表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

第10話『わたしのお弁当は、戦いの記録』

「文化祭で他校の料理部も招いて“お弁当コンテスト”やろうって話が出てるんだ」


料理部の顧問がそう言った瞬間、部室の空気がざわめいた。


「コンテスト?」


「なんか、おしゃれカフェみたいな感じになるらしいよ」


リナはその言葉を聞きながら、心がざわざわするのを感じていた。


「リナも出る?」


ユウキが、当然のように聞いてきた。


「んー……考えとく」


軽く流したけど――本当は、心が揺れていた。


(“映える弁当”なら、やれる気がする。見た目だけ派手にして、可愛く盛れば、それっぽくなる。でも――それって、あたしがやりたいこと?)


一度は手放した“映え狙い”。

でも、コンテストってなったら、見た目も勝負だ。

かっこつけたい気持ちと、ちゃんと作りたい気持ちがぶつかって、リナは黙り込んだ。


***


その夜、キッチンでリナは黙々と卵を巻いていた。


「甘さ、控えめにしたほうがいいかな……いや、うちは甘めだったし……」


試行錯誤しながら、何度も巻く。

そんなリナを、母がふと見てつぶやいた。


「アンタ、最近……ちゃんと“作って”るのね」


「……は?」


「最初は、どうせ三日坊主だと思ってたけど。最近のあんたの弁当、なんか“気持ち”入ってるっていうかさ」


リナは目をぱちくりさせた。


「……あたしの弁当、気持ち見える?」


「うん。今日の卵焼き、ミクが“お姉ちゃんの味”だって言ってたよ」


リナは黙って、少しだけ口元をほころばせた。


(そうか……“うちの味”って、そういうことなんだ)


***


祖母の家に行って味見してもらったり、ミクと一緒におかずを詰める順番を考えたり、

ユウキから「主菜と副菜のバランス、良くなったな」って褒められたり――

コンテストの準備は、いつのまにか“日常”になっていた。


SNSには、相変わらず地味な弁当の写真。

でもコメントには「ほっこりする」「おばあちゃん思い出す」「これが一番好き」って声が並ぶようになった。


(見た目より、伝わる何かがあるなら……それでいい)


***


文化祭当日。

リナのブースには、ラメの入った旗や手描きのポップが立ち並び、異彩を放っていた。


「ギャル仕様弁当、できました〜!」


ちょっと派手で、ちょっと甘くて、でも手間も心もぎゅっと詰めた“うちの弁当”。

卵焼き、煮物、カラフルな和風ピクルス、ハート型に抜いた人参のグラッセ。

どれも「食べる人の顔」を思い浮かべながら作ったものだ。


客がひとくち食べて、笑顔になるたび、リナの胸もあったかくなる。


ユウキがひょこっと顔を出して、ひと言。


「……ちゃんと、あったかい弁当だったよ」


リナはにやっと笑って、言い返す。


「うちの弁当、ギャル仕様。甘くて派手で、でもちゃんと温かいから!」


それは、リナの全部をこめた言葉だった。


自分を偽らず、でも変わっていく。

ギャルだって、料理する。

笑われたって、やってやる。

このお弁当は、あたしの――戦いの記録。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ