表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/115

82話

大変お待たせいたしました。

     ◇


「――さ、それじゃ昨日に仕込んだ”ニギフの葉”のやつ、続き見せてもらおっかな」

「……ん」


 店を開ける準備も諸々済んだところで、クーナが寄ってきた。

 うなずきつつ、昨日に仕込んでおいた鉄型を調理台の隅から持ってくる。


「んー、ちょっと色が薄くなってるけど……これでいいの?」

「……ん」


 続いて必要なのは、酒だ。これがなくてはどうにもならない。


「……酒は?」

「へー、お酒も使うんだ。ちょっと待っててね」


 クーナがにこやかに言い残し、厨房を出ていく。ややもあらず戻ってくると、その手に持った木製の飲みうつわを”ニギデトルーコ”の鉄型の横に置いた。きちんと酒が入っている。


「適当に在庫量が多かった”ヴィッフ”の果実酒フェールにしたけど、大丈夫かな?」

「……酒精があればいい」

「そっか、よかった」


 鉄型から”ニギデトルーコ”を一掴みし、浸かっていた液体から上げる。


「えっ、もしかしてこれ、撥水はっすいしてる? あんまり滴ってないけど……」

「……完成したあとは、そうなる」

「なるほど、珍しいね。で、それからどうするの?」


 口答する代わりに、作業を続ける。

 といっても大それたことはなく、ただ酒に入れるだけなのだが。


 それから、変化は即座に訪れた。


「うわっ、な、なにこれ!?」


 その様子を見たクーナが大きく驚く。まあ、無理もないかもしれない。

 何せ、”ニギデトルーコ”が入った瞬間、酒からジシュワァッ……と大量の粒泡りゅうほうが生じ出したのだ。彼女の反応は至極まともだろう。


 そういえば前いた世界で、自分は飲んだことはないが同じような飲料があった。たしかあれは、『炭酸』といったか。

 もちろん今となっては実際に比べようもないが、様子からしておそらく似た具合の飲感だと思われる。


 さらに変化はそれだけで落ち着かず、”ニギデトルーコ”がまるで翼を広げるかのように繊維を散らべ、やがて小さく丸まり収まった。


「おお~……! な、なんかこう、おもしろいねっ。こんなの初めてだよ!」


 クーナが興奮している。料理人から見ても珍しい物のようだ。

 かなり気を引かれるのか、次いでまじまじと観察をし始めた。


「繊維で編み編みだけど、綺麗な丸玉まるだま。ちょっと丸薬みたい。……ねえ、これって食べられるの?」

「……ん」

「食べてみていい?」

「……ん」

「あっ、ど、毒とかないよね?」

「……ん」

「そういえば”デト草”使ってたっけ。毒あるほうがおかしいよね、ごめんごめん」

「……ん」


 クーナはそう眉尻を下げて謝ると、木匙を持ってきて”ニギデトルーコ”をすっと掬った。それに伴われた粒泡が、シュワシュワッと匙の上で蒸発するように消えていく。


「あ、消えちゃった、けど……いいのこれ?」

「……いい」

「そういうもの、ってことかな。それじゃ改めて、いただきます。ぁむ……んっ、なにこれ美味しいっ!」


 顔をきらめかせて感動している。続いて”ヴィッフ”の果実酒のほうをほんの少し口に含むと、


「んぐっ、こ、これもすごい! なんだろ、お酒の旨みと一緒にチカチカしたのが口の中をつついてくる感じ。こんなの初めてだよ!」


 どうでもいいが、クーナは酒を飲んでもよい年齢なのだろうか。

 いや、そもそもこの世界と以前いた世界とは違うのだから、そういった決まりごとなども異なってしかるというものだろう。


 ともすれば自分も酒を飲んでよい年齢なのかもしれないが、別段べつだん興味もないので特に口にしようとは思わなかった。


「確実に人気でるよ、これは! ああでも、今日は少しだけしか出せないか……よしっ、じゃあ本格的にメニューに加えるのは明日からにして、今日は試しってことで、先着でお酒の注文と一緒に出してみよう」

「……ん」


 返じながら空き容器を手元に寄せ、残りの”ニギデトルーコ”を移していく。

 そして残った液体を全2本の空き瓶へ、ちょうど同じくらいの量になるよう分けて入れた。


「ん? その水、捨てないの?」

「……肌と髪にいい」

「そこんとこ詳しく」


 顔が近い。

 まだこの薬品のほうは完成していない状態なので、とりあえずそれに必要な材料があるか訊ねる。


「……獣乳ミルクはあるか?」

「はいこれ」


 早い。

 まあともかく差し出された器を受け取り、また先ほどの瓶に少しずつ入れていった。中の液体と混ざるように、時折ときおり瓶の底を揺らして円を描きながら。


 そうすると――


          《――『ニデセラム』が完成しました》


          《――完成品のステータスを通知します》


===  ===========================  ===


          ⇒ ニデセラム   薬品【☆10(MAX)】


                [効果:EX]


===  ===========================  ===


 これで完成だ。


 別に自分で使うつもりで作ったわけではないので、2本ともクーナに渡した。が、すぐに笑みとともに1本を返される。


「もともと捨てるつもりの葉っぱが材料だったし、”デト草”はシルヴェリッサのなんだから、取っといてよ。こっちのは獣乳ミルクの対価ってことで。あ、使い方はあとで教えてね」

「……ん」


 否む理由もないので受け取った。今のところ使う気はないが、とりあえずあとで”神の庫”に仕舞うことにする。


「よっし、じゃあそろそろ店を開けるとしますか! おーいちびっこたちー、準備はいいーっ?」










 結果、”ニギデトルーコ”は10と余人に配られた。

 反応は軒並み良く、


「シュワシュワしておもしろい!」

「このガリパリ食感、クセになりそぅん♪」

「ほん~のり苦くて、それでいてうっすらとした酸味がいいわぁ~」

「なんかこう、飲んだときのチカチカしたのが、疲れと一緒に溶けてく感じ」


 といった具合である。否定的な感想は全くなかった。

 あまりに美味しそうな様子だったからかアーニャたちが唾を飲んでいたが、さすがに彼女らの年齢での酒はまずかろう。


 ともかく、”ニギデトルーコ”の人気は十分そうだ。

 それはそうと、日に日に客足の勢いが増しているようだが本当に大丈夫だろうか。こちらの人手はともかく、いよいよ厨房のほうが気揉みである。


 しかし考えてみると、クーナが料理をしているところを実際に見たことはなかった。案外ひとりでも余裕があるのかもしれない。


「なんか最近さー、エラッフェ旋塔せんとうの様子、おかしくない?」

「あ、私もそれ思った」

「おかしいって、具体的に何が?」

「あんなとこ危険すぎてたどり着けないよね、あたしらDランクだし」

「いやいやランク関係なしに無理だって」

「ていうか、この街からでも様子くらいは見えるでしょ?」


 ふと、そんな会話が耳に入ってきた。Dランクというのはおそらく、冒険者ランクのことだろう。

 この街からでも見える、というと、ずっと東に霞んで見える緑色の塔のことだろうか。


「そういや雲が急に濃くなったり、オレンジっぽくなったりしてたような」

「逆に雲ひとつなかったりもあったねー」

「なんかいんのかな」

「なんかって?」

「それはほら、エラッフェ旋塔のヌシ……的な?」

「あ、私”ジュエリーパピヨン”がいい!」

「いや、『がいい!』って言われても……」

「そういえば今、ソウェニア城に”ジュエリーパピヨン”が6色いるって噂――」

「「「「なにそれ詳しくッ!!!」」」」

「お、おう」


 話が変わった。

 別に聞こうとしているつもりはないのだが、聴こえるものはしかたがない。


 ちなみにソウェニア城の”ジュエリーパピヨン”とは、間違いなく自分の従魔のことだろう。だからといってどう、ということでもないが。


「シルヴェリッサ! 看板さげてきて!」


 と、飛んできたクーナがそれだけ言って厨房に返り戻った。今日も早いうちに食材が切れたようだ。

 彼女の当初の目的であった店の人気についても、どうやら順調そうである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ