表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

20250330

お久しぶりです。

せみです。


まぁ見てくださっている方がいるかはわかりませんが。


何とか生きてます。

最後の更新から1か月止まっていたんですね。


1か月って早いですね。

この1か月にあったことと言えば、

モンスターハンターワイルズが発売されてずっとやっていた。

彼氏に連絡をしなさ過ぎて死んだと思われて警察を呼ばれた。

くらいですかね。。。


二つ目に関しては何してるんだって話なのですが、メンタル安定に努めるためにSNSをすべて通知オフにしていたのが悪かったですね。


隣の芝生は青く見える

というようにSNSには他人の幸せな投稿が広がっていますから他人の幸せそうな投稿と現状の自分を比較しないために切っておりました。

連絡ツールに関しても今何やってるよ、好きな人からこんなこと言われた。

などと楽しそうにしている連絡が見たくなかったためです。


完全に私が悪いのですが勘弁してください。

一人にしてくださいと彼には連絡を入れました。


最近の私はかなりメンタルが安定していて、死にたいという感情が表面上に出ることはほぼなくなりました。

その代わりに現実で付き合いのある人と会話するのが本当に嫌になっています。

連絡しないでほしい、私に興味関心を持たないでほしい、心配しないでほしい。

そんな日常です。


リアルの方の交流は非常におっくうですが、ネットのフレンドたちとは会話できてるんですよね。

その理由をよくよく考えてみました。

ネットの人とはネットでしかつながっていないので私がいなくなったところで何も思わないから。

まぁ、忙しいんだろうな。くらいにしか思われないからで、死ぬ際に後ろ髪を引かれることがないからというのが理由です。

先述した現状のメンタルについて、 表面上に と記述したのはこのためです。

以前に比べたら元気になったと思ってはいますが根幹には消えたいという気持ちが残っているんですよね。むしろ強くなって。

だから、リアルでは私が死んだら迷惑をかける人が多数いるので遠ざけたいんだなって他人事のように感じています。


とまぁつらつらと意見を述べていますが、実際のところ私が死のうが本当に気にしないでほしいし、私がいなくても幸せになれるよってわかってほしいのも事実だし、自分が救ってあげられなかったって罪悪感に苛まれないでほしいですね。

上記は本心です。


命あるものいつかは尽きますし、私は命が尽きるのが早かったってだけで、悲しまないでほしいですね。

どうせだれのことも信用できない私のことを救える人なんていませんから。

唯一救えるはずの自分だって信用できないですから。

自己嫌悪ってわけではないですが、あくまで誰にも救えなかったってことでさっさと完結してほしいです。私の人生。


正直今の自分については私自身よくわかっていないです。

1か月前のように、苦しい、死にたい、消えたい。が前面に出ていてそれをさらけ出すわけでもなく、消えたいという気持ちは1か月前に比べて強くなっているものの、前面には出てこず、着々と現実で周りの人を遠ざけ、私の存在をなかったものにするように過ごしています。

どうしても避けられない通院等でも元気になってきました~という体で受診し、誰にも本心を悟られないように、まるで狩りをするときの肉食動物のように自分を殺して、死ぬタイミングを見定めているような生き方をしています。

以前であればこういったことも彼には話していたのですが、今はそれすらしていません。

着々と死に備えて準備しているようです。


そんなこんなですが以上が最近の私でした。

また生きていたら更新します。

皆様のこれからが明るく輝いたものでありますように。

さようなら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ