人類全体のな」


「人類全体だろうが砂漠の女王は動かぬ」


 だろうな。モータルがお代官さんの仲間だから……ってだけじゃねぇな。それだけじゃここまで危険なことはしない。

 俺も気になってしまった。何故だ。


 チラリと砂漠の女王を見る。

 俺の視線に気付いた砂漠の女王が少し眉をひそめつつも、俺の疑問をくみ取り答えてくれた。


「背中を押してもらった恩義がありますので」


 ……よくわかんねぇがモータルに個人的な恩があるらしい。

 やっぱすげぇなアイツ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ