手作り(ショートショート7)
朝刊を広げ、チラシの多さにイヤ気がさした。
不動産屋、パチンコ店、家電店、ホームセンター、さらには墓地の広告まで入っている。
――高いな。
墓地の価格に、つい大きなため息が出てしまう。
オレも七十を過ぎた。そんなに遠くない日、骨を埋める場所が必ず必要となる。
――最近、それにしても多いな。
自分がそういう年齢なのか、どうもそうした広告が目についてしまう。
新聞を読む気が失せ、縁側の外に目を向けた。
庭の片隅、南天が赤い実をつけている。
――気がつかなかったな。
今日は庭の手入れをしようと思った。庭いじりがオレの唯一の趣味なのだ。
「あなた、ちょっとお願いー」
妻の呼ぶ声がする。
オレは新聞をたたみ、妻のいるキッチンに行った。
「どうした?」
「これなんだけど、重くてね」
妻が漬物容器の前に立っている。
どうも漬物石を新しいものと交換したいらしい。
先日、妻と河原を散歩したときのこと。
「あら、いいのがあるわ」
形も大きさもちょうどいいと言って、妻は河原にあった石に目をつけたのだ。
漬物石にするらしい。
おかげで翌日、わざわざ車で出かけ、オレはずいぶん重い石を運ばされた。
妻は手先がとても器用で、なんでも自分で作ってしまう。漬物もそのひとつだが、パンや菓子も自分で焼く。さらには服の仕立て、小物入れの制作、さらにはちょっとした日曜大工までやる。
ほとんどのものは材料を買ってきて作る。特にプレゼントなんかは自分の手で一からこしらえ、そのできばえもなかなかのものであった。
「手作りは、心がこもっていていいのよ」
経費は安くあがるし、それにもらう方も喜んでくれるのだと、妻はほこらしげに言う。
オレは目の前の石を見て言った。
「これと取り換えるんだな?」
「ええ、持ち上げられなくて」
なるほど、ばあさんの細腕では無理であろう。古い漬物石の倍ほどもあるのだ。
漬物石を交換してやった。
「あなた、さっきはどうしたの? 大きなため息なんかついちゃって」
妻がオレの顔をうかがい見る。
どうも妻の耳にまで、さきほどのため息が届いていたようである。
「墓地と墓の広告を見て、なんだか他人ごとに思えなくてな」
「身につまされる?」
「ああ、そういう年なんだろう」
「すごく高いでしょ」
「墓地と墓石で三百万以上だ」
「死んでもお金がかかるわね」
「オレの骨、河原に捨ててもかまわんぞ」
「そんなあ! ちゃんとしてあげるわよ」
「すまんな」
「ねえ、ほら見て」
妻が庭を指さした。
「南天の木のあるところ。あそこ、ちょこっとあいてるでしょ。日当たりもいいしね」
「まさか、オマエ?」
「あなたには悪いけど、それまで漬物石として使わせてもらうわね」
妻が漬物容器に置いたばかりの石に目をやる。
「いや、かまわんが……」
手作りの墓石とは、なんとも心がこもっているではないか。妻ならきっと、立派なものを作ってくれるにちがいない。