第十一葉:舟渡鳴子(2)
夜。いつもより早く自習を切り上げて、自室に戻る。鳴子は柄のない白パジャマに着替えていて、チェストのそばに立っていた。
「ただいま。聞いた側が待たせてごめん」
「話すことまとめる時間が欲しかったし、ちょうど良かったよ」
返事の声は、いつもより落ち着いていた。鳴子はチェスト上の写真立てを持ってベッドに腰掛け、ワタシも眠る支度を済ませてベッドに座る。互いに背中を向け合っているけど、今はその方が良いかもしれない。
「改めて、聞くよ? いい?」
「……うん。どうぞ」
「男の人を怖くなった原因、教えて欲しい」
尋ねるワタシの手のそばに、鳴子はそっと写真立てを置いた。写真館で撮られたらしきよくある構図の家族写真で、鳴子に似た垂れ目で短髪のお父さん、ツリ目で横に一房まとめ髪のお母さん、白髪パーマのお婆さん、小学校高学年くらいで今と同じ髪型の鳴子が、フォーマルな格好で写っている。
全員が穏やかな微笑みを浮かべた、幸せを形にした写真。
「その……、先に言っておくと、わたしがこうなったことに悪者は誰もいないよ。現実では何も起こってないし、パパも悪くないの」
「パパ? 現実??」
「順番に説明するね。わたしが八歳になった頃のことで~~」
悪者はいない、そう言って鳴子が語り始めたことは、確かにそうとしか言えない、誰も責めることができない出来事だった。
──
─
田園と住宅が混在する、とある地方都市の郊外。田畑と隣接した住宅地の一画に建つ、ベージュ色壁の築浅の平屋が、舟渡家の住まい。外回りは車二台分の駐車場だけで庭はほとんど無く、田舎にしてはコンパクトな作り。もう少し大きな家にもできたが、子どもが鳴子だけであることと、ローンと貯蓄のバランスを考慮して抑え目に建てられた。
共働き夫婦、子ども一人、祖母の四人暮らし。特別裕福ではないものの、生活は安定し衣食住にも困ることがない、幸福な家庭。真面目で優しい父親、やや気が強くしっかり者の母親、素直で物分かりの良い鳴子、穏やかで面倒見の良い祖母。普通の理想を詰め込んだような家族。
そんな普通の中で一つだけ、特別なことがあった。
「パパ! 今日の夜は夢にいってもいいー?」
空気が涼しい秋の朝。玄関に腰かけ靴を履く父親の背に、八歳の鳴子が覆いかぶさった。父親の座高より頭一つとちょっとの背丈や間延び口調には、まだ幼さがある。出勤前で作業着姿の父親は振り返り、手と視線を重ね、落ち着いた調子で答えた。
「いいけど、今日は飲み会があるから遅くなるよ?」
「夢の中でまってる!」
「それならいいか。じゃあ、行ってきます」
「やったー! いってらっしゃーい!」
両手を上に喜ぶ鳴子。そんな鳴子の声を、リビングにいる祖母や母親は微笑ましく聞いた。普通の家にはない特別。鳴子が持つ【他人の夢に入れる】不思議なチカラ。血縁にも知り合いにもそんなチカラを持つ者はいない、明らかな超能力。
しかし鳴子の家族はさほど問題に思っておらず、最初にチカラが発現した五歳頃からずっと、深く気にせず過ごしていた。薄くしか記憶に残らない明晰夢に鳴子が現れるだけで、それで何か起きるということもなかったからだ。
両親としてはむしろ、共働きでコミュニケーションが取れない時間を夢で補える分、歓迎していた面すらある。
ただ、この日だけは。
「ただいま……。遅くなった……」
「おかえり。アナタちょっと飲み過ぎじゃない?」
「大学の時の……、話が……、盛り上がってね……」
日付をまたいだ深夜。鳴子の父親は珍しく深酒をして、千鳥足で帰宅した。妻の介助を受けて寝室に転がり、そのまま就寝。ここまで酩酊状態で眠ったのは、鳴子が生まれて初めてのこと。
そんな状態を父親は気に留めていなかった。普段から晩酌することはあり、酔ったまま夢で鳴子と過ごすことは、珍しくなかったために。
☆☆☆☆☆
「あ、パパ! おっそーい!」
父親の夢の中、現実と同じ家のフローリング床のリビングで、鳴子が頬を膨らませる。鳴子は父親が眠ってすぐ、夢から夢へ移動してきた。
「ごめんね、鳴子。昔のお友達と、久しぶりに会ったから……」
弱った声で返す父親。酔いで意識が途切れ途切れらしく、テーブル前の椅子に座り、そのままグッタリしてしまう。
「ええー、お話してくれないのー? おきてー、おきてよー!」
「……」
「あーもう。パパったら、だらしないんだー」
体を揺すっても父親は無言。鳴子はつまらなさそうに口を尖らせ、仕方なく暇つぶしに家の中を歩き回った。自身の何もない白い夢よりは、見知った家だとしても何かある方が面白かった。
「そうだ! ……パパー、おきないと入っちゃうからねー?」
父親の個室(兼寝室)扉の取っ手に触れて尋ねる。数秒待っても返事はなく、鳴子はニヤリと笑い冒険気分で扉を開けた。
「わー……、本がいっぱい……」
目に飛び込んできたのは、壁面を埋める天井高さ近い本棚。みっちり本が詰まっており、見上げて鳴子は驚いた。幼い鳴子には本の内容は理解できなかったが、ほとんどが睡眠や夢に関するモノ。父親が鳴子のために学んだ本である。
「よくわかんなーい。……あれ?」
どういう偶然か、そのほとんどから外れる本を鳴子は手に取った。読み返されることがなく、下段に纏められていた本の一つ。父親が大学生時代に専攻した分野の専門書を。内容を理解できないことは他の本と同じだったものの、本の奥に違いがあった。
「まっくらだー。どうしてー??」
本を除いた先、本来は背板があるはずの場所が渦巻く暗闇になっている。しかも手を伸ばせば、どこまでも奥に通じる。気になった鳴子は夢中で、下から二段分の本と棚板を取り去った。
「どこにつながってるんだろう……!」
冒険気分は本物の冒険に。好奇心にまかせ暗闇へと進む。
その先が初めて経験する、淀んだ夢だと知らずに。
~~
「……ここはどこ?」
辿り着いた先は、灰色の波板で作られた簡素な小屋の前。建物裏かつ反対側は植え込みの木々が並ぶ、薄暗く人気のない通り。鳴子には全く見覚えがない、父親の記憶が作り出した場所。
存在が確かな物は小屋しかなく、通りの終わりも植え込みの先も見えず。他に行く当てもなかったので、鳴子は小屋に近づいた。
「うぇ……、変なにおい……」
周囲に漂う煙と残り香を吸って、顔をしかめる。無理もない。ここは大学校舎裏の喫煙所で、匂いはタバコの煙と吸い殻によるもの。
「だれか、いる……?」
小屋の扉に近づいた鳴子の耳に、会話が聞こえた。男性の声と女性の声。僅かに開いていた扉の隙間から中を覗く。
「(パパ……? でも、ちょっとちがう……??)」
首を傾げた。中には二人いて、地味な服装の男性の顔は父親によく似ている。けれども少し違うようにも見えて、父親だと確信が持てない。
「(もうひとりは……、だれだろう??)」
もう一人は、見ず知らずの女性。女性としては背が高く、体型は細身。肩にかからない程度の黒髪に、稲妻を思わせる黄色のメッシュが鮮やか。口紅は暗色で、服は上下とも黒。顔立ちは見た目の鋭さに負けない、ツリ目で格好の良い美人。
男性と女性は二人ともベンチに座って、親し気に話しながらタバコを吸っていた。
『まさかキミが吸えるようになるなんて。でも、無理してるでしょ?』
『無理なんかして──げほっ、げほっ』
『ほら、言わんこっちゃない』
女性は立ち上がり、終わりかけだった自分のタバコを円柱型の灰皿へ。
『……やっぱり、キミには似合わないよ。だから、もらったげる』
仕方なさそうに笑って、咳込む男性の手に指を絡めてタバコを取り、自身の唇に運ぶ。鳴子は恥ずかしくなって、手で顔を覆い、指の隙間から見つめた。
「(わぁっ! なんだかステキ──あれ? おねえさん、ケガしてる???)」
タバコを追った視線の先で、女性が唇の下に怪我をしているのを見つけた。内出血の青黒いアザ。
男性も気が付いていて、苦し気な顔をする。
『そのアザは……』
『あぁ、これ? また殴られただけ。いつものことだから』
笑って言う女性。
男性は拳を握った。
『そんなこと、一度だってあっちゃダメです……!』
『……優しいんだね。キミと付き合う人はきっと──ごめん、アイツからだ』
電子音がして、女性はポケットから携帯電話を取り出し、溜息を一つ。
『はぁ。呼び出されたから行くね。じゃあ、またいつか』
まだ長いタバコを消して灰皿に投じ、喫煙所の扉へ女性が進む。取っ手を握ったところで男性が追いかけ、女性の肩に手を振れた。
『待ってください』
『……ごめん』
小さく呟き、男性の手を除けようとする女性。
男性は掴んだ肩を引いて、女性を振り返らせた。
『行ってほしくない! これ以上、貴女が傷つくところを見たくないんだ! 聡くて、分別があって、カッコいい貴女が、どうして!』
『買いかぶり過ぎ。アタシはダメ男から離れられない、ツマラナイ女だよ。……似合わないって、言ったでしょ?』
肩を掴む手に手を触れ、女性が別れを告げる。
『さよなら』
視線を落とす男性。静寂の後、辺りに白い霧が広がった。
しかし。
『嫌だ!!!』
怒号。真面目な印象の男性からは想像もつかない、強く厳しい声。白い霧が消え去る。男性は女性の肩を押し、無理やりベンチに座らせた。
『似合わないなら、似合うようになる……! だから……』
『……』
女性は何も返さず、黙って首を横に振るばかり。
その瞬間、男性は片手の甲で女性の頬をぶった。
『ッ……』
『これで……、これなら──どうして!!!』
頬を赤くしながらも、女性が立ち上がろうとする。
男性はそれが許せなかった。
『行くな!! 行かないで!!!』
悲痛な声。同時に、ざりざりと金属が擦れる嫌な音。どこからともなく太く重い鎖が現れ、女性の手足に巻き付き、自由を奪っていく。縛られ、身動きが取れなくなった女性を見て、男性は笑った。
『……はは。ははは。これで──』
これでもう、どこにも行かない。自分のもの。仄暗い達成感を噛みしめながら、最後の仕上げを済まそうと扉に視線をやって。
『──あ、あ……』
男性は父親に戻った。
『鳴、子……?』
「パパ? どうして?? 女の人、ぶって……」
『違う! 違うんだ鳴子!! パパは──』
「──こないで!!!」
扉から差し込む光へ伸ばした手は、さっきやったのと同じように、小さな手の甲で退けられた。そうしてようやく白い霧が立ち込めて、淀んだ夢は散っていった。
☆☆☆☆☆
──
─
「~~これが、男の人が怖くなったきっかけ。でも、でもね!」
話を聞いて固まるワタシに、鳴子は慌てて弁明(?)する。
「パパ、夢の中では暴力を振るっちゃってたけど、現実ではそんなことしてないんだよ! 『さよなら』って言われて何も言えずに別れて、その日以来、二度と会えなかったって」
曰く、父親は夢の出来事を覚えていて、翌朝現実で鳴子に謝り、当時のことを説明したらしい。忘れたことにして心の奥に封じていた、大学時代の苦い恋の思い出を。
鳴子は自分のトラウマになった出来事のハズなのに、なぜだか嬉しそうに話した。
「話を聞いてわたし、ちょっとドキドキしちゃった。お互い名前も知らない、あえて知ろうとしないままの、喫煙所だけの関係。一歩が踏み出せなくて突然終わっちゃった、切ない恋。なんだかロマンチックじゃない?!」
「ワタシは……、色恋はわかんないわ」
「えー。よく考えてみてよ! パパったらタバコ吸えないのに、その女の人に会うために無理してたんだよ! 成人してタバコの練習に入った喫煙所で偶然出会って、吸えないの笑われて、だけどなんだかんだ仲良くなって……。色々あって恋は終わっちゃったのに、何年も経った後の飲み会で、同じタバコの匂いを嗅いで思い出すなんて~~」
恋愛話に興味の無いワタシをまるで気にせず、鳴子は喋り続ける。大半は忘れたけど、鳴子の父親の古い記憶が、大学生時代の友人とその友人が吸っていたタバコの銘柄(の匂い)で想起されたこと、飲酒による酩酊状態で記憶の封が緩んだことは、興味深い気がしないでもない。
「~~で……って、櫂凪ちゃん、聞いてる?!」
ベッドの真ん中まで来て、顔を覗き冗談っぽく頬を膨らませる鳴子。
正直に言って、とりあえず平謝り。
「ごめん、聞いてなかった。ずいぶん楽しそうだけど、昔の恋を引きずってたなんて知って気まずくない? なんだか浮気っぽくて」
「大丈夫、ママはその話、知ってたから! また同じ夢みてるって笑ってたくらい。それにママだって、女王様になってカッコイイ騎士を侍らせる夢見てたし! 誰だって、夢だけに出てきちゃう想いがあるもの。現実で自制できてればいいんだよ」
「そういうものかな」
「そういうもの! パパは現実でちゃんとママを大事にしているし、誰にも暴力を振るったことない。夢でも、あの時以外で見たことなかった。わたしが勝手に覗いて、勝手に過剰反応しちゃっただけなの」
明るかった鳴子の表情が、徐々に曇っていく。語気が強まって、切迫している感じがした。
「なのにパパはものすごく責任を感じて、一滴もお酒を飲まなくなっちゃった。わたしのために仕事を無理して、夕霞に入れてもくれて……。パパは本当に優しい人で、何も悪くないのに……!」
「大丈夫。誰も悪くないの、わかってるよ。だから、落ち着いて」
気持ちが強くなり過ぎないよう、手に触れてゆっくり言い聞かせる。鳴子はハッとして、肩を落とした。
「あっ……、ごめんね。わたしったら熱くなっちゃった……」
「聞いたのワタシなんだから、謝ることない。嫌なこと聞いてごめん」
「櫂凪ちゃんこそ、謝ることないよ。むしろ話せて良かったって思ってるくらい!」
「そっか。良かったなら……、良かった。さっきの、悪くないって思ってるの、本当だからね。鳴子のお父さんは立派だよ。ちゃんと責任と向き合ってて」
「う、うん? ありがとう」
「うちのお父さんなんか、その点全然でさ。男子欲しさに三人も子ども作って、女子しか生まれなかったとなるや興味なくしてドロン。浮き草みたいにふらふらふらふら、ずっと家を離れてるの。仕送りみたいな額の送金だけで親やってるつもりか、っての。妻や娘達を放り出すなんて、無責任にもほどが……」
話の流れで父のことを思い出しイライラ、してたことに気づいた。目を点に瞬きする鳴子を見て。母のヒステリックさを嫌がっていながら、そっくりな言動に自己嫌悪。
「……ごめん。偉そうに言って、ワタシの方こそ熱くなった」
「き、気にしないで! なんかわたし、パパ自慢したみたいになっちゃったかなっ。……そっ、そろそろ消灯だね」
バタバタと鳴子が手を動かすのは、気まずい空気を散らしたい心の表れ、なのかもしれない。話に夢中になっているうちに、気づけばもう消灯時間。
お互いに今日はここまでと、いそいそと寝る支度を済ませ部屋の灯を消した。
「おやすみ、鳴子」
「おやすみ、櫂凪ちゃん!」
元気良く言って横になった鳴子は、あっという間に寝息を立てた。窓から差し込む月明かりで見えた寝顔は、寝入りの元気さと違ってどこか弱った表情。……あ、今晩は他人の夢に行くか決めてなかったな。
触れると起こしてしまうかもしれないので、ワタシを向いて眠る鳴子になるべく近づく。意識が薄れるまで、鳴子のことを考えた。
念押しして言われた通り、鳴子の父親は絶対に暴力を振るわない、本当に優しい人なんだろう。……だけど。いや、だからこそ。その『本当に優しい人』の『攻撃的な一面』が、鳴子の心に深い傷を作ったんだと思う。結果、心の傷は同じ属性の人(男性)に反応するようになって、鳴子は男性が怖くなってしまっている。最も信頼できる男性に恐怖を覚えたのならば、信頼できない他の男性がますます恐ろしく見えるのは当然。
「ワタシに、何が……」
心の傷を刺激する属性じゃないから、ワタシはそばに居られる。でもそれは、傷を癒すためにはなり得ない気がして。心に寄り添う方法を見つけられないまま、ワタシは無責任にも眠りについた。




