18話 修行~魔力制御
ポキッ
ポキッ
ポキッ
ポキッ
魔力を流しては骨を折りまくった。
中々上手く魔力を抑えきれないのだ。
すぐに揺れの様なものが来て、魔力を流し込みすぎてしまう。
骨だからか、魔力回路自体がもろいのかもしれない。
ふぅー。
少し休んだほうがいいかもしれない。
魔力を流し込む事だけは出来るの。
問題は、一定量に抑えきれないこと。
ふいに訪れる魔力波への対応かー。
どうも魔力の安定性にかける。
何度もやっているうちに慣れてくるのかもしれないが。
他に何か良い手はないかなー。
うーん。
ふーん。
うーん。
あっ。
そうだ!
あの方法はどうだろうか?
ガブッ
俺は骨に牙を突き刺す。
骨に触れている右手から魔力を流し込む。
骨の魔力回路の許容量ギリギリに押さえ込もうとするが・・・
きた、波だ!
許容量以上の魔力を牙で吸い取る。
チュー チュー
おおうぅ。
骨が折れない。
魔力を安定して流し込めている。
これならずっと続けられるかもしれない。
俺は暫く魔力を流し込み続ける。
時々魔力が大きくなる波が来るが、それは牙で吸収する。
魔力が体内に還元されるので無駄になる事もない。
何度も波を体験していると、波が繰るタイミングが分かるようになってくるので。
事前に魔力量を調整できるようになる。
こんな感じだろう。
うーん。
イヤイヤ違うな。
こんな感じか。
よし!
できた!
ついに牙で魔力を吸収しなくても、骨に魔力を流し込めるようになった。
魔力波のコントロールが重要なようだった模様。
タイミングさえ掴めば、なんとか安定して魔力を流し込める。
【熟練度が一定に達しました。スキル『魔力制御LV1』が『魔力制御LV2』になりました。】
むむ。
レベルアップ。
魔力波の制御が壁だったようだ。
今日はこんなもんでいいかな。
レベルアップもしたし。
さすがに疲れた。
もうそろそろベッドに移動したい。
骨の髄までエネルギーがカラカラ。
俺はさっと移動して、ベッドに倒れこんだ。
バタンッ モフ
天使のはごろのものようなフカフカベッドにとける。
次の日。
「どうも、トクガワです。ちなみにベビーヴァンパイアです。」
「ワン・・・?」
と、アースドッグのアドに挨拶してみたものの。
アドはキョトンとした表情。
前足で顔を掻いているし・・・
痒いのかな?
うーん。
どうもしっくりこない。
なんでしょうねー。
俺、トクガワじゃないのかも。
エル爺さんに名前を聞かれた時は、『俺が徳川だ!』って感じしたんだけどね。
まぁ、そんな事はおいといて。
さてさて。
気を取り直して魔力制御訓練です。
骨を噛みながらの魔力訓練は上手くいった。
あれで波のコントロール方法を大まかに覚えたので。
次はもっと大きいものでやってみよう。
手近な所では・・・
「ワン・・・?」
アドと目が会う。
生物に魔力を流して訓練か・・・
骨には空の魔力回路があったのみだからな。
中身が詰まっている魔力回路に、自分の魔力を流し込むのはちょっと違うかも。
「キャン、キャン」
アドがオロオロしだす。
大丈夫だアド。
お前で生態実験はしない。
まずは無生物で。
それも大きなもので練習したいからな。
それじゃー・・・
そうだ。
あそこに倒れている倒木でやってみよう。
倒れて日が経っている様だから、魔力が残っている事もないだろう。
テクテク テクテク
俺は倒木に両手をつけ、ガブッっ牙でかみつく。
蜜を吸っている昆虫みたいだ。
では、魔力解放!
暖かい水が俺の体内から倒木に流れ込んでいくのが分かる。
思ったとおり。
倒木の中はカラカラのようで、元あった回路に魔力が流れ込む。
魔力を流しながら、木の回路を確認する。
元あった魔力回路に魔力を流し込み、徐々に俺の魔力でみたしていく。
同じ回路を何度も循環させて魔力を安定させていく。
おっ。
急激に魔力の波が来た。
骨に魔力を流した時とは違うタイミング。
物によって波が違うのかもしれない。
木が壊れないように牙で溢れる魔力を吸い込むが、量が量だけにまずい。
ササッ
緊急退避。
俺が倒木から離れた瞬間。
ボカンッ
倒木が爆発して木っ端微塵になった。
「クォーン」
あっ。
傍にいたアドが木屑を被って汚れてしまった。
ブルブルと木屑を払うように顔を振っている。
茶色いな・・・
「大丈夫か、アド」
「ワン、ワン」
これは体を洗ったほうがいいな。
近くに川か何かあるだろうか?
エル爺さんが住んでいるのだから、水源はあるはずだ。
イヤイヤイヤ。
アド達も住んでるのだから、川の場所は知ってるのかも?
「アド?川や池の場所分かるか?」
「ワンワン」
クイクイ
頭を下げて乗れの合図。
サッ
俺がアドに乗ると、アドは駆け出した。