表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆書籍化決定☆おてんば末っ子令嬢、実は前世若頭だった!? 〜皆で領地を守ります!〜  作者: 撫羽
第3章 領地の防御

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

72/249

72ー作業場

「鈍っとるぞぉーッ!!」

 ――おおー!!

 ――はぁ〜い!!


 早速だ。ユリシスじーちゃんが張り切って鍛練を仕切っている。


「ココ! なんだそのへっぴり腰はぁーッ!!」


 もう本当、止めてほしい。俺はまだ8歳なんだよ。


「一心精進!!」

 ――おおー!!

 ――はぁ〜い!!


「一意専心!! 鍛練を疎かにするなぁッ!!」

 ――おおー!!

 ――はぁ〜い!!


 メイドのお姉さん達、平気でついていっている。凄いよ。尊敬しちゃうよ。

 俺なんて自慢じゃないけどヘロヘロさ。一体いつになったら慣れるんだ? 一生慣れる気がしない。


「お嬢さまぁ、飲みますかぁ?」

「あ、ありがとう……はぁはぁ」


 鍛練が終わって、咲がスポドリ擬きをくれた。

 それにしても、じーちゃん元気だね。


「お嬢はまだちびっ子ッスから」


 隆、お前さあ。ちびっ子て言うな。チビだけど。


「お嬢さまぁ、しばらくお勉強の方はお休みなんですぅ」

「え、司教様来られないの?」

「はいぃ、教会の方が例の事件でバタついているそうなのですぅ」


 なるほどね、シスターを騙った者が辺境伯の邸を狙ったんだ。さて、教会はどうするのかな?

 王都に居る父にも、今回の事は報告された。翌日に早馬が出たからな。


「どうしますかぁ?」

「何もないなら作業場に行くわ」

「はいですぅ」

「お嬢、新しい小屋も建て初めてるッスよ」

「そうなの?」

「はい、裏の小屋の並びッス」

「そう、じゃあそっちを先に見に行こうかしら」

「了ッス」


 と、言う事で俺達は裏に建てているセリスアラーネアの飼育場兼作業場を見に行った。


「おうッ! お嬢! 来たか!」


 元気だよ。ドワーフの親方さんだ。この世界は元気なおじさんやじーちゃんが多いのか? 俺の周りだけか?


「もう土台は終わったからな。後は直ぐだぞ」

「ええ、親方。ありがとう」

「いやいや。俺ももらったんだよ。例の下着をさ!」


 お、おう。ロディ兄とそんな話をしていた事は知っていたが、本当に貰ったんだ。


「あれは良いなぁ~! 着心地が全然違うぜ!」

「でしょう? 良いでしょう?」

「ああ! また追加でもらったんだよ! もう前のは着れねーぜ!」


 親方、思う壺だぜぃ。そんな事よりもさ。


「親方、頼んだわ」

「おうよ! 任せときなッ!」


 ちょっと眺めてみる。もう骨組みはできている。ここは、セリスアラーネア専用の小屋になる。小屋とは言えないな。3階建てだ。立派なもんだよ。ロディ兄が頑張ってくれたのだろう。

 人も増えたし、一気に産業にまで持っていきたいもんだね。


「お嬢、忙しくなるッスね」

「そうね、作業場に行くわ」

「はいぃ」


 俺達はいつものセリスアラーネアの小屋へと向かった。そしたら、そこで作業している女性陣がなにやら揉めていた。


「仕方ないわね。覚えなきゃ」

「すみません~!」

「え? どうしたの? 何かあったの?」

「あ、お嬢様」


 リーダー役のミリーさんが話してくれた。

 なんでも、数種類のパターンに名前を付けて整理していたのだそうだ。パターンも種類が増えたからだ。例えば、ロディ用とかだね。それを表記してあったそうなんだけど。


「あたし、文字が読めなくて……」


 と、言っているのが1番年下のナタリーさんだ。


「ナタリーだけじゃないんですよ。マニューと新しく入った2人もです。それで、指示したものと違うものを持ってきてしまって」


 なるほど。この世界の識字率は低い。それが、問題になっちゃったんだな。


「すみません」

「仕方ないわ」


 しかしだな。今後、まだ種類は増えそうなんだよな。だから、ここで一層のことさ。


「ねえ、文字を覚えない?」

「え? そんな簡単に覚えられますか?」

「簡単よ」

「覚えたいです!」

「私も!」


 うん、良い感じだね。まあ、ミスったのは仕方ないさ。読めないんだからさ。

 なのに、前向きに勉強しようと考えられる事は良い事だ。


「じゃあ、覚えやすい本を探してくるわ」

「お嬢様! 有難うございます!」

「それまで少し不便だけど……ミリーさんとルリアさんは読めるの?」

「はい」

「はい、私も大丈夫です」

「じゃあ、皆が覚えるまでフォローしてあげてくれる?」

「はい、分かりました」


 こんなところで文字の問題が出るなんてな。思いもしなかったよ。


「お嬢さま、でも本ってどうするんですか?」

「そうね、取り敢えず書庫に行くわ」

「はいですぅ」


 でもなぁ、俺がこの世界で文字を覚えた時ってどうやって覚えたんだっけ?


「お嬢さまはカテキョが付いてましたからぁ」

「そっか。じゃあサキ達は?」

「一緒ですぅ。まだお嬢さまが生まれる前だったので、ロディ様と一緒に勉強しましたぁ」


 なるほど。前世の小学生が初めて文字を学ぶ様な本てないかなぁ。

 と、思いながら我が家の書庫へとやって来たのだが。


「ないなぁ……」

「お嬢、そんな本ないっスよ」

「はいぃ。この世界では見た事ないですぅ」

「じゃあさ、みんな子供の時ってどうやって文字を読めるようになるの?」

「貴族だとカテキョに教わりますね。お手製でペラッペラのお手本みたいなのをもらうんです。庶民はそんな本に触れる機会なんてないっスよ」

「そうなんだ……作るか」

「えッ?」

「だって、ないなら作るしかないじゃない」

「ふふふぅ」


 咲、何笑ってんだよ。


「だってぇ、前世売れっ子絵本作家ですからぁ」

「そうだな」

「得意分野じゃないッスか?」

「得意じゃないだろ。文字を覚える本なんて書いたことないし」

「そりゃそうッスけど」

「でも、子供用のは慣れたものですよねぇ」

「子供用じゃないだろ? 大の大人が文字を覚えるんだ」

「お嬢、一緒ッス」

「そう?」

「そうッス。初めて文字を覚えるんスから」

「そうかなぁ……」


 取り合えず、原案を考えてみるか。


いつも読んでいただき有難うございます!

決まった方々が読んで下さっているのだろうなぁ、と感謝です!

宜しければ、評価とブクマもお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ