表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ライジングキャット★ベースボール  作者: 鈴木涼介
第2章 レジスタンス内紛編
36/207

第36話「一軍対二軍」③

 一回表、一軍の攻撃、ワンアウト満塁のピンチに、五番の黒田をセンターフライに打ちとったが、何とセンターが落球し、一点を先制される。


(え……? そんなバカな……)

 グラウンドにいる選手は勿論のこと。ベンチにいるネネも目を疑った。

(風は吹いてないし、太陽の光が目に入ったわけでもなさそう……それなのに何であんな平凡なフライを落とすの……?)


 すると、一塁ベース上の黒田がニヤニヤと笑っている姿が目に入った。

(な、何? あの笑いは? もしかして、あのセンターの人、黒田軍団のひとりで、わざと落球したんじゃあ……?)

 ネネが疑惑を抱いていると、隣で由紀がレジスタンスの今季の選手名鑑をパラパラとめくり、エラーしたセンターの選手を調べていた。


「あ、この人だ……」

 ネネも選手名鑑を覗き込んだ。

 センターの選手の名前は「毛利小次郎」、今年が三年目の25歳、背番号は「53」。

「毛利さん……何気に明智さんや蜂須賀さんと同年代なのね」

(黒田軍団のふたりと同年代? 怪しい……やっぱり、黒田さんの手先?)

 ネネがそう思った時だ。由紀が毛利の経歴を読み上げた。

「大学卒業後、ドラフト二位で神戸ブルージェイズに入団、二年目のオフに自由契約になり、大阪レジスタンスに入団」

(え……? それって、今年からレジスタンスに所属だから、黒田さんたちとは関係ないってこと? それなら、ますますエラーの理由が分からないわ……)


 毛利の黒田軍団所属の疑惑は解決したが、このエラーが原因で大谷はリズムが狂い、結局、二軍チームは初回にいきなり三点を取られてしまった。スコアは3対0だ。


 何とか初回の守りが終わり、選手たちがベンチに帰ってくる中、センターの毛利は青い顔をしていた。ただでさえ小柄な体格なのに、背を丸めて監督に「すいませんでした! すいませんでした!」と帽子を取って謝っている。今にも泣き出しそうな顔だ。


「……やっぱり、まだダメか?」

 監督が腕組みをしながら毛利に話しかけるが、毛利は「すいません、すいません」しか言わない。

 ひとしきり謝ると、今度は先発の大谷に頭を下げまくっている。その謝罪ぶりに、どっちが歳下か分からないくらいだ。


「おい、謝るのはいいから、さっきのエラーを取り返してこい」

 今川監督が毛利にヘルメットを渡す。

「頼むぞ、先頭バッター」

 すると、バットを持ってグラウンドに出た毛利の顔つきが変わった。背筋は伸び、眼光も鋭く、先程のオドオドした人物とは思えない。

「はい! 任せてください!」

 毛利は堂々と胸を張って、左バッターボックスに向かった。


(え? え? え?)

 ネネはますます毛利という選手のことが分からなくなった。

「ククッ、面白れ─だろ? アイツ、グラウンドと外じゃあ、性格が変わるんだよ」

 ネネが戸惑っているのを見て、今川監督が面白そうに話しかけてきた。

「普段はネガティブでヘタレ。だが、一歩グラウンドに出れば攻撃的プレイヤーに変身する。それが毛利のストロングポイントだよ」

「え? じゃあ、さっきのエラーは?」

「ああ、アレは……」

 今川監督が説明しようとした時だった。グラウンドから、カキン! という快音が聞こえた。


「よっしゃ! 行け!」

 今川監督が叫ぶ。毛利が打った打球は右中間を抜けていく長打コースだ。全力で走る毛利の姿を見て、ネネは目を見張った。

「は、速っ!」

 毛利の走るスピードは、先程の蜂須賀よりも速かった。二塁を何の迷いもなく蹴った毛利は頭から三塁に飛び込んだ。いきなり三塁打だ。


「す、すごい……!」

 ネネは拍手をする。

「おう悪い、それでどこまで話したっけ?」

 今川監督も拍手をしながら、ネネの方を見た。

「あ、え──と、エラーの件で……」

「ああ、ありゃ、イップスだ」

「イップス!?」


 イップス。それはスポーツ選手に多いと言われる心の病で、一般的には何か原因となる事件があり、何ともないプレーが出来なくなってしまう症状と言われているが、正式な原因は分かっていない。


「じゃあ、毛利さんは何らかの事件がきっかけで、フライが捕れなくなったんですか?」

「おう、そうだ。正確には『デーゲームの野外の球場』だと、弱気の虫が発動し、身体が萎縮してフライが捕れなくなるらしい」

 今日の試合は『デーゲーム』に『野外の球場』と確かに条件が揃っている。


「神戸の一年目のクライマックスシリーズで落球してから、イップスになったらしい。それで二年目はボロボロ。自由契約になったんだが、走攻守揃ったプレイヤーだし、ポテンシャルも高いから、ウチが引き取ったのさ」

「え? でもフライが取れないんでしょ?」

「神戸は屋外球場だが、ウチはドームだ。なぜかは分からないが、ドームならイップスは発症しないんだよ」

「た、確かに……でも、それなら、わざわざイップスの条件が重なるこの試合に起用しなくても……」

 そうネネが言いかけたときだ。


「おし! ナイスラン!」

 今川監督が手を叩いた。

 二番バッターのスクイズは、浅いセンターフライだったが、毛利はタッチアップを試み、俊足を飛ばしてホームを駆け抜けていた。まずは一点を返して、3対1となった。


「お前の言うことは分かるよ。でもなあ、そんな目先のことを考えて選手を起用してたら、選手がダメになっちまう……俺はアイツを高く評価している。何とか今日の試合でアイツに一皮むけてもらいたいわけよ」

 今川監督はニヤリと笑うと、ベンチに帰ってきた毛利を出迎えた。

「よっしゃ、よくやったぞ! 毛利!」

 先程の攻撃的な性格は鳴りを潜め、毛利はおどおどしながら、ハイタッチをしている。


(す、すごいなあ……)

 ネネは今川監督の器の大きさにびっくりした。

(自分のクビがかかった試合で、選手を信じて、こんな思い切った起用ができるなんて……それにその信頼に応えて、すぐに一点を取り返す毛利さんも凄い……)

 ネネは改めて、自分がいる「プロ野球」の世界に感動し、ブルっと武者震いした。


「おっ、どうした、どうした? いつになく嬉しそうな顔をして?」

 今川監督がネネの顔を覗き込む。

「いや、今更ながらプロ野球の世界に感動していました。それと、監督はすごいなあ、と思いまして」

「はっはっはっ、今頃、俺の魅力が分かったか。でもダメだ。俺はEカップ以上のナイスバディのお姉ちゃんしか相手にしないからな」

 今川監督は両手で自分の胸を盛る動作をして、ガハハと笑った。


「さ……サイテ──! 前言撤回します! このセクハラ変態監督!」

 ネネは今川監督をポカポカと叩き、ベンチ内で笑いが起こった。


 しかし、二軍ベンチが明るい雰囲気になっている一方で、一軍は内野陣が全員マウンドに集まり、不穏な空気を醸し出していた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ