表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうコンプライアンスについて

作者: 家紋 武範

はいどーも。

毎度お馴染み、エッセイスト家紋でございます。


本日のテーマはこちら。


「なろうコンプライアンスについて」


はい。ということですね。

まず、コンプライアンスとはなんぞ?

コンプライアンスというのは、

1.法令遵守

2.社会的ルールを守る

ということですね。


なにそれ。俺には関係ないし。

私には難しそう。


そう思いますよね。ですが、なろうは大きなコミュニティですから、たった一人の趣味では済みません。一人一人の意識が大切です。その一員として、一つずつ守って行きましよう。


【いじめ】

Q:なろ子さんが、気に入らないからといってみんなでブロックしたみたいなので、私もするべきでしょうか?


A:そんなことないですね。ブロックはユーザーの権利ですが集団で行うのは「狂人走り不狂人走る」の図式になってしまいます。

まともな気持ちを持つならば、自分自身の判断で行うべきですね。ちなみに、狂人はコンプライアンスに引っかかりますが、諺ですのでそのまま使用。(やめとけ)

また、この人はよくて、この人はダメ。みたいなダブルスタンダードな考え方はいけません。なかなかできることではありませんが、第三者視点、中立な立場にたって考えましょう。



【セクシャルハラスメント】

当然、性的な嫌がらせをするのはいけませんね。ナンパや、あの日?とか、全員に見える活動報告で、今日フーゾク行っちゃってね。とか、そういうのはいけませんね。一般的には下の名前で呼ぶのもセクハラと言われていますね。この人、どこで区切るんだろう? という方はフルネームでお呼びしましょう。

なろうでのセクハラと言えばこちらが多いのではないでしょうか?

Q:お前、女のクセにオレの異世界恋愛読めねーのかよ。と言われました。


A:これはいけません。人にはそれぞれ好みがあります。無理な押し付けに付随して、女のクセにという言葉はセクハラです。ちなみに、同性に対しても「あなたも女性なら私の異世界恋愛読むべきよ」というのもセクハラの対象になります。



【パワーハラスメント】

なろうで活動していくと徐々に知名度や順列、落語会における香盤のようなものができてきます。レビューを書く人には恩ができるとか、あの人は書籍作家だから何も言えない。と、そんなことはないのですよ。間違ってるなら間違ってると言って良いんです。自分の身は自分で守らなくちゃいけないですよね。


Q:お前らオレの作品が読めないなら、お気に入りも外して縁切れよな! アガー! テメーらのお陰で筆折るところだったぞ! と、大変な剣幕で怒られましたが、影響力が強い人なので何も言えません。どうしたらいいですか?


A:それはいけませんね。自分の影響力を盾に、人に恨み言を言うのはヒドいパワハラです。でもなにかわけがあるんじゃないかな? 花や動物の好きないい人なのかもしれませんね。なにかの間違いだと寛大な気持ちで許してやるのも良いんじゃないでしょうか?

そして、慰めのためにそっと評価やブクマを入れてやるといいかもしれませんね。

あとは、えーとね。えーと……。


みんなごめんな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  事の始まりを知っていませんので、何とも言えませんが、ご苦労をなさったのだと思います。 [一言]  読ませて頂きありがとうございました。
[良い点] 久しぶりに来たら面白そうなエッセイが書かれたと聞いてやって参りましたよ!やっぱり面白かったよ! [気になる点] え? まさかこれ全部経験済みです?(震え声) こんな事なろう界隈で起こって…
[良い点] ここの所バタバタしていてなろうから離れていたので何があったのか正直分かってませんが(おい)、人生色々ありますよね。←雑か 私も◯◯ハラスメントしないよう気を付けます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ