表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆11/17発売☆おてんば末っ子令嬢、実は前世若頭だった!? 〜皆で領地を守ります!〜  作者: 撫羽
第6章 王都

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

195/250

195ー仲が良い

「ココ、どうした?」

「はい。マールミーア殿下は、もしかしたらイザークス殿下よりも精神干渉が深いかも知れません」

「そうか?」

「はい。身体から黒い靄が出てましたから」

「ココアリア嬢にはそう見えるのか?」

「はい」


 先日、初めて見た時に1発だけ軽く解呪した。でも、そんなもの1時間もすれば元に戻ってしまうだろうと俺は思っていた。

 王子殿下2人も精神干渉や呪いを受けていたが、鑑定眼を使って見ても見た目には変わりなかった。たが、鑑定眼は干渉や呪いがあると教えてくれる。

 だが、王女殿下は違った。鑑定眼で見ると、身体中から黒い靄が浮き出ていたんだ。だからあれは解呪が大変だろうなと思う。

 それこそ、また黒い靄を引っ張り剥がさないといけないだろうな。その後は寝込むかも知れない。


「ココ、俺もそう思うぞ」


 と、アイスクリームでベタベタになった口をしてキリシマが言う。もう、きたねーな。拭いてやるよ。


「おう、ありがとうな」


 拭いてもきたねーな。


「ココ、マジで酷い」

「フフフ」


 それを見ていた第2王子。


「仲が良いのだな。兄上、私達兄弟も仲が良かった筈です」

「ああ。フィルドラクスの母上が亡くなられるまではな。あれが切っ掛けになっていた様に思う」

「そうですね。気の良いお方でしたから」


 懐かしそうに王子2人が言う。側室というと仲が悪いのかと思いきや、この王子達は慕っていたようだ。


「私達の母上はとにかく厳しいお方だ。それは王妃としてのお立場もあるのだろう。だが、フィルドラクスの母上は厳しいだけでなく、温かいお方だった。それに、楽しいお方だったんだ。コロコロとよく笑われる方だった」

「そうですな。あの方が居られると場に花が咲いたようでした」


 じーちゃんがそういう位なんだ。気の良い人だったのだろう。


「フィルドラクスが父上の色を継いだ。それが私達の母にとっては気に入らなかったのだろう」

「色など、個性に過ぎませんぞ」

「そうなのだが。母上はそう思うお方ではない。だが、仲が悪い訳ではないのだ。お2人でよくお茶をしておられた。母上の良い気晴らしになって下さっていたのだろう。懐かしいな」

「ええ、兄上。あの頃は幸せでしたね」


 じゃあ、今は幸せじゃないのか? まあ、精神干渉なんて受けていたし第3王子なんて呪いや毒もだからな。


「兄弟なのに居場所さえ知らなかった。知ろうともしなかったんだ。精神干渉とは恐ろしいものだ」

「お2人にご協力頂けないかと」

「セーデルマン侯爵、もちろんだ。王城を取り戻すんだ」

「ここにおりますメイド2名はアレクシスの配下にございます。何かありましたら2名に言付け頂けると私共に伝わります」


 メイドさん2人が頭を下げた。そうしていれば、まさか歌ったり踊ったりして旅芸人に変装していたなんて見えないよ。


「なんと! そうだったか。色々手を打ってくれているのだな。ありがとう」

「何を仰います。臣下として当然でございます」

「感謝する」

「セーデルマン侯爵、ココアリア嬢、ありがとう」


 王子2人に感謝されちゃった。へへん。


「ココ、お前そういうとこは子供だな」


 うっせーんだよ。まだ食べてんのかよ。腹壊すぞ。


「ばか、ドラゴンが腹を壊すかよ」

「アハハハ、キリシマは本当に楽しいドラゴンだな」

「兄上、それはドラゴンに対してどうなんでしょう? ドラゴンといえば最強ですよ」


 ま、そうなんだが。霧島は最強というよりもお茶目な可愛い奴だな。その気持ちはよく分かる。


「俺様は性格が良いからな」


 自分で言ってるよ。台無しだ。

 そうしてお茶会、兼スイーツ会か? は、お開きになった。

 それにしても、第1王子だけでなく第2王子も気さくに話せる人だった。どうやら姉の餌食になっているらしいが。

 第1王子は、シュークリームとエクレアをお持ち帰りになった。

 なのに、第1王女があれだ。どうした? どうしてああなった? と、思う位におかしいぞ。


「ココ、元々派手好きの殿下だったんだ。だが、この数年それが酷くてね。変な方向へいってしまっている」


 ロディ兄、酷い言い様だ。変な方向って……確かに、努力する方向性を間違えている。


「殿下には婚約者もおられるのだよ」

「え? なのにロディ兄さまに言い寄っているのですか?」

「そうなんだよ」


 え? ビッ〇とは言えない。なんせこの国の王女殿下なのだから。

 それは、精神干渉が原因なのだろうか? 個人が持っている、素質にも因る様な気もしないでもない。


「それでも以前は、派手でも王族としての品がお有りになった。それが今では……」


 お、おう。ロディ兄が言いたい事はよく分かる。品とは真逆だった。ケバイ化粧に大きなアクセサリー、ド派手なドレス。

 引き算ってものを知らないのか? て思ったよ。足し算どころか、掛け算になってるぞ。

 シンプルが1番だよ。て、言ってる俺もフリフリのドレスを着せられているが。


「王女殿下の解呪は大変だろうね」

「そうですね」

「俺を呼べよ。ココだけで解呪するなよ」

「キリシマ、そうなの?」

「ああ。俺が思う感じだとな、あの王子達とは比べ物にならねーだろうな」

「えぇ~、第1王子殿下でも引っ張り出したのに」

「それ以上だろうって事だ」


 想像もできないぞ。あれ以上ってどうなんだよ。

 だけど、解呪は早いに越した事ないんだ。早く第1王女殿下も解呪しないと。


「そうだ、その内本当に精神を乗っ取られてしまうぞ」

「そうよね」

「拙いな」

「急がないといけませんね」

「ああ」


 そんな話しをしながら帰りの馬車に揺られていた。


読んで頂きありがとうございます!

今日はハルちゃんの投稿はお休みです。

誤字報告ありがとうございます。

宜しければ、評価やブクマをして頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ