表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君に一途。  作者: ぺるしるーん
7/7

第六話 恋の始まり<後>

 結城くんと、目が合った。

 一瞬、気まずい沈黙が流れる。

 何か言うべきかと迷っていると、先に向こうが口を開いた。

 「……なんか、申し訳ないね」

 唐突なその言葉に、私は返事に困る。

 「いや、三人とも頑張ってくれてるから。俺ら全然参加できてないじゃん」

 困ったような笑顔。なぜだかわからないけど、その表情から目が離せない。

 福井さんたちは、話し合いに夢中で、私たちのことを見ていない。

 確かに、申し訳ないといえば、申し訳ないのかな。

 でも、

 「でも、この中に入っていくのは、ちょっと勇気いるかな」

 私が思っていることをそのまんま、結城くんは口にした。

 驚いた私は、「そうだね」とだけしか、答えられない。

 結城くんは、指先でシャーペンをくるくる回しながら、焦点の合っていない目で空中を見ている。

 そして、そんな結城くんを、私は見ていた。

 どこか退屈そうな横顔。落ち着かない様子で、貧乏ゆすりを繰り返している。

 見ていて、飽きることがない。

 昨日の放課後、今日の朝、会話をした回数はとても少ないのに、それでも、結城くんのほうに意識が行ってしまう。

 この感情をどう定義づけるのか、私はあえて考えないようにしていた。

 私が黙っていると、また結城くんが私を見た。

 必然的に目が合う。

 息苦しい沈黙を破るように、私は半ば無理やり口を開いた。

 「やっぱすごいよね、福井さんたち」

 ちらりと目をやると、福井さんたちはワークシートに記入し始めているところだった。

 手伝ったほうがいいのかな、いやでも向こうはそんなに私たちのこと気にしてないし。

 ……私たち。

 私と、結城くんのことだ。

 いつの間にか、私は結城くんを自分と一括りにして他の三人と切り離している。

 「ああいうこと、俺たちはできそうにないな」

 でも、結城くんもそうだ。

 俺たちって、私を自分と同じ立場の人間として見てくれているってことだ。

 それが、少し、いや、かなりうれしい。

 私は、赤くなった顔を見られないように、さりげなく視線を外した。



 結局私たちは、一度も話し合いに参加しなかった。

 ほかの三人には迷惑かけた自覚はしているんだけど、それでも、結城くんと会話している間は楽しかった。

 これまでのグループワークのようなダルさは感じなかった。

 それよりも、なんだろう、授業が終わってしまうのが惜しい気がする。

 三人がはきはきと発表しているのを所在無げに眺めながら、私は妙にもやもやした気持ちを抱えていた。

 結城くんをちらりとみると、私と同じように端っこのほうで極力存在感を消していた。

 


 私がこのもやもやの正体に気付いたのは、昼休みに入り、「よいーっす」と栞里が現れた時だった。

 栞里ののろけ話を聞きながら、私は結城くんの姿を目で探す。

 結城くんは教室の端っこのほうで、今川くんとお弁当を食べている。

 「どーしたの愛梨、今日は口数少ないね」

 栞里の声を聞き流していると、結城くんがこちらを見た気がして、私はあわてて目を逸らした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ