表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

はじめての食い殺し

 ヒトの匂いを嗅いだのは、さほども進まぬころだった。


「――早く歩きなさい! ほんとどんくさいんだからっ――」


「……ん?」


 匂いと同時に聞こえた声に、視線を巡らせる。ラミアの五感は嗅覚、聴覚、視覚の順で鋭い。闇夜の落葉に身を伏せ、わたしは声の主を探った。


 向こう――村のほうから、二人のヒトが歩いて来ていた。ひとりは三十歳くらいだろうか、縦にも横にも大柄な女。もうひとりはその子供だろう、まだ十になるかどうかの少年だった。ヨタヨタ歩く子供の手を引いて、女はずんずん前へ進んでいく。


「きゃ! なにやってるのシエル――ああ、もう、また転んだの?」

「ごめんなさいおかあさん……」

「さっさと立ちなさい。急ぐのよ。このあたりには怖い、蛇の魔物が出ると言うわ。子供の肉が大好物なんだって。あんただってそんな最期はごめんでしょう?」

「は、はい……」


 む。なんという誹謗中傷。わたしは女子供は食べないんだぞ。男は丸呑みにするけども。

 さっそく抗議をしようと思い立ち、わたしは下半身をうねらせて、二人に向かって直進した。


「おい、そこの女っ」


 声を掛ける。女が振り返り、ぎゃあと声を上げた。


「へ、蛇! 化け物? ひいいいいっ――!」


 まあそんな反応だよな。でもわたしはお前達を食べるつもりはない。そう穏やかに言い聞かせたが、女は聞く耳を持たなかった。

 完全にパニックをおこし、自分自身の悲鳴でわたしの声が聞こえないという悪循環。どうでもいいけどこいつ、耳障りな声してんなぁ。わたしはゲンナリし、ふと、視線を女の足下へ落とした。


 そこに、少年が這いつくばっていた。さっき転んだままなのだろう。夜目は利くわたしには、暗闇のなかでも彼の造作が見て取れる。

 白髪に近い明るい金髪、まばらに日焼けをした肌。薄汚れた手足はか細く、ガリガリだ。おいおいかーちゃん、ちゃんと食わせてるか!? 「化け物」のわたしを前にして、俯いたまま顔をあげもしない。そんな気力も無いほどやつれてるんじゃないだろな!?


 わたしは女に向き直った。このおばはん、自分だけすくすく三段腹を育てやがって、子供に栄養をわけてやらんかい! と――


 口を開いたわたしの前に、女は少年を差し出した。


「た、食べるならこのシエルを! こ、こ、この子をあげるから、あたしは見逃してくださいーっ」


「…………あ?」


 わたしは眉を跳ね上げた。


「……何言ってんの? 逆だろ。言い間違え? ……それ、おまえの子供だろうが」

「ち、ちがうわ、夫の連れ子よ。でも夫だってきっと同じことを言うわ」

「…………」

「だってこの子は役立たずだもの。い、いまだって、捨ててこいと言われて村を出てきたの。役に立たない子に食わせる山羊が可哀想だから」

「………………」

「魔物の好物は幼い子供なんでしょ。ね、あたしよりずっと、この子のほうが美味しそうでしょう――ね? ねっ?」


 そんな大人の言葉を聞いて、少年はなんと思うのだろうか。座り込んだままがっくりと(こうべ)を垂れていた。誰に向かってでもなくつぶやく。


「おかあさん」


 わたしは嘆息した。 


「……わかった。もう黙れ」


 笑顔になる女。わたしは下半身をうねらせると、天に向かってとぐろをのばした。小柄な美女の上半身に、巨大な蛇の身体をもつわたし。こうすればその体高は三メートルをゆうに越える。

 そうしてわたしは口をひらいた。ちんまりとしていた唇は、その気になれば鎖骨あたりまでアゴが外せる。巨大化した口を、天からまっすぐ、女の脳天へ落としていった。


「えっ」


 という、悲鳴は、おなかのなかから小さく聞こえた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ