表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/113

姫としてのお仕事

 マーズからの接触があった、その翌日。

 僕たちはラヴリアの安全のために、今日は寄生宮での待機を命じられていた。

 そんな僕たちのもとへ、朝からお偉いさんたちが続々と挨拶にやって来る。


「王女殿下は、本日は麗しく……」


「ふふふ、お上手ですね」


「ぜひとも、王女殿下には我が息子と……」


「ええ、お父様に伝えておきますわ」


 清楚な笑顔で、慣れたように来客対応するラヴリア。

 普段見せる顔との違いで混乱するが……こういうところを見ると、本当に彼女は一国の姫なんだなと思い知らされる。

 うん……そういえば、僕、ラヴリアにタメ口で話してたな。王族っぽさとかなかったせいで、つい気を抜いていたが……あとで不敬罪とか言われないよね?


「うーん、やっと終わったぁ!」


 最後の来客を帰したあと、ラヴリアの顔からふにゃりと力が抜けた。

 いつもの顔だ。やっぱり、こちらが素ではあるらしい。

 といっても、わかりやすいぐらいご機嫌ななめで、ぷんぷんと頬を膨らめている。


「もう、貴族の人たちって話がラブリーじゃないんだよ! 今日はいい天気です、なんて言われなくてもわかってるのに! 言いたいことがあるなら、あらかじめ3行程度に要約して来てほしいよね! 結局なにを言いたいのかわからないし、すぐ話が脱線するし、ラブリーでもない薀蓄を語りだして知的アピールしてくるし、もう全然ラブリーじゃない! ちなみに、相手からラブリーだって思われるには、聞き上手になることが一番ラブリーだと言われていてね……」


「そうなんだ。ところで、“人のふり見て我がふり直せ”って言葉知ってる?」


「……? 初耳だよ?」


「だろうね」


「それより、疲れたー。ノーくん、足マッサージしてー」


「足疲れる要素あった?」


『ノロアー、オムレツパン買ってきてぇ』


「あ、ラヴのもお願い! ジュースもプリーズ♪」


「君たちは護衛をパシリだと勘違いしてないかな」


 思わず溜息をつく。

 一応、命を狙われている立場だというのに、のん気なものだ。

 というか……。


「ノーくんノーくん!」


「なに?」


「呼んでみただけー♪」


「…………」


 なんだろう、昨日よりラヴリアに懐かれているような気がする。

 心なしか距離も近い。これは護衛として信頼されたと見るべきなのかな。


「そういえば、ラヴリアって……他に従者とかいないの?」


「えっ? い、一応、いるよ……?」


「そのわりに姿が見えないけど」


「うぐっ……」


「もしかして、家出中とかじゃないよね?」


「そ、そんなことないよー?」


「……怪しい」


『ちょっと乙女のプライバシーを暴こうとするなんて、ありえなくない?』


「だよねー?」


『ねー?』


「……はぁ」


 なんだか、いろいろ面倒事を背負わされている気がしなくもない。


『それより、ノロア……怪しいやつはいたのかしら?』


「え? いや……」


 羅針眼をふたたび確認するが、やはり反応はない。


「来客の中に、“呪い持ち”を招き寄せた人はいなかった」


『ふーん、あてが外れたわね』


「うん……聖都で呪災を起こそうとするなら、権力者が怪しいかなって思ったんだけど」


 つまり、敵の動機がわからない以上、権力者が裏で糸を引いてるんじゃないかと考えたわけだ。権力者が関わっているなら、“呪い持ち”が複数いることも、あっさり聖都に侵入・潜伏されていることも納得できる。

 そして、もし背後に黒幕がいるのなら、下っ端の“呪い持ち”をいくら捕まえたところで意味がない。またいくらでも送られてくるだけだ。

 というわけで、来客1人1人に羅針眼でいろいろなチェックをかけてみたんだけど。

 その結果は――全て外れ。


『もう、聖都全体で検索しなさいよ』


「……いや、こっちのほうが効率がいいんだよ」


 羅針眼は街中だと、けっこう不便だ。

 昨日、脱走ラヴリアを追いかけているときに、そのことを痛感した。

 人や物があふれ返っている街中では、羅針眼で人探しは難しい。人混みに紛れられたら、誰を指しているのかわからなくなるし、建物にいるのか道にいるのか区別もつかない。

 それに、羅針眼には7日で探し物を見つけなければ死ぬ、という代償もあるのだ。

 使い所は選びたい。


「マーズのほうは、どうなってるんだろ……」


 今頃、審問官がマーズを追っているはずだ。

 羅針眼を使ってマーズの位置情報だけは知らせているけど……マーズのいる方向を示した針がまだ動き続けている辺り、殺すことはできていないようだ。

 そのことに、少し安心してしまう。


「……やっほ」


 と、天井をすり抜けて、ククがやって来た。


「あれ、どうしたの?」


「また、お客が来た。千客万来」


「あれ、約束してたのは、さっきの客で最後だったけど……」


「ノロアにお客。金髪でツンデレっぽい男が……」


『ツンデレゴールドね』


「セインさん? とにかく、通してもらってもいいかな」


「すでに通し済み」


「…………おい、ツンデレゴールドってなんだ?」


 気づけば、部屋の入り口に金髪の青年審問官が立っていた。

 会話を聞かれていたらしい。

 というか……。


「セインさん?」


「なぜ疑問系なんだ。360度、まごうことなきセイン・アスターだろう」


「え、そうですか……?」


 なぜか、髪型をびしっと決め、聖人君子みたいなニコニコ笑顔をしている。

 昨日会ったときと雰囲気が違いすぎて、普通に怖い。

 というか、ラヴリアのほうをすごいちらちら見てる。


「あー……そういえば俺って、装備枠5にして名門審問官学校を主席で卒業後、若くして審問官の副長までスピード出世を果たした、あのセイン・アスターだったなぁ」


「誰に対して言ってるんですか」


『なにこいつ、怖い……』


「それより、僕になにか用があるんですか?」


「ん、そうだった」


 セインさんが気を取り直すように、ごほんと咳払いする。


「おい、の……ノロ……ノロマザル」


「喧嘩売ってるんですか?」


「聖王陛下が貴様をお呼びだ。可及的速やかに大聖城へと向かえ」



   *



 大聖城最上階、謁見の間。

 そこで僕は、なぜか聖王のフーコさんとお茶を飲んでいた。

 白い部屋の中には、なんとも言いがたい気だるげな沈黙が漂っている。


「あ、あの……」


「お茶のお代わり?」


『そうよ! マカロンもお代わり!』


「わかったわ?」


 フーコさんが、ぱちんと指を鳴らすと、メイド人形たちがお茶とお菓子の継ぎ足しに来る。

 人形を操る装備でも持っているんだろう。


「あ、どうも……って、そうじゃなくて」


『ちょっと、お茶が熱いんですけど! これは口の中、火傷したかもしれないわ! 慰・謝・料! 慰・謝・料!』


「君は少し黙ってようか」


 ジュジュにお菓子をあげて大人しくさせてから、改めてフーコさんと向かい合う。

 車椅子に腰かけた不思議な少女。その背後にたたずむ巨大な女神像のような人形が、じろりとこちらを睨んだ気がして、思わず気圧されそうになる。


「今日は……どうして僕を呼んだんですか?」


 そう、僕はフーコさんに呼ばれたから来たはずだ。正直、ここに来る前はなにを言われるのかと警戒していたんだけど……それなのに、気づいたら優雅にティータイムとしゃれ込んでいた。


「……? あなたを呼ぶのに理由がいるの?」


「いると思います」


「わがままなのね?」


 フーコさんはティーカップをことりと受け皿に置くと。


「強いて理由を言うなら、なんとなくよ? あなたが、わたしに質問したくなる頃だと思って?」


 そう、微妙な答えを返してくれた。あいかわらず疑問系で話す人だ。

 でも、質問か……。


「あるんでしょう、質問?」


「……はい」


 なんでも、お見通しみたいだ。

 僕は唾を飲み込み、フーコさんの目を覗き込む。



「――今回の呪災の黒幕は、あなたですか?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『世界最強の魔女』8/7、漫画9巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023i595023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ラスボス、やめてみた』7/7、漫画7巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『時魔術士』漫画3巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『レベルアップ』漫画5巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『装備枠ゼロの最強剣士』漫画7巻発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漫画ページはこちら↓
i595023
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ