勇者?・・・いえ、人違いです。
平穏を愛する高校生、不知火《しらぬい》紅月《あかつき》。ある日、主人公の立ち位置がしっくりくる親友の光《ひかり》聖夜《せいや》と一緒に歩いていると何時の間にか見知らぬ場所に!?しかも、巻き込まれたっぽい!そんな紅月が自身の平穏のために奔走する。
第一話 自己紹介という名の現実逃避
2008/11/18 00:28
(改)
第二話 当たって欲しくない予感ほどよく当たる
2008/11/18 00:30
(改)
第三話 浅はかな人間ほど扱いにくいものは無く、腹黒い人間ほど厄介なものだ
2008/11/18 00:35
(改)
第四話 計画は綿密に、仕込みは万全に、脅しは大袈裟に。
2008/11/30 03:00
(改)
第五話 美形をからかっても罰は当たらないと思いたい。
2008/12/18 01:38
(改)
第六話 手抜きっていうのも意外に大変なものだ。
2008/12/30 02:35
(改)
第七話 一週間もあれば環境は大きく変わる。
2009/02/05 00:22
(改)
第八話 役者を舞台に上げるには脚本が必要だ。
2009/02/08 00:01
(改)
第九話 何も知らない人ほど可哀想なものだ。
2009/02/13 20:18
(改)
第十話 死を招く刃は血で雪を染める。
2009/02/13 20:31
(改)
第十一話 アフターケアは大切に。
2009/02/27 00:09
(改)
第十二話 不幸とは落とし穴のように不意にやってくる。
2009/03/14 22:30
(改)
第十三話 確信出来ないことほど恐ろしい。
2009/03/19 21:14
(改)
第十四話 不審者には気をつけよう。
2009/03/20 16:29
(改)
第十五話 ダンジョンの奥には当然・・・?
2009/03/20 20:48
(改)
第十六話 真実と虚構を混ぜ合わせた花。
2009/03/21 01:27
(改)
第十七話 幸せの尺度は人それぞれ。
2009/03/28 22:58
(改)
第十八話 古い時代の技術が凄いことはよくあること。
2009/04/06 15:04
(改)
第十九話 必要な道具は自分で作れるようにしたい。
2009/04/12 23:22
(改)
第二十話 『使える』と『使いこなせる』って結構差があると思う
2009/04/21 02:14
(改)
第二十一話 忘れられない人って必ずいるものだ。
2009/04/28 01:12
(改)
第二十二話 たまにはのんびりとしてみる。
2009/05/05 23:45
(改)
第二十三話 やっぱり巻き込まれてしまう。
2009/05/29 00:52
(改)
第二十四話 嫌いな言葉には罰を与えましょう。
2009/06/26 23:34
(改)
第二十五話 やり方なんていくらでもある。
2009/08/03 18:03
(改)
第二十六話 偶然の縁って結構強い繋がりでもある?
2009/08/12 00:19
(改)
第二十七話 情報を得るにはある程度事の中心に近づく必要がある。
2009/08/18 23:33
(改)
第二十八話 我と責務、どっちを選びますか?どっちが正しいですか?
2009/09/01 21:41
(改)
第二十九話 苦労は共感しあえるものだ。
2009/10/04 23:09
(改)
第三十話 人の生き方の価値を計ることは誰にも出来ない
2009/10/15 02:09
(改)
第三十一話 いき過ぎた正気は狂気であり、いき過ぎた狂気は正しく害である
2009/11/14 01:06
(改)
第三十二話 どこにでも、誰にでもあり、最終的な資本
2009/12/17 20:10
第三十三話 話し合いは絶対にしなければいけないということでもない。
2010/02/09 23:52
第三十四話 どっちが悪い?そんなことより、解決策を考えよう
2010/02/26 22:31
(改)
第三十五話 やってやれないことはない
2010/06/28 21:12
(改)
第三十六話 大人しい人ほど意外な一面を持っている
2010/09/08 00:45