41 ミジンコ並みの筋力
ふう。
ま、魔法系は後にしとこう。
実際土魔法もそうだけど発動条件がよくわかってないんだし。
で、もう一つのゾンビ生成とかゾンビ操作ってのはなんだろ?
説明文を見る限り「洗脳」スキルの互換的な役割のスキルだと思うんだけど。
ま、あれだ。いろいろ難しいことが書いてあるけど要するに洗脳のえげつない自我破綻とか生きてないといけないとかいうデメリットがない代わりに洗脳みたいにスキル使ったり操作性がないってことなのかな?
うん。
これも近くに試すようなものがあんま無いから保留かね。
で、あとは固有スキルだね。
取り敢えず、分裂の限界量が増えたっぽいから進化の時に減った分体増やすと同時に元々の分体に増やしてほしいんだけど、今度はもう量が量だから食糧がクマムシ一体とウイルスの欠片だけじゃ足りないんじゃないかていう不安材料がある。
だからちゃちゃっと進化させてクマムシの分を無駄遣いしないようにしたいんだよねー。
ただ、分裂には SP を 1 消費するっぽいから進化先のルンターレッサーバクテリアじゃ SPが足りなくなっちゃうらしい。
どうしましょう。
…。
こうしましょう。
{ルンターレッサーバクテリアからの要請を受け取りました。バクテリア種固有スキル「体長変化 lv.l 1」、タイプ(1×体長+体長)を発動しますか?
―yes
ーno}
ん?
なんで体長変化を起動するのかって?
よくぞ聞いてくれた。
私が思うに、このスキルはただ単なる体の伸縮効果だけにとどまらないと思うんだよね。
だってそうじゃん?
体がただ単純におっきくなるだけで何も特に変化はありませーんじゃこのスキルが出てきた意味がない。
…そんなオチも若干想像できるけども。
そこでまあ私はこのスキルには体の大きさを変えると同時にステータスに変化を与えることができるスキルだと予想した訳です。
体がおっきくなってあらゆるギミックをぶち壊して進む某配管工もいる訳ですしお寿司。
きっと何かある
そうに違いない。
そうであってくれ。
んまあこれやっても上手くいかなかったらその時はその時でまた別の手を考えましょ。
そんじゃ…
Yes!
ヴァキベキボキゴキゴキュペキャベキョモキュメクリュキャギャク…
毎度の通り、yes を選択した瞬間、体内から形容しがたい、多分生物の体から聞こえたらいけない音を出しながら私の体が大きくなっていく。
幸いなのは痛みがないことくらいかな。
てか本当に毎度毎度いろんなスキルを発動するたびに心臓に悪いことしてくんのやめてほしいですわー。
ポキペキボキベッキョペキョ…。
お。止まった。
これで終わりかな?
ま、見た感じ、というか私の視点からだけどあんま変わってるようには見えませんな。
いや、別に角とか牙とか生えてこないかなーって考えてたわけじゃないよ?
仮にも変身するわけだから大きさだけじゃなくて見た目的なパワーアップも期待してワクワクしてた訳じゃないよ?
うん。
…ま、肝心なのはステータスだ。
{ルンターレッサーバクテリア lv.1
HP 0.8
МP 111
SP 1.6
平均瞬発力: 382
平均攻撃能力: 628
平均魔法攻撃能力:5295
平均防御能力: 127
称号: (微生物の捕食者)(ウイルスの捕食者)(バクテリアの捕食者)(抗魔)(バクテリアの殺戮者)(呪怨の支配者)(禁忌)(外道ノ極ミ)(喰蝕)(身内喰ライ)(魔導王)(進化)
スキル 「分裂 lv.16」「劇毒刺 lv.8」「劇毒刃 lv.10」「劇毒lv.7 」「洗脳 lv.12」「吸収 lv.1」「分体操作 lv.16」「自我植樹 lv.16」「空気感染 lv.9」「弱点可視化 lv.9」「思考加速 lv.1」「思考大加速lv.1」「演算処理 lv.1」「高速演算 lv.1」「物理攻撃耐性 lv.7」「状態異常耐性 lv.9」「火炎耐性 lv.9」「氷無効 lv.3」「重耐性 lv.6」「酸耐性 lv.2」「呪耐性 lv.4」「土魔法 lv.9」「氷魔法 lv.1」「火魔法 lv.1」「呪 lv.7」「結界 lv.4」「物理攻撃 lv.9」「触手大推進 lv.8」「SP 消費緩和 lv.4」「視覚大強化 lv.3」「悟 lv.7」「怒 lv.8」「呪怨 lv.2」「憎悪 lv.2」「魔導王 lv.1」「魔導感知 lv.1」「体長変化 lv.1」「МP 消費緩和 lv.1」「МP 自動回復 lv.1」「分体爆破 lv.1」「ゾンビ生成 lv.1」「ゾンビ操作 lv.1 」
特典スキル:「鑑定 lv.17」「code.3」
経験値: 378534
特記事項: }
ほっほい!
きたぜ!
思惑通り!
うん。体長に関しては自分主幹だからよくわかんないけど、HP とか SP とかはきっかり二倍くらいになったね。
МP は…増えてないか。
МP は体主幹じゃないのかね?
魔法に関してはやっぱやっぱよくわからんわ。
もしこれがコミュ力ある男主人公系勇者とかだったら王宮魔術師のおっさんとかに詳しく手ほどきを受けたりするんだろうけど私はそのうちのどれにも当てはまってないからね。
私の場合、コミュ障女脇役系バクテリアですから。
コミュ力なんて前世から持ち合わせてないですし、むしろバクテリアですし。
はっはっは。
…泣いてないよ。
ま、それに関しては滝下りカヤックに置いといて、そのまま滝つぼに叩き込んで、っと。
ステータスはどうなったかなー?
ふむふむ。
瞬発力 382。
攻撃能力 628。
魔法攻撃能力 5295。
防御能力 127…。
ん?
あれ?
変わって無くね?
ちょっとごめん、オート君、体長変化前の私のステータス出せる?
{ルンターレッサーバクテリア lv.1
HP 0.4
МP 111
SP 0.8
平均瞬発力: 382
平均攻撃能力: 628
平均魔法攻撃能力:5295
平均防御能力: 127
称号: (微生物の捕食者)(ウイルスの捕食者)(バクテリアの捕食者)(抗魔)(バクテリアの殺戮者)(呪怨の支配者)(禁忌)(外道ノ極ミ)(喰蝕)(身内喰ライ)(魔導王)(進化)
スキル 「分裂 lv.16」「劇毒刺 lv.8」「劇毒刃 lv.10」「劇毒lv.7 」「洗脳 lv.12」「吸収 lv.1」「分体操作 lv.16」「自我植樹 lv.16」「空気感染 lv.9」「弱点可視化 lv.9」「思考加速 lv.1」「思考大加速lv.1」「演算処理 lv.1」「高速演算 lv.1」「物理攻撃耐性 lv.7」「状態異常耐性 lv.9」「火炎耐性 lv.9」「氷無効 lv.3」「重耐性 lv.6」「酸耐性 lv.2」「呪耐性 lv.4」「土魔法 lv.9」「氷魔法 lv.1」「火魔法 lv.1」「呪 lv.7」「結界 lv.4」「物理攻撃 lv.9」「触手大推進 lv.8」「SP 消費緩和 lv.4」「視覚大強化 lv.3」「悟 lv.7」「怒 lv.8」「呪怨 lv.2」「憎悪 lv.2」「魔導王 lv.1」「魔導感知 lv.1」「体長変化 lv.1」「МP 消費緩和 lv.1」「МP 自動回復 lv.1」「分体爆破 lv.1」「ゾンビ生成 lv.1」「ゾンビ操作 lv.1 」
特典スキル:「鑑定 lv.17」「code.3」
経験値: 378534
特記事項: }
…毎度のことだけどオート君超有能。
で?えっとステータスは?
…うん。変わってないね。
…まあ、今までも確かにおかしなことがあった。
明らかに私よりも大きく手私の分体を屠ったりしたクマムシの攻撃力が私よりも低かったり、
明らかに私よりも固い岩みたいなウイルスみたいなのの防御力が私より低かったことはあった。
まあ、でもその時はたいして気にも留めずに、
「うわやっべー私こいつよりもステータス高いわ―!」
みたいなこと言って無視してた。
でも今考えてみたらそうだよね。
クマムシの攻撃力より私の攻撃力の方が弱いに決まってる。
ウイルスの時は一万体近くの分体で数の暴力でフルボッコにしてやっと倒せたのに私がそんなことされて生きながらえる未来が見えない。
つまり、私が思うにステータスってのは世界基準の絶対的なものではなくて、恐らくは術者個人の相対的なものなんじゃない?
ま、個人というかはその種族基準なんだろうけどね。
例えば、同じステータスの巨人と人間で、巨人のワンパンのほうが人間のワンパンよりも強いみたいな。
あ。案外この説あってそう。




