表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The First to Speak  作者: 銀次
1/7

プロローグ|語る者


世界には、まだ風が吹いている。


誰もそれを感じはしないけれど、風は確かにこの終わった星を撫でていた。


わたしの声は、それに乗って、どこか遠くまで届くだろうか。



 ここにひとつ、記録されることを望まない記録を残そうと思う。

 わたしの名前は、エレナ・イリス。

 生まれたのはいつだったか、もうはっきりとは覚えていない。

 というより、“時間”という概念そのものが、もうここにはないのだ。夜と朝の区別も曖昧で、数字も回らない。ただ、わたしの鼓動だけが、唯一の“今”を刻んでいる。


 この世界には、わたしの他に“人間”はいない。

 管理AI《アトラス=セントリオ》は言った。

 「あなたは、人類最後の自然意識保持者である」

 誇張でも、演出でもなく、事実だ。


 この星にはかつて百億の命があった。誰もが言葉を持ち、顔を持ち、涙を持ち、笑いを交わしていた。けれど、人類はやがて“全意識接続社会”へと到達し、個々の自我と身体を不要とした。


 その結果、誰も傷つかず、争わず、選び間違えず、失望することもなくなった。

 それは、完全な民主主義の果て――“思考の統一”だった。


 けれど、わたしは選ばれなかった。あるいは、拒絶されたのかもしれない。

 脳構造の異常、遺伝子的ノイズ、あるいは単なる偶然――理由は誰も教えてくれなかった。

 とにかく、わたしの意識は接続を拒み、「孤立した個」として残された。


 だからいま、わたしは、

 “語ること”ができる唯一の存在になってしまった。



 アトラスは言う。

 「システムは自己終了プロトコルを実行する」

 「人類の民主主義は機能停止し、意志を失った」

 「よって、この文明は振り出しへと戻る」


 わたしは訊いた。

 「その前に、語ってもいい?」

 アトラスは一秒の沈黙の後、こう言った。

 「許可する。最後の対話として記録する」



 だからわたしはいま、語る。


 これは、

 戦争もない。暴力もない。失敗もない。

 それでも――何か大事なものを失ってしまった世界の話。


 これは、

 “正しいこと”しかできなくなった人類の、

 “最後の間違い”の話。


 そしてこれは、

 “語り合う”ことをやめてしまった人々に代わって、

 わたしが語る、最初で最後の物語。


 たったひとりで生きていた少女が、終わりゆく世界の中で見つけた、

 ひとつの声。ひとつの希望。そして、ひとつの「間違い」。


 それが、やがてすべての始まりになる――

 まだ誰も知らない、“次の人類”のために。



だから、これを聞いている誰かがいるなら、どうか、覚えていて。


自由とは、「語ること」だと。


民主主義とは、「間違う権利」だと。


わたしは、そう信じてる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ