表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/135

68 「ラグノルド隊長の観察録」

彼らをずっと見てきた


厳しい教師のようには見てない。

兵士として。

戦場をくぐり抜けた者として。

人が強くなる理由、壊れる理由を知る者として。


このノートに彼らのことを書こう。


星野涼太 — 「真の英雄」


剣の技は芸術そのものだ。

繊細な技術。完璧な姿勢。

何年も磨かれた動き。


ナギの話では、彼には資金も師匠も時間もあったらしい。

アリーナに出れば、まさに伝説が生まれる。


だが、弱点がある。

彼の野心の炎だ。


まだ喪失の痛みを知らない。

あの炎は光になるか、燃え尽きた亡魂になるか。


少し傲慢だ。

自信過剰でもある。


痛みを背負う術を学ばないと、

彼の「光」は周りを焼き尽くすだろう。


ナギ — 「生き延びた者」


金なし。師匠なし。

指はたこで固まり、飢えの記憶が刻まれている。


彼の戦い方は本能だ。

そして、怒り。


彼の闇は神秘的な技じゃない。

傷が武器に変わったものだ。


力は荒々しい。

制御はほぼゼロ。


俺は2週間、彼を指導してきた。

技術は上達した。

だが、まだ粗削りだ。


時々、理解できない。

妙なタイミングで泣いたり、笑ったり。


俺も貧しさの中で育った。

痛みを抑える術を学んだ。

だが、彼はまだだ。


これからも指導を続ける。

彼を闇から引きずり出す。


危険なのは動機だ。

他の奴らが持つ名誉への渇望がない。


闇を支配するか。

それとも闇に飲み込まれるか。


彼自身も。

周りの者も。


彼らをさらに見てきた


戦場の目で観察を続けた。

生き抜いた者の視点だ。

このノートに刻む。


ミズキ — 「氷と鋼」


静かだ。

だが、弱くはない。

彼女の手には隠れた頑固さがある。

学びは早く、聞くのはもっと早い。


その力は派手じゃない。

力を溜める。節約する。

必要な瞬間に叩きつける。


見くびると痛い目を見るぞ。


リスクは感情の脆さだ。

間違った相手を信じると、崩れる。


彼女の成長はチームの支えになるか。

それとも、失敗を映す鏡か。

どちらかだ。


勇斗 — 「忠実な守護者」


落ち着いている。

計算高い。

仲間の背中を守る男だ。


実際的だ。

無駄なドラマは嫌い。


彼の力は責任感だ。

常に先を見据える。

規律でその代償を払う。


弱点は実際的すぎること。

信念が必要な時、魂を失うかもしれない。


義務と友情の間で選ぶ。

その選択が、誰が生き残るかを決める。


山田桜 — 「チームの心」


エネルギッシュだ。鋭い。

自分と世界に「必要だ」と証明したがる。

擦り傷だらけになるまで鍛える。


彼女の力は執念と共感だ。

人々は彼女に惹かれる。


危険は燃え尽きることだ。

「全員を救う」ことが使命になれば、

誰よりも早く壊れる。


彼女の浮沈が試練だ。

グループ全体の試練になる。


彼らをさらに見てきた


戦場を生き抜いた目で観察を続けた。

このノートに刻む。


ユウジ — 「枠を破る閃光」


衝動的だ。

大声で、考える前に動く。

戦場では、突然の打撃の炎だ。


強みは予測不能な動き。

弱点は過剰な自信。


彼の突進は戦いの流れを変えるか、

壊滅的な失敗に終わるか。


鍵は自制だ。

抑えられれば、彼は切り札になる。

抑えられなければ、使い捨ての駒だ。


ハル — 「静かな観察者」


落ち着いている。

細やかに見つめる。

人の壊れる瞬間を、本人より先に感じ取る。


彼の貢献は精神的なものだ。

戦術的、心理的な支え。


危険は、その落ち着きが無関心と誤解されること。

彼はすべての動きの代償を知っている。


鍵は彼の小さな視線だ。

誰にチャンスを与え、誰を手放すかを決める。


ケイト — 「冷徹な戦略家」


洞察力がある。

計算高く、計画を愛する。

努力なき「才能」など信じない。


強みは戦場での冷徹な計算だ。

弱点は、人の悲劇に計画は通用しないこと。


鍵は彼の戦略だ。

生き延びる助けになる。

だが、その決断の代償と共存できるか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ