表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

揺らめき移ろうものたち

私は指が好きなのです

作者: 黒森 冬炎

本当の事ですよ



最近、気がつきました。

私は、手というものが好きなのです。

元々好きではあったのですが、自分の中では三番目くらいの位置付けだと勘違いしていました。



ある飲み会に参加していた女性が、男性の筋張った手が好きだと言いました。その時、共感して色々話したら、嫌な顔をされました。それはちょっと、違うかな、と拒否されました。残念でしたが、その時、私は大変大きな思い違いをしたのです。


彼女はホンモノ。

私のは違う。

私は別に、手が好きな人物ではなかったのだ。

と。


いやなに、その時ね。

何を言って拒否られたのかというとですね。

あ、念のため先に申し上げときますけども。

点がない文は、当然息継ぎなしなんですよ?



例えば。


日焼けした手でも爪の中は白い。

むしろピンク。

それが良い。

アフリカ系の方の爪の中は美しい桜色ですよね。

ピンクが弱くて白い人もいますけど。


例えば。


私は指先の爪部分は細長いのが好きです

でも、足指のちいちゃい人が鮮やかなペディキュア塗ってるの、キュートですよね。かわいい。とてもよい。

手の爪は出来れば細長いのが良いです。

爪の先を伸ばしている人は、あまり長くない方がいい。

でも楽器仕様でなくとも構わない。

長くても綺麗な爪の人はいる。

足の爪の先は短い方がいい。危ない。



例えば。


手に力を入れると血管浮き出ますよね。

太めの方が力を入れると指の付け根に笑窪みたいな窪みが出来て可愛いですよね。

丸い手の人のほうが器用ですよね。

むちっとした手で細い針金とか摘んでるのいいですよね。


例えば。


弦楽器やってる人の指先固くなって指先や指の側面に豆出来てるのいいですよね。

時々弾いてて豆割れて血だらけになる

いい

楽器血だらけ



あれどうしてます?

水拭きだと染み込まない?

けっこうみんな固く絞った水拭きらしいけど。

たまに、ビシャビシャタオルで拭く猛者いる。

よくかびないしサビないよね。

かれら乾拭きしないんだよ?

乾くからいいとか言ってた。

まだ洗剤で拭く人は、聞いたことない。

あ、全く関係なかったですね。




例えば。


弦を抑える時に指の筋肉が動くの良いですよね。

私はノーピック派です。

ピック摘む指の角度が好きという女子はけっこういます。

人生で3人くらいリアル遭遇しました。

男子にもいました。

ピックに限らず、摘む指先フェチの人。

これは3人じゃ効かないかな。


それもまあ、いいですけども。

アルペジオのしなやかな動きがすきなんです。

その時関節が目立つんですよ。

上手い人の指関節って柔らかいですよね。

しっかり節が出来てると筋肉も細やかに動きますよね。

あと指先の力が強い人憧れますよね。


フィンガーウェイト持ってますか?

いいやつ、一個一万くらいしますよね。

今もっとか?

調べてない。

ワンセットじゃないですよ?

指一本分ですよ?

安いやつ、どうですか?

使ったことあります?

でも、壁支え指立て伏せが一番効くっていいますよね。



例えば。


始祖鳥の羽の骨って美しいですよね。

あれ手なんですよね。

科博に行くと模型がありますよね。

何時間でも観てられますよね。


例えば。


鍵盤を這う白魚のような指って嘘ですよね。

ピアノ女子の手逞しいですよね。

しっかりと開くのは、指関節が柔らかくないと。



そんなこんなで、男の方の手指がお好きな方とは、まったく分かり合えませんでした。


私は指博愛主義ですから、限定条件付きの方も仲間だと思っております。汎用性の低い条件を持ってる方とは、会話が成り立たないのかもしれません。


仲間だと思ったのにな。

ぶーぶー。



あ、でもオタクじゃないですよ?私は。

例えば、始祖鳥の羽の骨、何本あるか言えません。

そういうアレじゃないんです。

キモオタじゃないんですよ。


鳥だから三本なんですけどね。

すぐ忘れます。

今調べました。

「第1指から第3指の3本」なんですって。

これこそが、鳥が恐竜(獣脚類)から進化した証拠なのですって。



私ね、手が好きなんですよ。

あらゆる手が。

あらゆる生き物と、人形やロボットのも。


特に指がいいですね。

有名な架空コレクターの人はちょっと怖いですよ?

私はちゃんと本体と繋がってるのがすきです。

骨格標本のおてては、美しい指の骨をお持ちですけどね。

それもいいけども。

やっぱり、生きて可動してるのがいいんです。

持ち主の意志で。

本体とちゃんと繋がってる指が最高なの。



最近私、趣味で小説というものを書くようになりましてね。

それで気がついたんですよ。

イメージの億分の一も表現出来てないって。


指が。


指の動きと見た目が。


そしてその指に説得力をあたえる本体が。

本体に説得力を持たせる指の描写が。


足りないんです。


指。



今日はこれで指の話を終わりますね。

全部書こうとしても、上手く出来ませんから。

今日のところはこのくらいにしておきましょう。



小説を書くのって、本当に難しくも楽しいものですね。

では、またいつかなろうにてお会い致しましょう。

その時はもっとうまくお話出来るといいのですが。


指について。


エッセイとして書き始めたのになあ

詩になりました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 壁支え指立て伏せが一番効く!? 勉強になります、やらねば。 アルペジオは美しい 音も指も美しい 爪の色と形 納得 [一言] 血だらけ は 共感できなかったぁ〜
[良い点] 手指についてそこまで深く考えた事が無かったので目から鱗&とても興味深いお話でした。 お仲間認定されなかったのは残念でしたね。 そういえば昔、イラスト絵を練習していた頃にひたすら手ばかり描…
[一言] みこと。様のとこから来ました。 指……ちゃんとしたエッセイだったんですね。素敵です。 私は超能力バトルの本を影でせっせと書いているのですが、魔法放出イメージが浮かびますよね。 そこで手──指…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ