表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第2話

   

「ありがとうございます。動機に関しては、私も納得ですが……」

 明田山探偵の口元に、満足そうな笑みが浮かぶ。

 権藤氏が死ぬまで独身を貫いたのは、女性嫌いだったからではない。むしろ逆に、色を好む男だった。しかも権藤氏は裕福なのに、それでも彼と結婚したいという女性が現れなかったのだから、よほど性格に難があったに違いない。

 そのような男と同居する姪たち。親戚の情ゆえではなく、財産目当てなのは当然だった。金が欲しいというだけでなく、これ以上の同居は耐えられないと思い始めたのであれば、殺人の動機としても十分だろう。

「……六実さん、あなたは犯人ではないでしょう?」

「もちろんですわ! でも……。それならば、なぜ時計の話を持ち出したのです?」

 六実の声のテンションが落ち着いた。自分が疑われているわけではないと知り、少し冷静になったのだろう。

「権藤氏の時計は、長針も短針も、ほぼ『六』の位置でした。もしも『むつみ』と言いたいのであれば、二つの針で『六』と『三』の方が自然だったはず」

「それは揚げ足取りみたいなものです。こういうのって、どのような解釈でも成り立つでしょう? だから私、ミステリー小説のダイイングメッセージが嫌いなのですわ」

 富江が思いっきり顔をしかめる。

 明田山探偵は苦笑いしながら、話を続けた。

「いやいや、今回の場合は違います。権藤氏は宝石商ですからね。宝石とか鉱石とか、そういうのには詳しくて、すぐに頭の中に浮かぶのがそれだったのでしょう。鉱石言葉というやつです」

「宝石と鉱石は、厳密には違うのですけど……」

 宝石で食べさせてもらっている者として、専門家らしく細かい点にこだわる富江。

「……あなたが言いたいのは、石言葉ですね? 各月の誕生石のイメージになっている……」

「そう、それです」

 我が意を得たり。そう言わんばかりに、明田山探偵はニヤリと笑った。

「権藤氏が、壊れた時計を用いて言いたかったこと。長針と短針で『六』を示したのは、六月の誕生石であるパールだったのです。パールの石言葉は……」

 彼の言葉を遮って、

「パールならば、石言葉は、長寿とか富とか純潔とか……。なるほど、私の名前の『富』ですね」

 富江が冷たい口調で言い切った。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ