表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ニュクスの星にて  作者: 御御
《双子》編
7/39

城下第一区③

 それが灯りだと気づくのに、どれだけの時が経っただろう。

 茫洋と揺れる、月のような街灯。その淡黄の光がぽつぽつと照らし出す夢のようなただ中を、無数の人影が、亡霊のように行き交っている。その向こうでは、夜空へ伸びるビルの群れが形なく揺れ、わずかに色めく無音の雷光が、その真っ黒な輪郭を、まるで舞台背景のように映し出していた。

 何もかも、見慣れ切った光景。それでも、我に返った彼は、それが本当は夢なのではないのかと疑わずにはいられなかった。


 「お帰り。長かったね。お父上は元気だった?」


 頭の中に、ノイズがかった声が響く。


 「《バベル》?」


 思わず、彼はつぶやく。

 そこに蘇る、最後の光景。「父」と呼んだ存在の、見るもおぞましい無残な姿。彼は、胸に込み上げてくる強烈な不快感に、たまらず()()ような姿勢を取る。

 むろん、吐き出されるものなどない。その身振りは、とうの昔にただの気休めに成り果てている。しかし、それでも、そうしなければ頭がどうにかなってしまいそうであった。


 「おい、おい、どうしたのさ!?」

 「どうもこうもない、父が――」


 言いかけて、彼は自らの喉が言葉を遮るのを感じる。

 言いたい、言わなければならない。そう思えば思うほど、それは頑として声を出すことを許さない。

 そうして、引き裂くような頭痛が、甲高い耳鳴りを連れてやってくる。

 彼は、その濁流のような感覚に耐えかね、震える左手で自らの右胸を叩く。

 手の平に伝わる、何かを押し込んだ感覚。空気の抜ける音がして、奇妙な脱力感とともに、全身からあらゆる苦痛が消えてゆく。


 「――何でもない」


 激しい動悸に、いまだ指先を震わせつつ、彼はゆっくりと身を起こした。

 冷たい夜の路地に、小さなガラス瓶の落ちる音がかすかに響き渡る。


 「なんだよ、気になるじゃないか」


 ふと、意識の奥底に、見えない何かが近づくような感覚が走る。


 「やめろ!」


 それを、彼は慌てて振りほどいた。

 痺れるような余韻が、声とともに頭の中を駆け抜ける。夢か現実か。ふつふつと戻り始める混沌とした高揚感が、感情と思考の狭間に、まるで蜘蛛の巣のように混乱を広げていた。

 

 「言ってくれなきゃ、何も見えないよ」


 そのむくれた声に、彼は思わずはっとした。

 《バベル》に、言葉というものは必要ない。それは、その気になれば、声一つ無く彼の意識を読み取ることができる。これは、彼らに与えられた特別な関係であるとともに、彼が《好例(ロット)》と呼ばれる所以でもある。

 しかし、無意識は、そんな友の助けを拒絶した。そのことに、何より彼自身が驚きを隠せずにいた。彼は力なくうな垂れ、近くの壁によろよろともたれ掛かると、そのままどうしようもなく押し黙る。

 目の前に映るのは、暗く閉ざされた真っ黒な扉。それは、彼の視線の先に卒塔婆のような影を落としながら、わずかにちらつく橙色の街灯の上に、怪物めいた巨大な塔の姿を浮かび上がらせていた。


 「疑えよ」


 再び想起される、父の姿。

 その不吉な言葉は、知らず知らず彼の精神を蝕んでいた。


 「――まあ、いいや。それより、《赤綬位レッド・サッシュ》だってね。《ダーガー》から連絡が入ったよ。やったじゃないか」


 気を利かせたのか、あるいはいくらか()()()のか、それは話題を変える。

 脇腹をつつかれたような感覚に、彼はふと気の抜けた声をこぼす。思えば、混乱のあまり、そのことを完全に忘れていた。呼び戻される記憶に、彼は小さな不安を感じる。

 あれは、本当に現実だったのか――。

 右手が、ゆっくりと中空に差し出される。張り詰めた感覚が、混沌とした思考を現実へと引き戻し、刃物のような指先をわずかに震わせる。一瞬の間、けれども、それは意を決したように中空を一薙に滑った。


 『管理名:××××。階級クラス:《赤綬位レッド・サッシュ》』


 そこに現れる、光の文字列。

 その細々とした表記の只中に、一際目を引く大きな記述があった。「やっぱり、夢じゃない」――彼は、密かに独りごちる。

 その傍らで、潰された()()()名前が、まるで嘲笑かのように瞬いていた。


 「これでやっと――」

 「《天使》を捜せる」

 「――嘘つき」


 感情のない言葉が、口をつく。

 ふと、地面へと向けられた両目が、そこに転がる空っぽのガラス瓶をとらえていた。


 「使いすぎだよ」


 思うより先に、バベルが口を開く。


 「だから、悪い夢を見るんだ。知らないかもしれないけど、最近、ぼーっとしてる。ちょうど、さっきみたいにね。そんな調子じゃ、夜明けを見るより先に、()()()に連れて行かれるぞ」


 その声は、珍しく低いものだった。

 間違っているはずがない。彼は、蘇る記憶に、密かに歯噛みした。

 しかし、その裏側で、自分を信じられない自分がいる。思えば、ここに戻ってくるまでの記憶がまったくない。もし、バベルの言うとおりだったとしたら、()()の代償だとしても不思議ではないだろう。

 どこまでが夢で、どこまでが現実なのか。脳の中で何かが磨り減ってゆく感覚を覚えながら、彼はよたよたと歩き出す。


 「――もう行こう、次の仕事が待っている」


 その声に、答える者はいない。


 (あれから、もう三年――)


 ぐったりとした倦怠感が、体中を覆っている。思い出されるのは、明けることのない夜の暗がりと、べったりと手について離れない、鈍い感覚だけ。それでも、歩みを止める気になれないのは、やはりおかしくなってしまったからだろうか。

 漆黒の寒空に、再び雷光が瞬く。そうして照らし出される道の先には、怪物の二枚舌を思わせる、巨大な「門」。それは、彼が近づくと、まるでそれに気づいたかのようにゆっくりと開き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ