表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/88

第82話:覚悟と行動

 アイフェス全体に危機が迫っていた。


(よし! 次はオレたちのユニットを!)


 危機を回避するためん、次に向かったのはステージ裏の仮設テント。

 “チーム☆RAITA”の控え室に戻ってきた。


「あっ? ライタ君⁉ どこに行っていたの? 心配したのよ!」


 控え室にミサエさんがいた。

 先ほどオレはチーちゃんたち三人とひと気のない裏に移動。そのためマネージャーとして心配して来てくれたのだ。


「心配おかけしました。でも大丈夫です! 今のところですが!」


 女性陣の三人はなんとか気持ちを盛り返してくれた。

 あと一曲なら何とか高いパフォーマンスを発揮できるはずだ。


「それなら次は“チーム☆RAITA”の出番だから準備をしないとね。あっ……でも、相田くんが、あの様子なら、どうすれば……?」


 控え室を見回して、ミサエさんが言葉を失うのも無理はない。

 何故なら“チーム☆RAITA”のセンターである相田シンスケは、現在は足を負傷して万全ではないのだ。


 応急措置を終えたシンスケの近くに、オレは近づいていく。


「シンスケくん、大丈夫?」


「ああ、ライタ。心配はいらねぇぞ! この通り元気だからな! うっ……⁉」


 無理に立とうとして、相田シンスケは顔を苦痛に歪める。

 メディカルスタッフにテーピングしてもらっていたが、あくまでも応急措置にすぎない。

 この様子では今日は、もう激しいセンターのダンスは無理そうだ。


「無理しないで、シンスケくん! あとはオレたちでカバーするから! あっ、そうだ。この後のことについて、ちょっと話を聞いて欲しいんだ!」


 植草エイルと江良アオイにも声をかけて、メンバーだけで集まる。話し合う内容は“チーム☆RAITA”の今後について。


「えーと、みんなも気が付いていると思うけど、今のアイフェスの会場は、“ちょっと普通じゃない状況”なんだ……」


 《堕天使魅了(フォーリン・チャーム)》のことを、三人にも説明している時間はない。

 言葉をぼかしながら、状況の説明をしていく。


「ああ、そうだな……」

「理由は分からないが、体調は絶不調だしな……」

「なんか、ヤベー感じしかないよな……」


 三人は原因を理解していないが、自分たちの現状を把握していた。

 普段は決して弱音を吐かない三人が、辛そうに口を開く。


「このままだと、アイフェスはどうなっちまうんだ……」

「嫌な予感しか、しねぇよな……」


 見た目以上に精神的にもギリギリの状況。

 不動のセンターにトラブルが発生して、誰もがメンタル的に追い打ちダメージを受けているのだ。


「でも、みんな、まだ大丈夫だよ! ほら、女性陣も頑張っているし!」


 控え室に“ドリーム☆ファンタジーズ”と“ファイブ☆スターズ”の歌声が聞こえてきた。

 その声を聞いただけは分かる。


 チーちゃんとエリカさん、アヤッチの三人が最後の気力を振り絞り歌っていることが。

 絶不調な仲間を励ましカバーしながら、懸命にオレとの約束を守ろうとしているのだ。


「だから次のオレたちの曲も盛り返して、盛り上げていこうよ!」


 だからオレも精いっぱい仲間を元気づける。


 今回の騒動で一番怖いのは、数千の観客が《堕天使魅了(フォーリン・チャーム)》によって緊急搬送されてしまうこと。


「オレたち全員の力で、なんとかこの重い空気を吹き飛ばしていこうよ!」


 だがオレたち他の出演者が盛り返すことで、観客への《堕天使魅了(フォーリン・チャーム)》の悪影響を中和できる可能性がある。

 つまり“チーム☆RAITA”の次の曲を成功させたら、なんとか希望の光が見えてくるのだ。


「……ん? ライタの言っていることは難しくてよく分からねぇけど……つまり“チーム☆RAITA”が春木田マシロを超えるパフォーマンスを発揮すればいんだろ?」


「つまりオレたちで春木田マシロをぶっ倒せばいいんだろう⁉」


 “ぶっ倒す”とかかなり物騒だけど、的は得ている。


「えーと……分かりやすく説明したら、そんな感じだね!」


 アイフェスでの大惨事を防ぐためには、《堕天使魅了(フォーリン・チャーム)》の影響を相殺する必要がある。

 つまりオレたち全員で春木田マシロを倒し、彼の暴走を止めないといけないのだ。


「あの春木田マシロを倒すか! 熱い展開になってきたな!」


「だが、現実問題として、センター問題はどうする?」


「ああ、そうだな。オレたち二人じゃ、シンスケみたいにセンターは張れないからな……」


 植草エイルと江良アオイの二人が、頭を抱えるのも無理はない。

 今回は短期間で仕上げてきたユニットのため、この二人はセンターの振り付けや歌をマスターしきれていないのだ。


「すまねぇ、二人とも……オレが足を怪我したばかりに……」


 三人ともやる気はあるが、気持ちだけでは解決的ない現実的な問題もあるのだ。


(センター問題か……)


 そんな窮地の仲間の話を聞きながら、オレは自分の中で“一つの大きな決断”を下そうとしていた。


(でも、本当にそれで解決できるんだろうか……?)


 だがその決断はあくまでもオレ個人の判断。


 更に“自分自身”を犠牲にする覚悟と、大きなリスクを背負うが必要だった。


 だから覚悟を言いだせに躊躇してしまう。


(……いや……迷うな、オレよ……こんな時に、迷う必要なんてないだ!)


 数千の観客と、他の共演者を救うためには、リスクなど考えてはいけない。


 今は自分の全てを差し出して、多くの者を助ける時なのだ。


(よし……いくぞ!)


 オレは迷うことなく目を見開く。


「……ミサエさん、道具箱から、ちょっと貸して欲しいモノがあります」


 控え室にいたミサエさんに声をかける。

 今回のオレの決断を実行するには、マネージャーである彼女のサポートも必要なのだ。


「えっ……? 私の道具箱にあるモノなら、何でも自由に使ってもいいけど……でも、急にどうしたの⁉」


「はい、それではお借りします」


 今は詳しく説明している時間はない。

 オレは“一つの道具”を取り出す。


「えっ、ちょっと、ライタくん? “ハサミ”を取り出して、どうするつもりなの……?」


 ミサエさんが戸惑っているように、オレが手にしているのはハサミ。

 マネージャーである彼女が持ち歩いている、ヘアーカット用のハサミだ。


「も、もしかして、ライタくん、まさか⁉」


「はい……“前髪”を斬り落とします」


 本当はプロのスタイリストに任せるべき行為。

 だが今は時間がないから、自分でこの場でやってしまう。


 ジョキ……ジョキ……ジョキ……


 自分で前髪をカットしていく。


「「「――――⁉」」」


 控え室にいたスタッフとメンバーは、突然のことに絶句していた。


 “アイフェスの出演者が出番直前に自分の前髪をカットしてしまう”


 誰もが何が起きたから理解できずにいたのだ。


 ジョキ……ジョキ……ジョキ……


 だが周囲の反応に構わず、オレはどんどん前髪をカットしていく。


 ふう……かなりスッキリきてきたぞ。

 あとは最後に、もう一回ハサミを入れて完了だ。


「あ、あ、あれほど大事にしていた“前髪”なのに、どうしたのライタくん⁉」


 ミサエさんが固まりながら驚くのも無理ない。


 オタクっぽい前髪であるあることは、オレにとって大事なアイデンティティー。

 今まで何度も事務所から切るように指示されても、断固拒否してきたからだ。


「はい。ミサエさんの言う通り、この前髪は……オレにとって大事な相棒でした……」


 オレは“自分がアイドルオタクであること”を誇りにしていた。

 それは逆行転生して歴史が変わった今世でも同じこと。


 いや……芸能界入りをした今世だからこそ、前世以上にオタクであるアイデンティティーを大事にしていた。


「でも、今のオレはそんなことに、固執している場合ではないんです。沢山の大切なモノを守るために……オレも覚悟を決めなきゃいけない時なんです……」


 顔を隠していた最後の長い前髪に、オレはハサミをあてる。


「コレが、オレの今の覚悟……“アイドル市井ライタ”の覚悟です!」


 ……バサリ


 今まで目元を隠していた前髪を、全て切り落としてしまう。


 前世と今世を合わせた約20数年間、頑なに変えずにいた髪型。


 ずっと大事にしていたアイデンティティーを、この瞬間に捨て去ったのだ。


「えっ……市井ライタくん、って……あんなに顔だったの⁉」

「あ、あんなイケメンだった⁉」

「と、というか、アイドルでもトップクラスの男前じゃないの⁉」


 ずっと固まって見ていた、他のマネージャーやスタッフが急にざわつく。

 何やらオレの素顔を目にして、誰もが言葉を失っていたのだ。


(さて……)


 だが今のオレはそんな周囲の雑音に構っている場合ではない。


「お待たせ、みんな! 」


 仲間の元に向かっていく。

 相田シンスケたち三人に、大事な話があるのだ。


「ライタ……お前、なんつーこと⁉」

「もしかして、オレたちのために、大事な前髪を⁉」


 オレが前髪を大事にしていたのは、共同生活してきた相田シンスケたち三人も知っている事実。

 ようやく事実を把握し、三人とも言葉を失っている。


「うん、そうかもね。でも、前髪はまた伸びてくるし、そこまで驚かなくてもいいよ!」


 三人に罪悪感を与えたくない。精いっぱいの笑顔で説明をする。


「それよりも、ちょっと提案があるんだ。もしもよかったら次の曲からは、“オレがセンター”をやってみてもいい?」


 今回、大事な前髪をカットしたのは、自分自身でセンター問題を解決するため。仲間のために覚悟を決めた行動だったのだ。


「あっ、もちろんセンターの動きは大丈夫だから、安心してちょうだい!」


 アイドルオタクとしての記憶力には、自信がある方。そのため“チーム☆RAITA”の全曲の全パートの振り付けと歌詞を、オレはマスターしていた。


(オレがセンターになって、みんなを救う!)


 今までは自分に自信がなく、ずっとサポートに徹してきた。

 だが今は仲間の窮地を救うためには、これしか策はないのだ。


「ラ、ライタがセンターをやってくれるだって⁉」

「もちろん大丈夫に決まっているだろう!」

「最初からオレたちも言ってきたけど、“チーム☆RAITA”のセンターはお前が一番なっだよ!」

「待たせすぎなんだよ、ライタは!」


 三人が一斉に突っ込んでくるのも無理はない。

 ユニット結成した当初、オレはセンターの座をやんわり断っていたのだ。


「あっ、そうだったね。いやー、ごめん、ごめん」


 アイフェス期間中はずっとサポート特化で、目立たないように意識してきた。

 そのためすっかり当初のことを忘れていたのだ。


「……でも、安心して。これからはオレがみんなを助けていくから……センターとして三人を引っ張っていくから!」


 ちょっとエゴイストすぎる宣言かもしれないが、今は仲間を鼓舞する時。

 オレは自信に満ちた顔で、センター宣言をする。


「ああ、頼んだぜ、ライタ!」

「ライタがセンターをやってくれるんなら、怖いモノなんてねぇぜ!」

「ヤベーくらいに興奮してきたぜ、オレも!」


 なんとか鼓舞でモチベーションを高めることに成功。

 今まで見たことないほど三人は興奮していた。


 これなら“チーム☆RAITA”はなんとかなりそうだ。


「――――それでは“チーム☆RAITA”のみなさん、移動をお願いします!」


 そんな時、ステージ運営のスタッフが飛び込んでくる。

 “チーム☆RAITA”の三曲目の出番がやってきたのだ。


「よし……それじゃ、みんな、いこう!」

「「「おう!」」」


 こうして新生“チーム☆RAITA”は最強の布陣でステージに駆けていくのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 熱いよね。次が楽しみです。
[良い点] ライタもとうとう、ベールを脱いだんですね! [一言] 楽しみです。
[良い点] やっとライタの自覚ある全力が見れる!!! 嬉しいです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ