表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Joker  作者: ken
第二章 ~夜舞蝶~
22/23

Episode 2-6 =生命の魔法陣=

 虚が資料館に向かって、じき2時間が経とうとしているParadoxでは、店内で一人、チェシャ猫がグラスを磨いていた。

 だが、不意にその手を止め、ルイスから南の方角。ちょうど虚が向かった先へと視線を向ける。

「何だ? 何か今、俺にとって良くない事を企まれた気が……」

 一人呟くチェシャ猫の声に答える者は、誰一人としていない。

 気のせいか、と思いつつ、再びグラスを磨き始めた時。

「……まだ、起きてたの?」

 高く、しかし抑揚の全くない少女の声が、チェシャ猫の耳に届いた。

 ふとそちらを見れば、階段の中腹部からこちらを見下ろす少女、ルイと目が合う。

「お前こそ寝ないで良いのか? もう夜も遅い。子供は寝る時間だ」

「子供扱いしないで」

 少しむくれた様子で言うと、階段を全て降り切ったルイは、チェシャ猫の前の椅子へ腰かける。

 口ではそう言っていても、上瞼が少したれ気味なのを見ると、やはり眠い様だ。

「本当は寝てたんだけど、起きちゃった」

「何かあったのか?」

「ううん。ただ、ちょっと悪寒がして」

「…………お前もか」

 これはいよいよ、虚が出所で間違いない様だ。と、チェシャ猫は一人思う。

「まぁ、起きてすぐ寝るのもあれだろう。何か飲むか?」

「じゃあ、ジュース」

「あいよ」

 微笑み、チェシャ猫は今しがた吹き終えたグラスを置き、クーラーボックスからジュースを取り出す。

 冷蔵庫が無くなった今、飲み物の保存方法はこれしかないのだ。戦好きにとっては知らないが、自分たち商人にとっては、つくづく優しくない時代に成ったものだ。

 そんな思いに耽りつつ、チェシャ猫はグラス八分目までジュースを注いでいく。

「ほら、どうぞ」

「ありがと」

 ぼそりと呟き、ルイはグラスを両手に持ち、少しずつ口内へと流し込んでいく。

 チェシャ猫は、しばしその様子をぼーっと眺めていた。

 グラスの半分ほどを飲み干した後、ルイは店内をきょろきょろと見回す。

「…………虚、まだ帰ってないの?」

「あぁ、そうだ。さっき統率機構の隊員が来てな。

 『申し訳ありませんが、曽根崎様にはもうしばらく、こちらの任務にお手伝い頂きます』だそうだ」

 それを聞いたルイの目は、もはや呆れを表していた。

「……また、面倒事に巻き込まれたの?」

「そうらしいな」

 間髪入れずに返されたチェシャ猫の言葉に、ルイはしばし考え込む様に俯くと、やがて顔を上げた。

「……それって、一種の才能だと思うんだけど」

 いつも通りの、か細く抑揚のない声で、ルイは淡々と言ってのける。

 その返答に、一瞬面食らったチェシャ猫だったが、やがて微笑んだ。

「そうだな。最も、羨ましくも無ければ、アイツ自身も『そんな才能いらない』って言いそうだけど」

 と言うより、チェシャ猫が虚にそんな事を言えば、間違いなく虚はチェシャ猫に一発お見舞いするだろう。『うるさい。大きなお世話だ』とでも付け加えて。

 容易にその姿を想像できた二人は、顔を見合わせ、笑った。

 本当に、ルイは良く笑うようになったと、その笑顔を見たチェシャ猫は思う。

 3年前(・・・)と比べれば、の話だが。

 笑い止んだチェシャ猫は、再びジュースを体内に流し始めたルイを見つめた。

「……心配じゃないのか? 虚の事」

 グラスを傾けていたルイの手が、止まる。

 そして、ゆっくりと視線をチェシャ猫の優しい瞳へと上げた。

「どうして、そう思うの?」

「いや、お前が虚を誰より心配してるのは知ってる。だが、前のお前なら、『虚に会いに行く』とか駄々こねそうだしな。気に病んだなら謝るが」

「ううん、良いの。ちょっと意外な質問だっただけ」

「意外なのは、どっちかって言うと俺の方なんだけどな」

 今の質問でもわかったと思うが、と付け加えると、チェシャ猫は閉口し、ルイの返答を待った。

「……虚の事は、心配。でも、大丈夫。虚は言ったもの。『私を置いて死んだりしない』って。

 それだけで、私には十分だから」

 無表情で言ってのけたルイだったが、その言葉の節々から、虚に対する信頼が、チェシャ猫にはひしひしと伝わっていた。

 チェシャ猫はふわりと笑い、そうか、とだけ答える。

 いつの間にか、ルイも随分と強くなったものだ。

「それに……」

 グラスに残されたジュースの水面を見つめ、ルイは返答の続きを紡ぐ。

「虚を殺せる様な魔術師ひと、心当たりないし」

「…………確かに」

 その言葉に、チェシャ猫は無意識に答えていた。

 あの(・・)曽根崎虚を殺せる魔術師がいるなら、一度拝んでみたいものだと。


    ■ □ ■ □


「っ、くしゅん!!」

「なんや道化師ジョーカーはん、風邪か?」

「かもな……何故か今日は、よくクシャミが出る日だ」

 資料館の入口付近にある事務室で、虚は言う。

 彼の対面のソファには、オズとシャーリーが座っていた。 

 先刻まで、この資料館のオーナーとその奥方、エリナがいたが、虚とオズ、シャーリーに対して死ぬほど礼を言った後、今は退出して、自室に戻っている。

 その直前、虚はエリナに自分を魔法陣の守護に指名したのかを聞いたのだが、結局「何となく、アナタになら任せられる気がしただけですよ」とはぐらかされてしまった。

 由愛の変装魔術の完成度を、虚は再確認した。なるほど、性格も完璧に模倣出来ていた様だ、と。

 そして今は、オズとシャーリー、として彼らに呼び止められた虚のみが、資料館に残っている。

「それで? この事件の詳細ってのは、一体何だ?」

 気を取り直した様に、虚が問う。

 その問いに、オズは笑って答えた。

「道化師はんやったら薄々気付いてるちゃうかと思うけど、今回の事件の中心にあるあの魔法陣、ただの魔法陣ちゃうんや」

「天下の大魔術師、ルイス=ミクレールの自作魔法陣だったか?」

 虚の返答に、オズは意外そうな表情を見せる。

「何や、もうそこまで知ってんのかいな」

「あぁ、由愛が言ってたからな」

 由愛。 

 その単語を聞いたオズは、ニヤリと意地の悪い笑みを浮かべた。

「今日会っていきなり名前呼びなんて、あの子と随分仲良うなったみたいやな」

 その言葉に、シャーリーが反応を示した。

 まるで敵を見る様な目で、睨み付けている―――――――虚を。

「別にそんなんじゃねぇよ。ただ、桜井って呼ぶよりそっちの方が言いやすいだけ……って、なんで姫さんは怒ってんだ」

「怒ってなどいません!」

 急に怒鳴られ、虚は訳が分からない、と言った風に目を丸くした。

 それを傍から見ているオズは、おかしそうにクスクスと笑っている。

「道化師はんも、まだまだ『乙女心』が分かってないみたいやなぁ」

「はぁ?」

「シャドウエッジさん! そんな話をするために、彼を呼び止めたのでは無いでしょう!」

 眉を吊り上げるシャーリーに、オズはケラケラと笑って見せた。

「おーこわ。お姫様に首掻っ切られんうちに、続き話そか。

 道化師はんが言った通り、あれはルイス=ミクレールが自作した魔法陣。強大な魔力を秘めとんのは一目瞭然やけど、使用方法も用途も一切不明。

 アレを統率機構(うち)で預からんと、一資料館に飾ってあるんも、それが原因の一つや」

「なるほどね」

 適当に相槌を打つと、虚は続きを促す。

「せやけどアレを狙うゆう事は、由愛あのこかもしくは、裏で糸を弾いとる人間が、その使用方法、もしくは用途を『何らかの方法』で知った可能性がある。

 ここまでは、虚はんも推測出来とる所やと思うけど」

「あぁ、大体はな」

 その返答に、オズは満足そうにうなずくと、シャーリーの方を見やる。

 すると今度はシャーリーが、オズの話を続けた。

「その魔法陣なのですが……クロウに調査して頂いた結果、用途は不明ですが、使用方法に関しては、一つ判明した事があります」

 虚は思わず、前かがみになる。

 口では面倒くさいと言っていても、一度関わってしまった事には、最後まで全力になるのが虚の性質だ。

 それを確認し、オズは満足そうに笑い、シャーリーは一泊おいて続ける。

「どうやらあの魔法陣は、『対象物』を用いる事で効力を発揮する類の魔法陣の様です」

「……召喚魔術では無いんだな?」

「えぇ、その可能性も考慮し、試験もしてみましたが、結局作動はしませんでした。

 そこで、道化師。アナタに聞きたい事があります」

 虚は怪訝そうに眉をひそめ、シャーリーを見つめる。

「今回、最もあの魔法陣の近くにいたのは、アナタですよね?

 何か感じた事はありませんでしたか?」

「感じた事……ねぇ」

 考え込む虚を、シャーリーとオズは黙視する。

 魔術に関しての虚の勘の鋭さは、他の魔術師と一線を画すものがある。普通の魔術師では気付かない様な事でも、彼は気付いてしまう。

 その点を見込んでの質問だった。

「………強いて言うなら」

 伏せていた顔を上げ、虚は二人を一瞥し、答える。

「あの魔法陣からは、強い『生命の力』を感じだ」

「生命の力……?」

 オズが、首をひねる。

 魔法陣は、術者の力を陣という形で、媒体に、今回の場合は掛け軸に埋め込んだものだ。

 その作者、つまりはルイス=ミクレールの生命の力を感じた、という事だろうか。

 その点を突いてみたが、虚は首を横に振る。

「確かにそれも感じだ。だが、ルイス=ミクレールの力とはまた別の、何か『強大な生命力』を、あの魔法陣は持っていた様に思う。つまり、これは俺の推測だが……」

 一泊間を置くと、虚は自身が推測する、あの魔法陣の『使い道』を二人に示す。

「姫さんの話と合わせると、あの魔法陣は、『対象物に生命エネルギーを宿す力』を秘めている可能性がある。それも召喚魔術で生み出す様なものとは違い、もっと強大な、いうなれば人間すら凌駕してしまうほどの、強い生命エネルギーを」

 召喚魔術は、魔法陣を使って対象物に自身の魔力を送り込み、稼働させるものだ。

 先の事件で、ルナ=ラスノールが使っていたものが、それに当たる。

 だが虚が言うには、あの魔法陣を使って対象物に送り込むのは『魔力』では無く、術者の『生命エネルギー』だと言う。

 それはつまり、極めれば『人間の生成』すら可能にしてしまう、という事だ。

「どっちにしろ、厄介極まりない代物の事は確かやなぁ」

「で、どうすんだ?」

 虚の問いに、決まっています。とシャーリーが間髪入れずに答える。

「あの魔法陣は、即刻統率機構で引き取るべきです。

 そんな危険なものを、資料館ここに預けておくわけにはいきません」

「まぁ、そうだろうな」

 シャーリーの意見に、虚も同意する。

 ――――――だが、オズは違った。

「いや、事件の早期解決を目的とするんやったら、ここに置いとくべきや」

 シャーリーは、思わずオズを見る。信じられない、と言った様子で。

 虚は、不敵に笑うオズの表情を凝視し、その真意を見つけた。

「今回の二度目の失敗は、向こうさんにとって焦燥を煽る原因もんになる。

 統率機構こっちは、また魔法陣を狙われたもんやから、警備をより一層強くすると、そう思うやろ?」

「そうなりゃ、その前に、すぐにでも魔法陣を手に入れようとする……そこを叩くわけか」

 そこでようやく、シャーリーもオズの真意を理解した。

「明日、また向こうさんは動くやろ。そこを一気に叩いて、片を付けるつもりや」

「それだったら、俺にも妙案がある」

 突如、虚がオズの提案に口をはさむ。

 そして次に、虚はオズとシャーリーにとっては驚愕に足る事実を告げた。

 淡々と、面倒くさそうに。

ある人物(・・・・)の動向を、チェックしておけばいい。

 おそらく……そいつが今回の事件の黒幕だ」

 あまりに唐突に告げられた重大事項に、オズとシャーリーは一泊遅れて目を丸くした。

「アナタ……今回の事件の黒幕が分かったのですか?」

「あぁ。と言っても、まだ推測の域だけどな」

「で、その黒幕さんってのは誰なんや?」

 オズに急かされ、虚は今回の黒幕の正体を告げた。 

 やはり、面倒くさそうに―――――。


    ■ □ ■ □


 ところ変わり、アジア地区にある都市「ウォング」では今、一つの抗争が収束していた。

 この地域を二分していた巨大違法魔術師集団である二つの組織が、ウォングの派遣を巡って争っていたのだ。

 統率機構本部から遠い事もあって、この地区は治安があまり良い方ではなく、違法魔術師の力も強大なものだった。

 だが、その二つの勢力の激突は、思わぬ形で幕を閉じた。









隊長・・、本部から連絡です」

 一人の、黒の統率機構の隊服に身を包んだ男性が、有明の月を眺める青年に声をかけた。

「んー? 何て?」

「件の、隊長が赴く予定だった事件ですが……一人の『凄腕の魔術師』の協力もあり、明日には解決に向かいそうだと」

 その報告を聞き、青年は思わず、唇を吊り上げた。

 凄腕の魔術師。

 驚くほど抽象的な表現だったが、青年には、それが一体誰なのかという答えが、はっきりとわかっていた。

「そっか……やっぱり、『アイツ』は動いたみたいだねぇ」

 間延びした口調で言い、青年は男性の方へと反転した。

 男性は思わず、その表情をみて、背筋を凍らせる。

 青年は、わらっていた。それはそれは、楽しそうに。

「報告ご苦労さん。疲れたんじゃないかぃ? 休んでて良いよ」

「ご、ご心配には及びません。なんせ此度の任務も、殆ど隊長のみで片づけてしまわれましたから」

「そうだったかぃ? 意外だねぇ……あまりに手ごたえが無いから、自覚が無いよ」

 へらへらと愉快に笑う青年だったが、男性の体を迸る凍気は、いまだ失せない。

 いや、この青年といる限り、失せる事は無いだろう。

「そうかぃそうかぃ……『虚』は動いたのかぃ」

 再び、青年は笑った。

 子供の様な、無邪気な笑顔で。

「楽しみだ……それと同時に、残念だねぇ。アイツがいるなら、『こんな所』よりアッチの方が、よっぽど楽しかっただろうに」

 二つの影が立つ荒野に横たわる、無数の肉塊。

 そして、目の前で笑う青年を交互に見て、統率機構の特別戦闘部隊(スペード)の隊員である男性は、一人思う。

 道化師・曽根崎虚と、この青年、特別戦闘部隊統率者・ライト=レグノックに『戦争』をさせてはいけない。

 もしそうなれば、この世界は、再び混沌へと染まり、第三次世界大戦の悲劇を、再び繰り返す事になるだろう、と―――――――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ