表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/100

<84>ノルマ

 働く人々には一定量のノルマが与えられる。それは仕事量という単位で構成されている。ノルマに追われれば(くつろ)ぎの感覚を失くす。誰もがノルマのないゆったりとした環境で働きたいのだが、世間はそうさせてくれないのだ。働かないとお金は貰えないのだからノルマを達成する他はない。甘くはなく(から)いのである。インスリンを注射する甘いものがダメな人には好都合だろう。^^

 とある総合病院である。今日もバタバタと大勢の人が血液検査を受けている。

「牛野草夫さ~~ん」

 呼ばれた牛野は女性の看護師に言われるまま、スタスタと歩いて採血室へ入っていった。

「お名前と生年月日をお願いします…」

 牛野はモォ~何回も来てるんだからいいだろうが…とは思ったが、そんなことはとても言えず、看護師に従った。

「牛野草夫、昭和三十三年三月三日です…」

 看護師は、あら、男性なのに雛祭りの日…とは思ったが、そうとも言えず、黙って採血した。

「二本、抜かせて戴きます…」

 牛野はひと月前に二本、抜かれたんですけど、またですか? とは思ったが、そうとも言えず、看護師の言われるままの人となった。血液を抜かれながら牛野は思った。よくよく考えれば、看護師さん達は医療事故を起こさず採血することがノルマで、ノルマを達成しなければ看護師ではない訳か…と。採決の失敗は許されないから、当然ながら寛ぎ感はなく緊張感だけなのである。そこへいくと、自分の場合は抜かれるだけである。ただ、結果を聞かされるのはノルマで辛いな…と牛野は思った。

 病院の医療スタッフさんも患者さんもお互いにノルマの中で生きていて寛げない訳です。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ