表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆11/17発売☆おてんば末っ子令嬢、実は前世若頭だった!? 〜皆で領地を守ります!〜  作者: 撫羽
第3章 領地の防御

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/250

61ークリスティー先生の魔法講座 魔力操作編

「色分けはルイソの功績です。基本の餌になる葉と色を出す為の餌の種類と配合割合もちゃんとまとめてあります」


 ルイソとは、もう1人のセリスアラーネア担当の爺さんだ。肩まであるもっさもさのロマンスグレーの髪で、丸いメガネをかけている。ロウさんとは違って細身で華奢だ。白衣を着せたら研究者に見える。が、もっさもさの髪で目が隠れてしまっている。

 そのルイソ爺さんが、書類を見せてくれた。しっかり表にしてあって逐一記入し観察して纏めてある。PCのない世界だぜ。もちろん全部手書きだ。よくここまで纏めたもんだ。


「私はこういうのが好きなんですねぇ。野菜でも何でも、美味いもんを選んで増やしたり掛け合わせたりが堪らなく好きなんですねぇ」


 自分の事は無頓着なのか? しかし、この爺さんは学者肌だな。爺さんコンビ、侮るなかれ。


「お嬢さまぁ、ルイソさんはぁ領地の野菜や果物等の品質向上にも携わっている人ですぅ」

「そうなの?」

「はいぃ。領地の野菜が美味しいのはルイソさんのお陰なんですぅ」


 そりゃ凄いじゃないか! 本当に研究者なんだ。目が見えていないが、心成しかちょっぴり自慢気に見えるのは気のせいか?


「ルイソさん、どうやって野菜を改良したの?」

「美味しいものを残していっただけなのですねぇ。大した事ではありませんねぇ。根気があればだれにでも出来るのですねぇ」

「もしかして、美味しいもの同士を掛け合わせたりしたのかしら?」

「お嬢様、よくご存知ですねぇ。その通りですねぇ」


 天才じゃん! そんな手間の掛かることをこのPCのない時代に1個ずつデータをとって管理したって事だよな。俺には真似できないよ。

 そんな人物がどうしてまたセリスアラーネアに携わってくれているんだ?


「未知のものを知っていく過程がですねぇ、なんとも言えず楽しいのですねぇ。ゾクゾクするのですねぇ」


 お、おう。根っからの研究者肌って事だな。ちょっと個性的だけど。


「ねえ、領主隊の隊服の色は出せるの?」

「はい、もちろんですねぇ」

「お願い。それができたら領主隊の隊服の製作に取り掛かるわ」

「はいですねぇ」

「お任せください!」


 女性陣といい、この爺さん達といいこんな優秀な人達が埋もれていたなんて、勿体ない事だ。今回、働きに来てくれて良かったよ。


「ロディ兄さまに頼んで早急に人手を確保してもらうわ。もう少し待っていてくれないかしら?」

「大丈夫です。頑張りますよ」

「はい、とっても楽しいですからねぇ」


 俺は早速ロディ兄に頼んで人手を手配してもらう事にした。


「ココ、そっちは分かった。元々増員するつもりで動いていたからね。直ぐに手配できるだろうと思うよ」

「兄さま、お願いします」

「ああ。それはそうと、ココ」

「はい、何ですか?」

「今日から、クリスティー先生の授業だよ」


 あ、忘れてた……


「は、はい」

「忘れない様にね。最初はココと殿下だけなんだ。付与魔法の授業の時は僕も参加するよ」

「はい」

「ココ、忘れたらあの先生とっても怖いからね」

「え……」

「とっても怖いんだ。クリスティー先生」

「は、はい」


 そこまで怖いと思う様な事があったのか? そうは見えないけど。 

 さて、そのとっても怖いクリスティー先生の授業だ。


「こんにちはッ。やっとココ様に教える日がやって参りましたね」


 そうかよ。俺は知らないけどな。


「長かったですよ。思い返せばあれはココ様が何歳の時だったでしょう……」


 なんだか長くなりそうな気がするな。


「先生、授業を」

「クリスティー先生でっす」

「はい。クリスティー先生」


 結果を言うと、このとっても怖いらしいクリスティー先生。怖いのはまだ知らないが、とっても教える事が上手かった。

 初日だったので、基本中の基本。魔力操作から教わったのだが。目から鱗だったね。俺の魔法が『力業』だと言われる意味がよく分かったよ。


「良いですか、身体の中にある魔力をしっかり意識するのです。それを手まで持っていきましょう。全部ではありませんよ。使用する魔法によって最適な魔力量というものがあります。それを、身体で覚えていきましょう」


 なるほど。身体の中にある魔力だな。あるのか? あるんだろうな。


「ココ様、真面目にやってください」


 え、俺超真面目にやってるよ。


「ほら、魔力が漏れ出てますよ」


 漏れ出てる……?


「そうでっす。ココ様はいつもだだ漏れでっす。大変な無駄でっす」


 なんだと……!? 俺自身はまったく意識していないよ?


「ふふふ」


 一緒に教わっている王子が笑っている。


「フィル君はお上手ですね。ちゃんと魔力が整っていますね」


 魔力が整う? ダメだ。チンプンカンプンだ。


「お嬢さまぁ、真剣にやってくださいぃ」


 やってるっての! 咲はできるのかよ?


「完璧ですぅ」

「はい、サキさんも出来ていますね」


 全然できる気がしねー……


「ココ様、もしかして自分の魔力を感じられませんか?」

「は、はい」


 感じるも何も、あるのかさえ分かっていない。


「いつもココ様が魔法を使われる時はどうしているのですか?」


 どうって……こう、むむむむむ! とだな。


「そうそう、そうでっす。そのままゆっくり身体の中で感じてみましょう」


 感じるだと? そんな事できる訳……ああ、あるな。あったわ、魔力が。俺の身体の中にもあるぞ。分かったよ。お腹の下辺りに温かいものがある。これが魔力なんだな。


「はい、お2人共お上手ですね。そのまま身体の隅々にまで行き渡らせる感じで動かしてみましょう」


 また、ムズイ事を……


「ああ、ココ様。また漏れてますね。フィル君はお上手ですよ」


 漏れてるとか言われても分かんねーし。


「なるほど。魔力量が多い事の弊害ですね」


 とうとう、弊害って言われちゃったよ。


読んでいただき有難うございます!

クリスティー先生、よく出てきまっす。エルフさん、魔法の先生でっす。

よろしければ、評価とブクマをお願いしまっす!

励みに頑張りまっす!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ