表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/100

<90>済ます

 物事を済ませば、自ずと寛ぎ気分になれる。済まさないと心の中にやることが残り、心底から寛げない。要は、物事を済ませてから休んだ方が得策で、旨味が増すということになる。

 大相撲の本場所が間近に迫る穴熊部屋の稽古場である。土俵の中では部屋付きの力士達がぶつかり稽古で汗を流している。

「もっと、ハズに当てんかっ!!」

 少し離れた(かまち)の座布団に座り、稽古の様子を見守る穴熊親方から厳しいひと声が飛ぶ。親方に言われた力士、荒鮭は今年、幕下付け出しで相撲界にデビューした元学生横綱のホープである。

「はいっ!!」

「返事は、いいっ!!」

 親方に注意され、荒鮭は一瞬、委縮したが、若さゆえか性格からかは分からないが、すぐニンマリした笑顔でぶつかっていく。胸を貸すのは穴熊部屋の希望の星で新横綱の蝦蟇乃里である。しばらく熱気の稽古が続いた後、皆が待った食事となり、寛ぎのちゃんこ鍋で風呂上がりの力士達は腹を満たす。そこへ、某国営放送局の取材でアナウンサーがマイク片手にインタビューしている。

「親方、これは…」

「ははは…ご覧の通りのちゃんこですよ」

「鍋の中身がちょっと変わってますね…」

「この鍋ですか? この鍋の調理は先々代から部屋に伝わっておるものす」

「何という?」

「部屋では褞袍(どてら)鍋と呼んでますが…」

「褞袍鍋ですか…」

「はい。部屋自慢の一品です」

 褞袍鍋のちゃんこを新横綱の蝦蟇乃里が無心に食べ続ける。大関が食べ終えた後、見ていた幕下付け出しの荒鮭も負けまいとガッツいて食べる。相撲部屋に稽古のあとの寛ぎの時が流れている。アナウンサーも食べたくなったのか、思わず(つば)を飲み込む。

 このように、稽古[物事]を済ますと、寛ぎ気分で美味しく戴ける訳です。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ