19/48
5月25・26・27日
教師みな声をからして麦の秋(岩田由美)
黄砂など汚染物質のせいか咳をする人やマスクをする人が目立つ。あるいは季節の移り変はりのせいだらうか?麦秋は麦が実る夏めいた季節のこと。教師も教へるため、勉強したりひそかに苦労してゐる。
人多し人の中にも人ぞなき人となせ人人となれ人(徳川家康)
この歌は徳川家康の歌とされるが信ずるに足りない。後世の偽作であらう。しかし内容は素晴らしい。今日、名古屋大曽根の徳川美術館を初めて訪ねたのだが、予想より大きい美術館で満足出来た。日本画、やきもの、人形など観る。
山頂に童児走れば薄暑光(飯田龍太)
今日の夕方、温泉に入ると若いスポオツマンのグルウプがたくさん入つてきた。何か試合や練習があつたのだらう。よく陽に灼けて、爽やかな青春を感じる。私は運動部をやつたことはないが。