表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

いざ、鉱山内に

受付を済ませ、ヘルメットを受け取ると、シャトルバス2台に分乗して出発。

「鉱山内は必ずヘルメツトを付けて下さい。法律ですからね」と、やんわり念をおされる。もう頭が痒くなってもヘルメットは脱げないぞと、ヘルメットの中は覚悟を決める。

数分で坑道入口。トイレ休憩。「坑道内は寒いくらいの温度ですがトイレはありません」と脅かされ、パンツの中も覚悟を決める。


カミオカンデの頃は、別の坑道口からトロッコで入っていたらしいけど、今は跡津坑口という所から車で入って行く。そのために道幅や高さが広げられている。勿論、このツアーのためではない。スーパーカミオカンデを作るためだ。ツアーのためだけならば、トロッコの方が楽しそうだ。アトラクションとしては最高だったろう。


まっすぐで、真っ暗な坑道からは、ひんやりと冷たい風が流れ出てくる。年間を通して13から14度を保っているらしい。東京なら冬の気温だろう。外気温は30度くらいだろうか。ここから先は、異次元空間だという雰囲気が、期待を盛り上げる。

バスを乗り換えて、車の大きさギリギリの坑道トンネルに入って行く。いざ鉱山内に。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ