表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/50

可哀想な女編-8

 文花は殺人現場のビルを後にすると、真っ直ぐに自宅に帰った。


 もうすっかり夕方になって薄暗い。


 自宅の明かりがついてみるのが見えると、文花走って家に入る。


 明かりがついているという事は、夫が帰ってきたのだ。


 夫は、いつも以上にだらしがない表情で、シュトーレンをかじっていた。せっかくラッピングしたものだが、お構いなくシュトーレンもぐもぐと咀嚼していた。


「あなた、帰ってきたのね!」

「え、は? 何? ぎゃああああああ」


 夫は浅山ミイそっくりな文花を見ると、狼狽えて悲鳴をあげていた。どうやら文花を浅山ミイと勘違いしたらしい。


「幽霊だ、こわい、こわい」

「あなた、気を確かに持って。浅山ミイじゃないわよ。文花よ。浅山ミイでは無いわよ」


 小心者の夫は目に薄っすらと涙まで浮かべていた。怯えながらも、文花を直視し、ようやく幽霊でない事に気づいてため息をついた。


 そしてあろう事か床に座り込み、土下座までし始めた。


 今度は文花が面食らう番だった。


 プルプルと震えている夫の丸い背中を見下ろしながら、戸惑うばかりだった。


「あなた、一体どうしたの? このメイクはちょっとしたコスプレのようなものよ」


 まさか事件を調査する為にメイクアップアーティストに会って来たと本当の事は言えやしない。


「本当ごめんなさい。文花ちゃんをここまで苦しめていたとは知らなかった。ミイちゃんになりきるほどメンヘラだったなんて、僕は知らなかったよ!」

「いや、そんな深い意味があってこのメイクしたわけじゃないんだけど…」


 文花の戸惑いなど無視して夫は、謝罪し続けていた。


「常盤くんにも怒られたよ。そんなホイホイ怪しい佳世ちゃんの所に行くなって」

「そんな事言ってたの? たまにはマトモな事も言えるのね、あの常盤さん」

「だから、もうそんな悲しいメイクなんてしないでくれよ」


 夫の声は涙声だった。


「本当にわかったよ。そこまで文花ちゃんを追い詰めていた事を」


 夫はこの浅山ミイ完コピメイクを、夫の為だけにしているものだと思い込んでいるようだ。確かにそういう意味だったら、かなりのメンヘラかもしれない。実際、浅山ミイのルックスは夫のかなり好みではあったが。


 死んだ夫の愛人のメイクを真似る事は、確かに病んでいる。しかし、これは調査の一環で、軽いノリだ。夫が思う意味はあまりない。


「ごめんよぉ、文花ちゃん」

「そうねぇ。そこまで謝るんだったら許してあげるわよ」


 夫の誤解は解かなくても良いかもしれない。むしろこのまま誤解させておいて、ずっと土下座させておくのも悪くないのかもしれない。


「本当? 許してくれる?」


 夫は顔を上げて、許しを乞うように文花を見つめていた。


「ええ。でももう朝比奈佳世のところに行かないでね」


 薄ら笑い浮かべながら、文花は優しく言った。この状況での妻の優しい声はかえって怖く、夫は再び謝罪をした。


「もう、いいわよ。あなた。それより、お腹空かない? 昨日の残りでいいなら、何か作るわ」

「許してくれるの?」

「ええ。でもこのメイク落としてくるわね」

「是非そうして下さい!」


 メイクを落としていつもの顔に戻りと、夫は土下座をやめた。


 昨日作った秋刀魚の煮物を卵でとじて丼によそった。坂井智香の事件のとき、似たような丼を向井に食べさせた時は評判が良かった。夫も気に入る確率が高いかもしれない。


 普段、自分の料理を嫌う夫だが、この丼物がもぐもぐと食べていた。


「あなた、本当に朝比奈のところにはもう行かないわよね?」


 一応念を押した。


「行かないよ! 文花ちゃんが、本当のメンヘラになってしまったら、どうしよう」


 小心者らしく夫はプルっと震えた。


「それは良かったわぁ。ところで朝比奈さんは本当に大丈夫?」


 心配してそう言っているわけではない。夫の目から何か不審な点がないか知りたかった。


「うん、まあまあ元気になってきたと思うよ。友達のキリコちゃんや安優香ちゃんが来て一緒に励ましたし」


 またキリコ安優香の名前が出てきた。キリコはともかく安優香については全く知らない。


「安優香ちゃんってどんな人?」

「聖ヒソプ学園の国語の先生だってさ。佳世ちゃんとも中良さそうだったよ」


 夫はリスみたいに口いっぱいにご飯を入れて咀嚼していた。


「卒業した学園で先生するなんてさ、よっぽど思い入れがあるんだろうね」

「そうねぇ」


 その夫の言葉に何か引っかかるものを感じた。やはりこの事件は、あの学園が無関係では無さそうだ。


 文花も食事をとりなが考える。やはり、あの学園に潜入調査する以外の方法は無いようだ。


 朝比奈が犯人である鍵もきっそこにあるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ