表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

認識のバケモノ

作者: 倉科さき

 いつの日からか、私はバケモノだった。

 自分に興味が無いままに成長したら、いつの間にか爪は伸び、触れるものを傷つけるカタチになっていた。

 周囲に興味が無いままに成長したら、味方だと思っていた『世間の目』は、いつの間にか正義の味方になっていた。


 正義の味方は高らかに叫ぶ。

「私がバケモノを退治する」

 待って、私が何をしたの?地震だって、疫病だって、隣のあの子が転んだのだって、全部全部私は何もしてないよ。


 正義の味方が怖くって、普通の人間になりたくて。でも爪はどんなに短く切ったって、どんなに丸く削ったって、直ぐに尖って伸びていく。

「私だってみんなと同じ」

 そんな言葉すら人の言葉になり得ず、唸るような声に変わってしまった。


 月日は流れ、正義の味方はまた別のバケモノに目をつけた。

 私の爪は短くなり、声は人間のものに戻った。


 私をバケモノにしていたのは、正義の味方だったのだ。


 だから、私は、バケモノを生み出す「正義の味方」とバケモノを恐れる「民衆の声」から飛び出した。

 私はバケモノに抱きついた。


「君は人間なんだよ」


 その一言で、彼は人の姿を取り戻した。

 貴方はただ、言葉の使い方を知らないだけ。言葉を使えないバケモノじゃない。

 その手は、人を傷つけるものじゃなくて、誰かを抱きしめるものだから。

 だから、正義の味方の言うバケモノで居なくっていいんだよ。


 彼が人のカタチを取り戻したら、今度は正義の味方だった人がバケモノにされてしまった。

「お前がバケモノを生み出していたんだ」

 そう詰るのは、かつて正義の味方を応援していた民衆たち。


 民衆が正義の味方になって、その声は大きくなって、みんなのためを思っていたはずの正義の味方を懲らしめる。

 さすがに手に負えない、と思った。

 あんなに沢山正義の味方がいたら、あの人はずっとバケモノにされたままだ。


 だから、私がバケモノになってやった。

 人からの認識じゃない。本物のバケモノ。

 人を傷つけ、災いをもたらしてやった。

 正義の味方だったバケモノと、正義の味方を応援していた民衆たちは、みんな、私を懲らしめた。


 刺したり、切ったり、燃やしたり、色んな方法で私を殺した。だけど、私は死ななかった。

 私がバケモノで居続ける限り、みんなが正義の味方なんだ。他にバケモノは生まれないんだ。

 だから、みんなが私以外のみんなに笑いかけられるように、私はずっと、バケモノで居よう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 好きです。「バケモノ」という存在を使って、本当の正義とは何なのかを考えさせられる作品だと感じました。 物語を読み進めていくにつれて、はるか昔から語り継がれる昔話を読んでいるような、そんな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ