表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/39

第四話・3

===================================


 私は今、廃工場にあったパイプ椅子に座らされる格好で縛られている。縛ったのは言うまでも無く、柳端 幸四郎だ。

 彼は私を縛った後、なぜか入手していたエミのアドレスにメールを送った。


「黛 瑠璃子は預かった。返してほしければ、指定する時間に廃工場まで一人で来い」


 という内容だ。


 私をエサにエミをおびき出す算段らしい。正直言って、これでエミが来るとは思えない。

 エミは私の前から姿を消すと言ったのだし、あれから一度も会っていない。そう、来るとは思っていなかった。

 だから――


「久しぶりだね。私のことを覚えているかい?」


 その姿を見ただけで、私の胸は高鳴った。


「一応、名乗っておこうか」


 忘れるわけが無い。あなたのことを忘れるわけが無い。

 あなたの名前は――



「私の名前は柏 恵美。君を助けに来た者だ」



 その言葉に私が歓喜したのは言うまでもない。


====================================


 廃工場に入ってきた柏は、相変わらず不気味な微笑を浮かべていた。

 だが、それもこれまでだ。

 これがうまくいけば、二度とこいつを香車には近づけさせないことが出来る。


「よく来たな。あんたは香車以外、眼中にないものかと思っていたぜ」

「私にも、それなりの交友関係というものがあるのだよ。……しかし、君も大胆な行動に出たものだね」


 柏の言うとおり、普段の俺だったら絶対にしない行動だろう。


 女子高生を人質にとり、相手に言うことを聞かせようなどと。


 だが、事態は一刻を争う。手段を選んではいられなかった。俺は縛られている女――黛 瑠璃子にナイフを突きつけながら言う。


「結論から言う。こちらの要求は一つだ。あんたが今後一切、棗 香車に関わらないこと。要求に従わないのであれば、この女、黛を殺す」


 正直言って、これは賭けだ。

 あの異常者が、この友人とやらをどれだけ大切に思っているかは、全くの未知数だ。

 だが、現状ではこれが最も有効な策に思える。


「エミ……私は……」

「あんたは黙っていろ。それでどうなんだ?これでもまだ、香車に関わるというのか?」


 柏は少し考え込むようなそぶりを見せた後、口を開いた。


「確かに、これは困ったね。いくら私がもうすぐ死ぬ存在だとしても、彼女は私の大切な友人だ。その関係を完全に無かったことには出来ない」

「そうか。それなら要求を呑むんだな?いや、正直あんたが関わらないと宣言しただけでは不十分だ。だから……」


 俺は、完全に柏を香車から引き離すための言葉を言う。


「一週間以内にこの街を出ろ」


 その言葉に黛が目を見開くが、それは無視する。


「一週間だ。その間、この女は預かる。もし期間内にそのそぶりが見えなければ、こいつを殺す。警察に通報したとしても、俺が捕まる前にこいつを殺す。いいか? もう一度言う。香車にはもう関わるな」


 一気に言葉を出して、主導権を握ろうとする。

 だが、この状況でも、柏は微笑を崩さなかった。


「……くっくっくっ」

「何がおかしい?」

「いやあ、繰り返すが大胆な行動に出たと思ってね」


 だが、その後に続いた言葉は――


「君にしてはね」


 思いもよらぬものだった。


「……何が言いたい!? 要求に従わないのなら、こいつを殺すぞ!」

「もう一度言うよ。君にしては大胆な行動だ。だが、同時にそれが君の限界だ。君には完全に欠けているものがある」


 何を言っている? この状況でこいつの余裕は何だ?


「君はこの状況においても、人を殺す選択肢を選ぶことが出来ない」


 その言葉に思わず動きを止めてしまいそうになる。まずいな、こいつのペースに飲まれてはいけない。


「言うじゃないか。だが忘れたのか? あの時俺が、あんたを殺そうとしたことを。俺だってその気になれば、やるときはやるぜ?」

「ふむ、ならば聞こうか」


 そして柏は――


「なぜ、再び私を殺しに来ない?」


 俺が全く考えていなかった選択肢を出してきた。


「それが一番手っ取り早いだろう? 私が死ねば、君の目的は達成される。だが君は黛くんを人質にとり、私をこの街から追い出すという、非常に回りくどい方法を取っている。一度、私を殺そうとしたのにも関わらず」

「やめてよ!」


 柏の言葉に対し、黛が叫んだ。


「自分を殺しに来いなんて……言わないでよ」


 黛は涙を流していた。それを柏は、珍しく真剣な表情で見つめている。

 だが、すぐに俺に視線を戻す。


「話を戻そうか。君は私を殺すことで、事態の解決を図るという選択肢を、最初から除外していた。排除したい本人を殺せないような人間が、無関係な人間を殺せるのかね?」

「てめえ……俺がそれを出来ないとでも言うのか!?」

「出来ないね。君は今、人を殺したら自分がどんな追及を受けるかを考えている。前回は香車くんがまさに私を殺そうとしていたからこそ、私を殺すことを決意出来たのだろうが、今回はあの時ほど緊急事態ではない。だからこそ君は先の事に気を取られてしまう。自分が捕まったらどうなるか、同時に香車くんがどうなるか、考えてしまう」


 待て、まさかこいつが言いたいのは――


「君は先のことに気を取られすぎなのだよ」


 俺が最も、言われたくないことだった。


「お前が……お前がそれを言うんじゃない!」

「ふむ。ならば、黛くんか私をこの場で殺すことが出来るのかね?」

「出来るさ! 何なら、こいつの指でも切り落としてみせようか!? それがいやなら、要求を呑め! 二度と香車に関わるな!」


 まずい、少し感情的になっている。これは奴のペースだ。

 だが、俺がそのペースから逃れることは出来なかった。


「君は、それをしないことを条件に、黛くんを巻き込んだのではないのかね?」


 その言葉を言われてしまったから。


「……何のことだ?」

「この際だ。直截的な表現で言わせてもらおう」


 だめだ。こいつは気づいている。



「私はこれ以上、君たちの茶番劇に付き合う気はない」



 俺と黛が手を組んでいることに気づいている。



「そう言っているのだよ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ