ちょっと休憩 世界観と魔法
@世界観というか国名と国民、登場人物
●アライア皇国 300年の歴史を持つ超大国
皇帝 アルフレド・キサ・デラ・アライア(父)
正妃 ユージェニー・デラ・アライア(母)
第一皇子 アルフィン・キサ・デラ・アライア
第二皇子 アルバーン・キサ・デラ・アライア
@皇帝とその子には『キサ』が入る
名誉騎士 ハーリ・デラ・シャレード・クィン侯爵
妻 グラディス・デラ・メニュエル・クィン公爵夫人
養子 アルル・デラ・シャレード・クィン侯爵令嬢
長男 サタースウェイト・デラ・シャレード・クィン侯爵
義父 スティーヴン・デラ・メニュエル侯爵
グラディスのパパ あのクソ(笑
辺境伯 アルミン・デラ・フォートレス辺境伯
元正妃 エクレラ・デラ・イーヴジャム公爵→
エクレラ・デラ・アライア→ エクレラ(剥奪後)
継承3番目 イーヴジャム公爵 長子
アントニー・デラ・イーヴジャム→ アントニー(没収後)
●オーリーオ アライアの北にある国 旅をすると5日くらいかかる。
アルルの生まれ故郷
●ホウギョク アライアの東にある国 1000年の歴史のある国
旅をすると3日くらいで着く。
王 リマール・ジュ・ホウギョク
王妃 サリー・エル・ホウギョク
王子 コモレビ・ジュ・ホウギョク
王女 マホロバ・エル・ホウギョク
@男の貴族は『ジュ』女には『エル』が付く
騎士団長 オサリバン伯爵 今行方不明
●バンゾク アライアの南東、ホウギョクからだと南に位置する。
アライアから旅をすると1週間以上掛かる。
ホウギョクからだと2日程度で着く。
王 トウフウ・ヒュー・バンゾク
嫡男(長男) ダイ・ズ・ヒュー・バンゾク
妹 キナコ・ヒュー・バンゾク
妹の従者 ヨウヘイ
●イージア バンゾクの隣、アライアから南西にある小国。
カルーソー 冒険者。年齢は大体15歳くらい。
○この世界の魔法
●火系
火球 火の玉が飛んでるうちに1から2、4、8.16と増えて標的に当たる。
攻撃魔法としてポピュラー。アルフィンは32まで増やせる。
苛烈 火炎放射器のように炎が伸びる。
炎上 広く燃やしたい時に便利。
広狭、または狭広 炎上の魔法から狭めたり広く燃やしたり出来る。
●水系 キナコ様、ダイ・ズ様が使う魔法。
東雲 さらっと水を広範囲で播く時に使う。花などの水やりに向いている。
五月雨 東雲よりも粒の大きな水を広範囲で播く時に使う。火事の消火に便利。
夕立 五月雨よりも勢い良く濡らせるが、1分程度で終わる。
滝 物凄い量の水が5分ほど続く。
渦潮 攻撃魔法。直径10メートル程の渦潮が標的を巻き込む。
●氷系
霰 マキビシ型の氷がざらっと降る。人や馬などの足止めに使う。
雹 拳骨大の氷が降る。攻撃魔法。
樹氷 物を凍らせる。範囲が狭い。
吹雪 目眩しや足止め、凍らせるなどいろいろ使えるが、広範囲。
●雷系 アルフィンが使う予定。
稲光 気付などに効く。
雷光 目眩しに使える。気を失わせるのにも使える。
磁石 土魔法と合わせて使うと磁石のような使い方が出来る。
電磁砲 攻撃魔法。かなりすごい。
●風系 アライア国王が使っている。『風使い』とか言われている。無詠唱。
かまいたち 剃刀で切ったような攻撃魔法。
竜巻 渦内でかまいたちの攻撃を食らう。
暴風 物凄い風が吹く。飛ばしたり出来る。
風羽 空を飛べる。
砂嵐 土系と合わせて使う。
●土系 クィン卿が使う魔法。
土壁 その名の通り壁になる。防御系。
石礫 5センチほどの石が数十個飛ぶ。攻撃魔法。
人型 ゴーレムの事。
埴輪 クィン卿オリジナル。土人形が出来る。
魔力次第で50メートルとか作れる。
30センチくらいの数十体作るとか臨機応変に使える。
物を運ぶ時にも便利。
磁石 雷系と合わせて使うと磁石みたいに使える。
砂嵐 風系と合わせて使う。
石段 クィン卿オリジナル。石の柱が次々と伸びて階段を作る。
●神聖系 神殿の神官、教会の聖士、医師が使える。
2個以上使えると看護師になれる。
回復 体力の回復
清払 毒消し
治癒 怪我を治す
浄化 汚染されたものを清める
再帰 死んだ人を生き返らせる。死後30分以内、30歳未満まで。
自殺者は門前払い。
今の所、術を使える人は世界で3人いるらしい。
高リスクを伴う為、皆やりたがらない。金も掛かる。
●生活魔法
点火 文字通り火をつける魔法。一番ポピュラー。誰でも使える。
注水 コップ一杯分の水が器(入れ物ならなんでも良い)に注がれる。
意外と高レベルな術。かなり魔力を使う。
清浄 気分をリフレッシュ、簡単な魔法。高位になると体の臭さも消えるが
別に綺麗になる訳では無い。風呂には入ろう。
避妊 高位魔法の使える貴族の嗜み。性病も防ぐ。これが使える貴族は
『この子はあなたの子』とか言われても平気。
今はこんだけ