表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本徒然草  作者: 松本 晶
1/9

百万回生きたねこ

 佐野洋子さんの絵本。でもこの本は子どもではなく、大人がよんで染み入る話な気がする。1977年に出版されたこの本を読んだのはいつだったのだろうか。いつ読んだかは覚えていない、でも今でも持っている絵本であり、子どもに読み聞かせたり何度も読み返してしまう本。

 

 百万回生きた猫は、最後には、もう生き返らなかったのである。愛を知り、家族をはぐくみ、子どもが自立をして年老いて、大事な伴侶を亡くして、初めて悲しみをしり、涙を流し、そして彼も長い長い眠りにつくのである。

 

 100万回生きた話はなかなか死因がシュールだったりして、そこにも作者自身の思いが含まれているのかな。猫が死んだことで戦争が終わったり、何かの契機になっている。彼は愛され続けていたのだなと。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 子供が「怖い話」 成人すると「哀しい話」 壮年が読みと「救いの話」 こう理解しています。 [気になる点] 確か最後の言葉が「やっと死ねました」でしたかね? ここに作者様の万感の思いが集約さ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ