表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/100

<25>愚痴

 趣味は人の気分を休め、(くつろ)ぎを与えるものの一つである。ただ、何があろうと趣味をやる場合、愚痴ってはいけない・・という条件が付く。その条件を守らないと寛ぎ気分は消え、ご破算になるから注意が必要だ。^^

 小寺はようやく会社から許された数日の休日を日長一日、趣味に興じていた。小寺に寛ぎを与える趣味は百人一首の坊主捲(めく)りである。絵札百枚を妻と一枚一枚交互に捲るのである。姫の絵札が出ればもう一枚捲れ、坊主の絵札が出れば捲って貯めた絵札を相手に手渡すのである。坊主と姫以外の人物はその絵札のみを獲得できる・・というルールだった。ただ、小寺の相手をする妻にしてみればいい迷惑で、呼ばれれば、あ~あ、また…と愚痴の一つも出ようというものである。一方の小寺は勝っても負けても寛ぎ気分になれる時間だった。

 その日も小寺は妻を呼んだ。ところが、その日の妻は連合婦人会の役員会があり、連合婦人会の会長をしている役員会には一時間しかなかった。開催場所の公民館までは10分弱の近距離だったが、妻としては着替えや化粧に30分は欲しいところだった。

「お~~いっ!! お前の番だぞぉ~~!」

『取っておいて下さらな~~いっ!』

「困ったやつだ…」

『聞こえてるわよぉ~~!』

 小寺は愚痴っぽく小声で言ったが、生憎(あいにく)その声は化粧している妻の部屋へ届いていた。妻にすれば、困ったやつは小寺の方だった。仕方なく化粧ソコソコに妻は小寺がいる居間へ向かった。

 中途半端に化粧した妻のオカメ顔を見た途端、小寺は思わず笑ってしまった。これがいけなかった。妻は機嫌を損ね、趣味の坊主捲りは中止されたのである。小寺の寛ぎ気分は、たちまち消え去った。

 寛ぎ気分を維持するには愚痴らない方がいいようです。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ