第2話 終わり
「にゃんこー、一緒に寝ようかー」
とりあえずミルクを飲んでくれてよかった。
これからちゃんと調べとかないと。
「ふふふ、おやすみ」
ベットの上で横になっている私をじっと見ているにゃんこを、自分のそばに抱き寄せた。
あったかい。
あったかいな。
このにゃんこは大人しくしていて、全然暴れない。
人に慣れてるのかな。
そうだ、名まえも付けてあげないとね。いつまでもにゃんこだと可哀想だ。
そんなことを考えているうちに、私はそのままぐーすか眠ってしまった。
だから、にゃんこがじーっと、朝日が昇るまで私のことを見つめていたなんて、全然分からなかったんだ。
「それじゃ、行ってくるね。大人しくしてるんだよ?
おばさん、よろしくお願いします。ほんとすいません。急に頼んじゃって」
「いいえー、いいのよー。私の猫ちゃんもいることだし、仲よくなってくれればうれしいんだけどね」
「ありがとうございます。お礼は後できちんとしますので。よろしくお願いします」
「あら、いいのよ、お礼なんて。もう学校じゃないの?いってらっしゃい」
「ありがとうございます。それじゃあよろしくお願いします」
そして、その場から立ち去った。
ああ、隣の家が猫飼っててよかった。まだ飼いはじめたばかりだし、心配だったんだよね。
粗相はしないでおくれよ!
昨日にゃんこを拾った駅のホームで電車を待つ。人っ子一人いない。学生は、ここら近所の大抵の人がバスで行くから。私の高校は県外なので遠い。だからこの駅からJRも通っている駅に行く。あと10分くらいかな。ちょっと早く来ちゃった。
―――――こら、ちょっと!
あれ。
聞いたことのある声なような…。
レールから視線を外して、後ろを振り返った。
さっき別れたばかりのおばさんがこちらに走ってきている。一匹の黒猫を追って。
って・・・うちのにゃんこじゃん!
「え、どうしたんですか。さっそく脱走しちゃったんですか!?すいません・・・!」
にゃんこは私に向かって走ってきていた。ポーンっと私の胸に跳び込んでくる。慌ててキャッチすると、学生鞄が手から落ちた。
「いや、ちょっと目を放した隙に逃げちゃって。ごめんね」
おばさんは息を切らしながらも、私の鞄を拾ってくれた。
「いえいえ、ほんとすいません」
ありがとうございます、と、私とおばさんはにゃんこと鞄を交換しようとする。そのときだった。
にゃんこは私の腕をすり抜けて、線路に跳び出した。
「あ、にゃんこ!」
電車が近づいてきていた。しかも、貨物用のやつだ。もちろん駅などには止まらない。速度を緩めない。にゃんことの距離はもう10メートルほどしかない。
私はそれを認識してから、もう何も考えてなかった。この後、自分がどうなるだとか、おばさんが何を叫んでいるかだなんて。
子猫は線路のど真ん中で、電車の方をじっと見ている。
線路に跳び込んで、にゃんこを腕に抱く。
ホームの下のスペースに、にゃんこを放り込む。
悲鳴が聞こえて。
死んだな。と思った。