表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

6-1 幻影の闇 カゲロウ

カゲロウは萎えていた。

 自分が何かしでかしてしまったせいで、主は姿を消してしまったのか、と。

 

 カゲロウは、敵地での地形調査や兵力把握をする斥候、潜入での情報入手や撹乱、暗殺といった諜報活動については主の部下、つまり自分の同胞の誰よりも優れていた。そんな彼の能力を持ってしても、主の痕跡を辿ることはできなかった。


 「……無念」

 (拙者でも追えないとなると、主はどこに行ったのだろうか……。まさか自分が主になにか……?)


 カゲロウはシュガーの痕跡を追えず、仕える主君を失い、故郷である忍の里に引きこもった。痕跡が消失したことについてはテナに報告してある。彼女に伝えれば、各長達まで伝達するだろうから。

 

 「拙者は存在する意義を失ったのか……」


 途方に暮れ、里にある小屋に帰宅する。シュガーに仕えてから戻ることが無くなっていた小屋は、ずいぶんと塵やほこりが被っており、長年留守にしていた形跡が見て伺える。

「ほこりだらけだ、皮肉にも……拙者の誇りは失ったのに……。さて、これからどうしよう……」


 忍という性なのか、絶望している彼でも、自宅の掃除はてきぱきとこなす。戸棚のほこりを払い、窓を磨き、床を拭く。

 自分の愛用している暗器を整頓している中、ふと、切腹し自害する事まで考える。


「いや……、やめておこ……。ひとまずは静かに生きよう」


 主を失っての毎日は、つまらないものであった。朝は夜明けと共に起床、育てている畑の様子を見た後、山まで赴き昼まで訓練に励む。午後からは数少ない忍びの知り合いがやっている道場にいき、将来の人材育成を手伝っている。


 カゲロウは里で有名な忍の一人である。彼の逸話は忍びの里で語られる中では外せない。

 その一つが、カゲロウの二つ名となる、”幻影の闇 カゲロウ”。


 かつて、ある村は悪質な名のある盗賊団によって脅かされていた。盗賊は夜になると村を襲い、貴重な財宝や食料を奪い去る。村人たちは困惑し、国や周辺の村に救いを求めたが、どんな警備や兵も、その盗賊達を防ぐことができずにいた。その時、族の噂を聞きつけ、腕試しに、と訪れた一人の忍がいる。彼は盗賊に遭遇すると、月明かりの下、影の中を自在に舞い、実態を掴ませない神出鬼没な攻撃で蹂躙していった。その闇は村人たちにも恐怖を植え付け、恐れられた。



 

 そんな、日々変わらず、道場で教え子に指導をしている時だった。里内で普段は感じることがない異様な、でも懐かしい気配を感じた。この気配は間違いない。カゲロウはそう確信する。


「すまん……少し出る……」

 そう言い残し、道場を出た彼は気配を頼りに、街の入り口に向かった。


「……!」

(や……、やはり、主!)


 そこには待ち焦がれた主がいる。だがこれも忍びの性なのか、自分の性格なのか、こちらから声をかける事はできない。暫くどうしたものかと路地の角から背中を見ていると、主は振り返り、声をかけてくれた。


 カゲロウのつまらない毎日は、シュガーの一言だけで昇華されたのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ